見出し画像

ガチ人狼

僕が一番好きなYouTubeチャンネル「吉本芸人ガチ人狼」の面白さを語るnoteです。好きすぎて全話5回ずつぐらい見てると思います。∞ドームでやってるライブも毎回配信を買っていて、昨年末のオールナイトライブは都合が合わず行けませんでしたが次回あれば絶対に行きたいです。

最初は後輩のやまじが出ているからという理由で見始めましたが、見ていくうちにだんだん他のメンバーの皆さんのことも好きになっていきました。今となっては一番更新が待ち遠しいYouTubeチャンネルです。

好きな理由は、「人狼のガチさ」と「面白さ」が最高のバランスだからです。
まず「人狼のガチさ」についてですが、たまにテレビやYouTubeで芸能人が人狼をやる企画ってありますよね。あの手の企画は人狼好きからすると物足りないことが多いです。(※繰り返しますが「マジの人狼が見たい人からすると」です。)

具体的に物足りないと思うポイントは、

・誰もローラーやパワープレイなどのセオリーを知らない
・市民側が人狼側の破綻に気づかない
・ロジックではなく挙動だけで人狼を探そうとしている

あたりです。もちろんほとんどの人はそれぐらいのテンションでやる人狼を求めていると思うので、物足りないと思う方が少数派なのはわかっています。

僕みたいな人狼好き&議論好きの変態が見たいと思っているのは、「この人目が泳いでる!人狼だ!」とかを言い合っているところではなくて、「占い3CO、かつ占いAが占いBに白出ししてるので占いCを吊って霊結果を見るのが一番情報出ますよね。ちなみに僕が騎士なので霊媒の人出てください。騎士対抗いるならローラーで勝ちです」とかを高速で言い合ってる議論なわけです。

ガチ人狼では、強者プレイヤーのみなさんがそれぐらい議論を引っ張ってくれるのですごく見応えがあります。一方で新メンバーの方が初心者枠を担ってくれたりもするので、それもバランスが良いなと思います。

好きなポイントの「面白さ」の方ですが、言葉通りそのままです。とにかくめっちゃ面白いです。「ガチな人狼」が見たいと言いつつも、あまりに淡々と議論が進んだり険悪なムードになったりしてるのは見るのにちょっと体力が要ります。その点、ガチ人狼は人狼をガチでやる部分と遊びでやってる部分がめちゃくちゃにちょうどいいです。(この面白さの部分に差があって、ガチ人狼以外の人狼チャンネルは肌に合いませんでした)

好き語りはこの辺にして、これからガチ人狼を見ようかなという人向けにチャンネルの基本的なことを紹介します。

ガチ人狼は1話ごとに人狼1ゲームで、タイトルに【クローズ1】【クローズ2】とあるのは1日(議論ターン〜次の昼襲撃者発表)ごとに分割している動画です。クローズというのは役職が非公開になっているという意味です。誰が人狼か予想しながら見るにはこっちがおすすめです。

【オープンフル】というのは、さっきの【クローズ1】【クローズ2】…が1本の動画にまとまっていて、さらに夜のターンが追加されているバージョンです。夜のターンは人狼が襲撃者を選んだり占い師が占い先を決めたりしています。夜のターンは劇場のライブでは見られないのでYouTubeだけで楽しめる部分です。誰が人狼かわかった状態で見るオープンフルも面白いです。

初めて見る人は、人狼のレギュレーションとして一般的な「9人村」の回を見るのがおすすめです。(レギュレーションというのは役職の内訳のことで、9人村の場合は「人狼×2、狂人、占い師、霊媒師、騎士×1、素村×3」です)

役欠け村はやや議論が難しめで、ロンリーウルフ村とリクエスト村はガチ人狼オリジナルルールなので一番最初に見ると混乱する可能性があります。一般的な9人村を見てからの方が多分楽しめます。

伝えたい魅力はまだたくさんありますが、特に好きな回を紹介して終わります。

序盤は人狼チーム絶好調だったのに、いきなり窮地に立たされる。そこからすたみなさんが唯一の勝ち筋を見つける瞬間がドラマみたいで凄い。でもそんなの関係ないぐらいやまじがやらかして、先輩方に迷惑をかけている。

ラストが最高。敵が味方になって、もっと巨大な敵に立ち向かう少年漫画の激アツ展開みたいになってる。こういう部分の天の声さん(現 人狼の神様)の采配が素晴らしい…。
めちゃくちゃ笑えるのに人狼の試合としても過去ないほど面白くて、個人的にはベスト神回。

「リクエスト村」という、全員が好きな役職を選べるオリジナルのルール。ゲームとして成立するのがすごい。リクエスト村はガチ要素よりお笑い要素多めになるけど、この回が特にお笑い。

みんなも見て!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?