見出し画像

上位層のシャプマを真似てはいけない

最近自分の周りのTwitter内で「スプラ3つまんね~」みたいな声が多くて、その大半がシャープマーカー(以下シャプマ)でありカニタンクの文句であふれていたのでシャプマについての話を書こうかなと思います

運営様へのなんやかんやは書いたところでしょうがないので、今回のテーマは「上位層のシャプマを真似てはいけない」です

※当然ですが参考にするのも一蹴するのも自己責任で

自己紹介

ますは簡単なあいさつ

Twitter @mottalll
スプラ1 S+99 
スプラ2 全ルールS+50 XP2756 百傑何回か

スプラ3ではXマッチ完全エアプであり今回のチャレンジフェス(甘辛酸)は1~2時間ほどで満足して終わるエンジョイ&後方腕組みプレイヤーというある意味一番厄介な立ち位置としてスプラ3を遊んでいます
(今回のフェスは最高値2570でした!)(トリカラバトルめちゃくちゃおもしろかったです!)

最近というかスプラ2の第四回甲子園くらいからは観戦に入ったり視点を見てのアドバイスをメインでやってます(ナワバリ、エリア、ガチマッチ、大会練習とか)

あと野良ナワバリが好き
いつでもナワバリ乱入歓迎です!

こういうのを書いとけば人物像が分かりやすかったなと思ったので記載

本題

改めて今回のテーマが「上位層のシャプマを真似てはいけない

本来なら上手いプレイヤーの技術を盗むことはどのゲームでも、なんなら日常生活でもめちゃくちゃ有用な上達手段ではある

それなのになんで逆張りのようなことを言うのかをこれから書いていきます

先に結論を簡単に書くと
・今のシャプマの立ち回りはXマッチやフェスには最適
・でもこの動きで強いのはプレイヤースキルが高い人だけ
・しかもそれ以外の一般プレイヤーがその立ち回りをしても長期的な上達は怪しい

です

最初に書いた通り、Xマッチエアプ&チャレンジフェスすらソフトタッチなので「エアプくそ野郎が語ってんじゃねぇよ!」というパッションあふれる熱い意見は当たり前なので読む側もそれを踏まえた上で読んでください

人の配信や知り合いのGo Liveで眺めてる感じ2023年1月段階、
シャプマの立ち回り(というかもはや作業工程)は
①塗ってスペシャルをためつつクイボサポート、相手が甘えてきたりどうしてもの時はメインキルを狙う
②スペシャルがたまったらカニタンクでキルを狙う

を繰り返す動き

特に王冠部屋のシャプマ3人対シャプマ3人みたいな編成だと、お互いがこの立ち回りをターン制で行う殺伐とした試合展開になっていることが凄く多かった

この雰囲気の中で
「オレはメインで勝負!体で行くぞ!うおおおおおおおお!!!」
で挑んでデスしてしまうと盤面が物凄く不利になるのは確かによくわかる
(逆に言えばそこで勝てればめちゃくちゃ有利になる)

だから「自分も手前で構える立ち回りで勝負しよう!」という発想になるのは、3か月コツコツXパワーを積み上げていく今作のシステムには凄くあっているのもわかる

ただこの動きは
自分は安易なデスはしないしカニタンクで1キル以上取れる
が大前提で、作業工程(立ち回り)を高精度に行えて初めて強い戦法だと思う
実際X3000やそれ以上のプレイヤーの視点を見ると、フェスでもXマッチでも「大無双!対面で破壊!未来最高!」というよりミスなく淡々とキルを積み重ねて勝利している印象が強い

一方でいわゆる一般スプラプレイヤーがこれを真似をして動いても、
塗ってスペシャルをためてる間にデスしてしまったり、ようやくカニタンクがたまって使っても結局キルが入らなかった」
ってことが多い

じゃあ
「使い続けていけば上手くなってめちゃうまシャプマ使いになれるの?」
って聞かれたらちょっと怪しいと思ってる

これはただの憶測だけど、
Xマッチで上位に入ったり今回のフェスで百傑に入れているシャプマ使いは別武器含む前作からの経験値(エイム、キャラコン、試合運び等)を活かしてシャプマを最適化できていて、一般プレイヤーが追い付こうと思って今のシャプマの立ち回りを練習し続けてもそこまでの経験値は得られないとも思う

※なんかうまく伝わらなそうなので補足
シャプマの立ち回りは良くも悪くも最適化されすぎていて、
例えば「打開でのメインキル」とか、「これ以上踏み込んだらデスするみたいな予測能力」は勝率に差がでる要素だが、
シャプマの立ち回り的には
「メインでキル入れにいくならカニためろ」
「踏み込んでデスするくらいならクイボ投げてカニためろ」
が安定択になっているのでそういった要素が上手くなる機会を減らしていると思ってる

ただ実際、「打開でのメインキルが入らなくて負ける試合数」と「自分が安定択(打開のキルを入れてくれる味方待ちであったり相手のミス待ち)を通して勝てた試合数」で比べたら、後者が多くなってある程度まではXパワーは上がりやすそうではある(エアプ視点)

要するに今のシャプマの立ち回りは
強い動きをするための経験値が欠けているプレイヤーがやっても強くない、しかも経験値を上げるには不向き、でもXパワーはある程度まで上げやすい
だと思ってる
まさに悪魔の武器

こんだけ書くとシャプマ非推奨に見えるけどシャプマを使うことでクイボ、カニタンクとか手前での塗りは上達するだろうし、
もし自分が今からXパワーを上げることだけ目指すなら同じようにシャプマで勝率を安定させるだろうし、中長期的な上達を目標にするなら今はパワーが伸びなくても好きな武器で勝てるように練習すると思うのでその人の楽しみ方であったり目標次第で変わると思う

終わりに
なんとなーくスプラ2末期の「半ば嫌々しがみついてゲームしてる」みたいな雰囲気を感じるが、実際まだ発売して半年程のゲームなので「目先のパワーにこだわらなくてもいいんじゃない?」ってエアプ視点で眺めています
(スプラ運営のアプデに期待してはいけないという教訓もあるが)

みんなでパルデア地方(ポケモンSV)に来ないか?
感想やレスバトル、見てほしいバトルメモリーとか何かあればDMにお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?