見出し画像

ショールを"あみむめも"でー母への贈り物ー

寒いですね、
今年度1番の寒波ですね(・∀・;)

寒い時は
家でまったり編み物がイチバンですよね…
お供にはコーヒーや紅茶。
私はどちらにも
もっぱら牛乳をドバドバ入れます (๑´ლ๑)フフ♡

さて、もうすぐ2月、
私の母の誕生日。

皆さん、
お母さまにショールをプレゼントされたこと
ありますか?

編み物のプレゼントって、
私は頼まれてないのにしたことがありません。
こんなの作って〜には応えますが。

身につけにくいカラーだったり、
自分の好みと合わなかったり、
服飾品ってこだわりのある女性には
贈るのが躊躇われることかと思います。
少なくとも私はそうです。

でも、
ま、
相手のことをリサーチした上で、
こんなの好きかも…と妄想し、
相手のことを思って作るのも良いかも
と思い、今回贈り物を
手作りすることにしました。


MY MOTHERの分析

相手のことを分析、妄想し、
贈り物を構想するのが大切かと。

ー私の母の場合ー

 ① 62歳
 ② お洒落好き
 ③ 萬田久子、夏木マリ好き
 ④ 学生時代から油絵を嗜んでいた
 ⑤ 好き嫌いがハッキリしている

そんな感じなので、
シンプルなスクエアショールが
どうにでも何にでも合わせやすく良いだろう
と思い、製作することにした。


"あみむめも"で
Hedgehog fibres

スクエアショール、メリヤスならば、
そらもう当然"あみむめも"の出番かと。

ええモノにこだわる母なので、
ええ糸をチョイス。
ちなみにこのカラーは、
母の好きなパキッとした紫。
以前、
ヴィトンのお財布で選んでいた色に似ている。

Hedgehog fibresのソックヤーン

スーパーウォッシュメリノ 90%
ナイロン 10%
の配合ってあまり見ないよね。
でも、このこだわり、素敵。
もちもちと柔らかいソックヤーン。

…ホントは手編みするべきな高価な糸だけど、
編み物タスクが山積みな私、
ここは適材適所で。

Hedgehog fibresのソックヤーンは、
楽天で今朝調べると、
送料無料の4686円だった。
「竹あみ針と手芸用品のお店 趣芸」さんは、
私も何度か購入させてもらった、
海外毛糸を取り扱うお店である↓


"あみむめも"で編む

毛糸を玉巻きしてから…

"あみむめも"は、
始めと終わりを別糸で10段編むのが基本。

まずは、重しをつける
気がはやりすぎて、別糸で編むのを失念

途中で失敗に気がついても、
まいっかーと流して、やってしまうのが私。

重しを左右にも
この重しを頻繁に上へと付け替えるのがコツ

キャリジと呼ばれるハンドルのようなものを
左右に動かして編み進める機械である。

ピンクの取手が付いているのがキャリジ

今回は目いっぱい100目で、
ダイヤルも目いっぱい11号棒針サイズ。

以前作ったスクエアショールが
100目120段くらいだったから、
今回もそれくらいかなあと超アバウト。

今、60段、どんどん進む
途中、床に編み地が着くので、重しを上へ

どんどん編み進めて…

別糸に替えて、編み終える
別糸を編み終えたところ

別糸はDAISOの毛糸を使用。

目、目がおかしい……( ノД)シクシク…
巨大段ボールにブロッキングしているところ

ブロッキングってすごく大事!!
と、皆さん口を揃えておっしゃっているので、
私は全て代用品でブロッキングしている。

ピンの打てるマットが無いから、段ボール。
ピンはショール用でなく、待ち針。
ワイヤーはステンレスのピアノ線890円。

どうにかなるなる。

moolitさん曰く、
代用品でも全然良いとのこと。
記述あり↓

巨大段ボールに貼り付けて、
室内の風通しの良いところへ放置。

こんな形でプレゼントしようと思っている

ちなみに周りは、
最近大好物のi-cordで縁編み。
メリヤスなので、
周りの縁編みがあった方が落ち着く。

まあ、丸まってても、
それはそれで可愛いけれど。

シンプルなスクエアショール、編み終わり。


今日も読んでくださり、
ありがとうございました☆

今回、
このHedgehog fibresの糸を使って
わかったことがあります。

糸の端っこの方を見ると、
ピンクだけしか色付いていないところが。

なるほど。
ピンクを先に全体染めして、
そこから紫を重ね染めしているのか!
だから
深みのある紫のムラ染めになっているのか!

いろいろ新しいことを知ることができるのは、
本当に知的好奇心が満たされ、
もっと知りたい!やってみたい!
の意欲にもつながります。

皆さんの創作意欲にも少しでも貢献できたら…

そんな思いで、
毎回noteに書いております。

ありがとうございましたo(ˊ▽ˋ*)oワクワク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?