うにょーん

うにょーんです。MDD「密」&DD「鈴香」のオーナーをしております。ドールやらカメラやらその他やら色々なことを浅く広くやっていきたいと思う所存です。

うにょーん

うにょーんです。MDD「密」&DD「鈴香」のオーナーをしております。ドールやらカメラやらその他やら色々なことを浅く広くやっていきたいと思う所存です。

マガジン

  • Leitz関連

    私、うにょーんが執筆したLeitz関連記事のマガジンです。 無料なんで適当に読んでくれるとウレシイ・・・ウレシイ・・・

最近の記事

  • 固定された記事

Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?

皆さんこんにちは、うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はタイトルの通り、Ernst Leitzを代表するレンズにして「標準レンズ」の始祖たるElmar 5cm F/3.5のレンズ構成に関するお話です。 Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?Elmar 5cmのレンズ構成について、多くのWebサイトや書籍が「Tessarタイプ」だと紹介しています。確かに、構成図を見るとぱっと見の構成はZeiss社のTessarと類似する点があります

    • フィルム簡易レポ:ILFORD vintage tone 400 plus 36exp.

      皆さまご機嫌よう、うにょーんです。 さて今回は表題の通りイルフォードの癖強フィルムを1本通してみたので簡易レポをやってみようと思います。 スペックISO400のカラーネガフィルム。C-41プロセスで現像出来るんだけどあんまり認知されてないらしく現像受付で確認されるかも。 執筆時点(2024年11月7日)でカメラのキタムラにて当日現像OK(無論現像機がある店舗に限る) 公式ページはこちら👇 作例今回はNikon F2で撮影。露光は勘。 レンズはNew Nikkor 55

      • カメラやレンズをカビから守る

        はじめに 皆様ご機嫌よう、うにょーんです。  今回は光学機器の保管を行う上での原則に立ち返ってみる。 まずカビとは何なのか カビがどうこうと論じる前に、まず光学機器に於いてカビとはどのような物かを書く。といっても、植物学的な解説は不要であるから、その発生のメカニズムに重点を置く。  まずカビは菌であるから胞子をばら撒く事でもって繁殖する。では胞子から光学機器を遠ざければ良いかというとそうはいかない。古い研究であるものの、手島安太郎氏は「光学器械のレンズ面に発生する糸状菌及

        • Leitz OUBIO 16466アダプターの簡易修理

          ども、うにょーんです。 さて、先日Leitzのヴィゾフレックス用アダプター OUBIOの三脚座の水平が出ていない事に気付きました。(しっかし何時狂ったんだろうか) そこで今回はこれを直していこうと思います。 毎度のことながら、今回ご紹介する手法は素人の我流修理ですのでくれぐれもご参考程度にお願いしますね。責任取れないので。 道具は物差しと精密ドライバーです。これ以外の物は要らんかなと思います。 さて、まずは根元のネジを全部緩めます。緩めるだけです。まぁ取っても良いんです

        • 固定された記事

        Elmar 5cm F/3.5はTessarタイプなのか?

        マガジン

        • Leitz関連
          4本

        記事

          オールドレンズを語るなど

          まえがき 皆様ご機嫌如何でしょうか。うにょーんでございます。  さて、今回は私がオールドレンズについて色々語っていこうかなという記事でございます。  あ、そうそう、今回私が言う「オールドレンズ」ってのは1920~1990年ぐらいの、ミラーレスレンズで使いやすく専門知識も要らない、まぁ古いなぁって感じのレンズのことを言ってます。  これ書いておかないと古典レンズを持って威嚇してくるオタクが居るからね  …まぁ要は、私が蘊蓄を語りたいので聞いてくれという話です。はい。リアルで

          オールドレンズを語るなど

          安価なLED紫外線ライトを用いたアトムレンズの脱色処置

          みなさんごきげんよう、うにょーんです。 今回はセリアで販売されている安価(税込108円)なLED紫外線ライトを用いたアトムレンズの脱色処置の過程と結果を公開したいと思う。 アトムレンズの変色 詳しく長ったらしい説明をしても誰も読んでくれないので雑に説明する。 前提知識として、ガラスに電子線やγ線などを放射すると着色される。(e.g.放射線滅菌を行った後のガラス製医療器具、光照射による着色を行ったサングラスレンズ等) アトムレンズと俗称される高屈折低分散特性を持つレンズ

          安価なLED紫外線ライトを用いたアトムレンズの脱色処置

          CHUNITHM LUMINOUS 16.00 AJランプが全く光ってない精度弱者のベスト枠 

          まえがきごきげんよう。うにょーんです。 先日うにょーんは後半崩れまくったFracture Rayで人生初虹レ到達しましたので、記念にベスト枠を残しておきたいと思います。 筆者の音ゲー歴アーケード音ゲーはSEGA中心に色々やってます。 ・Chunithm:16.00 ・オンゲキ:14.50 ・maimai:10000 SDVXはちょっと触った(VOLFORCE 10)程度…楽しいからもっとやりたいけどお金が足りない。 スマホ音ゲーはプロセカ(紫FC100曲、AP2曲)のみ。地

          CHUNITHM LUMINOUS 16.00 AJランプが全く光ってない精度弱者のベスト枠 

          蛍石採用の超望遠レンズ!Canon New FD 500mm F/4.5 Lを解説。

           ご機嫌よう、うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて、今回はキヤノンの大口径超望遠レンズ、New FD 500mm F/4.5 Lについて特許情報から実際の写りまで色々見ていこうと思う。 本レンズの概要 本レンズは1979年5月にFDマウントで発売されたFD 500mm F/4.5 Lの後継として1981年12月に発売された。  81年時点でのメーカー希望小売価格は46万円で、これは当時の平均大卒初任給の約4か月分に相当する、大変に高価なレンズであった。

          蛍石採用の超望遠レンズ!Canon New FD 500mm F/4.5 Lを解説。

          Dallmeyer Speed anastigmat 1inch F/1.5は挑戦的なハイスピードレンズ

          みなさまご機嫌如何でしょうか。うにょーんでございます。今回のnoteではその生い立ちから写りまで何もかもがヴェールに包まれし謎多きレンズ、Dallmeyer Speed anastigmatについての少しばかりの解説と、実際にSpeed anastigmat 1 inch F/1.5とMFTボディを用いた作例でもってこのレンズに迫っていきたいと思います。 Speed anastigmatとPlasmat構成Speed anastigmatとは イギリスのDallmeyer

          Dallmeyer Speed anastigmat 1inch F/1.5は挑戦的なハイスピードレンズ

          NTT技術史料館に行ってきた!

          皆さんこんにちは。うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はタイトルの通り、NTT技術史料館に行ってきましたのでその感想を書いていきたいと思います。 NTT技術史料館とはNTT技術史料館とは東京都武蔵野市に位置するNTT武蔵野研究開発センタに併設された企業博物館です。 開館日 本来はNTT社員向け施設ですので一般公開日は限られており、通常毎週木曜日と金曜日の午後のみとなります。 ただし、学生の長期休暇期間に合わせて特別開放日が設けられる事があります。

          NTT技術史料館に行ってきた!

          海保の巡視船「いず」に乗船してきた!

          皆さんご機嫌よう、うにょーん(@giondoll)です。今回は9月2日~3日に横浜で行われた防災フェア、その中でも海上保安庁によって行われた巡視船「いず」&横浜海上防災基地の一般公開についてレポートしていきます! 巡視船「いず」に乗船!ウキウキで横浜海上防災基地へ みなとみらい線馬車道駅から徒歩15分、やってきました横浜海上防災基地!正門にいらした海上保安官の指示の下奥へと進んで行き、なんだか撮影してはいけなさそうな雰囲気の手荷物検査場を抜けると… 民間船舶は勿論、海自

          海保の巡視船「いず」に乗船してきた!

          「Summitar」ってどう発音するんだ!?!?

          皆さまごきげんよう、うにょーん(@giondoll)です。さて今回はLeitzの大口径標準レンズ「Summitar」の写り…でもなく、作りの良さ…でもなく、発音に注目していきます。読者の皆様はSummitarってどう読んでますか⁉ 「ズミター」?「ズミタール」?Summitarを英語風に発音するなら「ズミター」でしょう。この発音はTwitt…、Xでのtwee…ポストでも「ズミター」と表記されているのをよく見かけますし、三宝カメラやマップカメラでも「ズミター」と表記されます。

          「Summitar」ってどう発音するんだ!?!?

          複合型非球面レンズ!「MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F/4」は楽しいレンズだよ

          タイトルが長すぎる。 どうも、うにょーん(@giondoll)です。さて今回はこのLooooooooongタイトルの通りMINOLTA AF ZOOM 35-70 F/4という青箱常連のレンズに付いて色々だべってみようと思います。当時のパンフレットやら実写など色々あるよ! 1985年をざっくり振り返るこのレンズは1985年(昭和60年)のレンズです。当時の資料を見ていく上で当時の物価や時代背景を知るのはとても大切な事。ここでざっと振り返ってみましょう。 物価 ・平均大卒初

          複合型非球面レンズ!「MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F/4」は楽しいレンズだよ

          ミノルタAマウントレンズは永く使えるか

          みなさんこんにちは。うにょーん(@giondoll)です。さて今回は1985年から始まるミノルタαシステムのレンズマウントであるAマウントレンズは「永く」使えるかという話題です。 永く使うとは?ミノルタAマウントは電子接点を有するAFレンズ群に対応したマウントですが、焦点合わせに伴う光学の移動や絞りに関しては従来のレンズの様にヘリコイドとギアで動いています。つまり昨今のミラーレス用AFレンズなどに代表される完全電子制御レンズでは無いということです。 これはつまりレンズ情報の

          ミノルタAマウントレンズは永く使えるか

          Elmar 50mm F/3.5を当時の資料で見る!

          どうも、うにょーん(@dictator_unyoon)です。さて今回はLeitzの名レンズElmar 50mm F/3.5を当時のパンフレット等から見ていこうと思います。 今回使った資料GENERAL CATALOGUE FOR THE PHOTOGRAPHIC TRADE 写真屋さん向けの総合カタログです。Leicaの紙モノ資料ではそこそこ希少なものだと思います。私が持っているのは1955年版です。 Leica LENSES タイトルそのままにLeicaのレンズにつ

          Elmar 50mm F/3.5を当時の資料で見る!

          カメラ、レンズを高く売る為に大切なプラスアルファ-個人間取引の場合-

          皆さんこんにちは、うにょーん(@giondoll)です。さて今回は個人取引、特にヤフオク、メルカリ、及びTwitter等での個人間取引でカメラ、レンズを出来るだけ高く売る為の方法を紹介していきますよ~ 今回の記事は前提としてカメラ及びレンズに関する基礎的な知識がある方に向けて書いています。いちいち用語等は解説しません。 また、不良を認識していながら記載しない等の道徳に反する出品は論外ですのでここで言及しません。 撮影に必要な機材スマホ。以上。 古いスマホでも十分な光量があ

          カメラ、レンズを高く売る為に大切なプラスアルファ-個人間取引の場合-