見出し画像

『BATON=RELAY』について書いてみる

コミケにて

昨年12/30に久しぶりにコミケで、企業ブースで『BATON=RELAY VOICE HEROINE STORIES “Pass the Baton”』を購入しました。開場と同時に買いに行ったらすぐに買えてしまった。

買うときに「12時から声優さんのお渡し会がありますけど」と言われたけど、声優さんに会って何を話すのかと考えたら「頑張ってください」しか出てこないので問題ないのでした。そもそもアイマスライブで寄せ書きすら書くことがないと逃げるタイプなのにお渡し会などとは。

追いかけるきっかけとこれから

このコンテンツを追いかけるきっかけになったのは『CUE!』という声優育成ゲームで、最初はそちらを追いかけようとしていて、11/2の『CUE!』のイベントにも運よく参加することが決まった。そんなある日、ちょっとネットをうろついていたら同じ日に『BATON=RELAY』もイベントをやることを知り、じゃあ比較の意味で両方行くかと思ったのでした。

その軽い気持ちでいった『BATON=RELAY』のイベントがエチュードあり、トークあり、朗読劇あり、生アフレコありというもので、こちらを追いかけるのもありだなぁと思って今に至る。もしイベントの内容が歌と大喜利だけだったら追いかけようと思わなかった。ちなみにイベントのタイトルは『BATON=RELAY WORKSHOP VOL.2 夜の部』なので、こういう内容になるのは当然であった。

このイベントはVol.3、Vol.4と続き、全部追いかけてしまったのであった。Vol.4で1stライブが発表になり、ここまで来て行かないという選択肢もないのでチケットは確保済みである。

とはいうものの、なんでこんなに追いかけているのか自分でもよく分かっていない。理由を上げようと思えば

・声優育成ゲームらしいイベント内容
・イベントではキャラの私服風の衣装で登場して、最後に歌唱衣装で登場する芸の細かさ
・曲の良さ

と上げられるけど、どれもピンと来ない。そもそも中の人に興味があるわけでもないし、キャラデザの人のファンというわけでもないし(そもそも連載を読んだことすらない)。もっとも私がコンテンツを追いかける時は大抵そんな感じなので、個人的にはいつものことではある。

というわけで、1stライブもあるし、ゲームの事前登録もやっているので登録した。これでゲームが面白いといいのだけれど、ゲーム画面はいつ出てくるのかしらん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?