見出し画像

Liella!4th愛知公演Day1の感想

お疲れ様です。温州みかんです。
前回は無事怪文書を生み出してしまい、もしやこの先noteを書くことはないのではとも思っていましたが、どうしても気持ちを吐き出したく筆をとっております。相変わらずネタバレを含むので、ダメな方はご注意を。
ちなみに、ただいま名古屋駅へ向かうシャトルバスの車内です。快適。感謝。(おそらく投稿されるの頃にはホテルか、帰路の新幹線にいるでしょうが)

早速ですが、感想を一言。非常に満足度が高い。
これは先の千葉公演でも感じたのですが、今回の4thライブは非常に満足度が高いですね。3期生が加わったことで11人となったLiella!初のライブツアーというのが大きな理由なのでしょうか。完成系となったLiella!には無限の可能性を感じます。
セトリは千葉公演と変わらずでしたね。もしかしたら毎公演で異なるキャラが曲を提案するのかとも思っていましたが、そういうわけではありませんでした。しかし、同じセトリだからこそ、今回はパフォーマンスに注目することができたような気がします。
唯一異なる点といえば、今回の目玉であるCatChu!のパフォーマンス。ハードロック調の曲ですから、盛り上がること間違いなしとは思っていましたが、まさかここまでとは…。まず、"影遊び"から始まったことに驚き、そして次に目に入るのは黒を基調とした衣装。差し色として赤が入っているオシャレな衣装でしたね。個人的になんとなく想像していた通りの衣装で感動しました。歌が始まると、スタンドマイクを使った圧倒的歌唱力の暴力。この3人、歌上手すぎませんか(KALEIDOSCOREに対しても言った気がする)。
大人になれと言われるが、都合の良く子供扱いされる、そんな思春期の気持ちをストレートに歌ったような歌です。CatChu!の3人はなんとなく自分の芯を持っている印象ですが、きっと内心には様々な迷いや不安があるのでしょうね。
続けて披露される"オルタネイト"。曲調は変わりますが、ダークな雰囲気はそのままに、足掻いてもがいて泥臭く前に進む強い意志を感じる曲です。こちらはメインステージからセンターステージへと進み、激しいパフォーマンスを見せてくれました。私はちょうどセンターステージのほぼ正面の席だったので、かなり近くで見ることができ感動です。
KALEIDOSCOREの聴かせるライブとはうって変わり、CatChu!は非常に盛り上がるパフォーマンスだったと思います。
ここまで書いて思ったのですが、正直楽しかった記憶だけが残り細かいことはあまり覚えていませんね。とても恥ずかしいです。
MCでは、のんちゃんの成長を見ることができたと思っています。千葉公演では自分のパフォーマンスが不甲斐なかったと涙を流した彼女。しかし、あれから1週間経った今日は、自信持って自分の曲について語る姿を見ることができました。たった1週間、されど1週間。のんちゃんなりに苦悩して何かを見つけることができたのでしょうか。彼女が披露するたびに、"ビギナーズRock!!"が更に好きになっていきます。
それと、かなり久々に"現実です…"を見ることができましたね。2ndライブでは定番のネタでしたが、3rdライブでもやっていたんでしょうか。結構盛り上がったので楽しかったです。

書いてて全然細かいところを覚えていないなと不甲斐なくなってきたので、一旦切り上げてアーカイブを見直そうと思います。とりあえず新鮮な言葉を残したいと思ったのですが、中身のない文章になってしまいました。申し訳ありません。アーカイブを見たうえで、何か書けそうであれば改めて備忘録として残そうと思います。


あーもう最高や!!!!!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?