見出し画像

【ガンプラ】シン・マツナガ専用ザクⅡ作ってみた【1/144HGUC】

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

見て頂きありがとうございます。

だいぶご無沙汰になってしまいました。

ちまちま作っていた、
HGUC1/144シン・マツナガ専用ザクⅡが
完成しました!

やはりエース機はカッコイイですね!
いつもながらのフィルタリング→デカール?貼り
→トップコート→ウェザリング→トップコートの
簡単フィニッシュですが、
成型色があまりにも綺麗なので、
初心者の私でもカッコよく出来ました!

素組みと合わせ目消し。
前腕部と肩のスパイクアーマー、
足にある合わせ目を処理しました。


接着剤で処理をしたのですが、
足の合わせ目が綺麗に消えなかったので、
結局ランナーパテを作って処理しました💦

下手なりに綺麗になったと思います。

このキット最大の難所(?)と思われた
R型の特徴のバックパックの部分塗装。
水性塗料のアクリジョンで。
縁の部分の黒を塗った後、中の赤を塗りました。
はみ出した赤の部分はマッキーの黒でリタッチ。
そんなに悪くない見栄えになりました。

スミ入れのあと、デカール貼り!
といきたかったのですが、今回使う予定だった
RG用のガンダムデカールがマークセッターを
使っても綺麗に張り付かず、破れてしまった😭
ので、キット付属のマーキングシールを使用。

シールド上部がデカール、カブがシール。
綺麗に張り付かず、曲がってしまいました😭

んで、トップコートしてウェザリング。
ウェザリングマスターを使用。
白をチタン、それ以外をライトガンメタル。
チタンの箇所はウェザリング後に
メラミンスポンジで薄く線が残るぐらいまで
処理する事でより綺麗に仕上がりました。

という工程でした。
だいぶガンプラ作りに慣れた(?)ので、
今までで一番カッコよく出来ました。

本当は今月中にあと2体作る予定だった…
のですが、なかなか進まず笑
完成が来月になりそうです。

読んでいただきありがとうございました!

またお会いしましょう!

#note
#ガンプラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?