見出し画像

【秘密兵器エニエスロビー型ルッチ】 フラッグシップ準優勝🥈

はじめましてウッキーです。
3/5に行われたワンピースカードフラッグシップ大会で準優勝という結果を残せた記念といたしましてノートを執筆させていただきました。
過去の実績としてはフラッグシップ優勝2回、3位1回です。
今大会を合わせるとフラッグシップの勝率18/20の90%です。
またいい結果を残して皆様の参考になる記事が書けるように頑張ります。

余談はさておき、
ルッチは3弾環境から実装されたリーダーで今ではTire1に入るくらいの注目されているデッキです。
私が今回のフラッグシップで使用したルッチは流行りのルッチとは一味違うステージカードのエニエスロビーを採用した型のルッチになります。

大会戦績は以下です。
フラッグシップ 31人参加←参加率素晴らしい👏
使用:ルッチ(エニエスロビー型)
①先 ルッチ○
②後 ルッチ○
③後 白ひげ○
④先 白ひげ○
⑤先 白ひげ×

3弾環境では白ひげばかりが日の目を浴びており今大会では白ひげ討伐のためにルッチを持ち込んだものの決勝戦で惜しくも負けてしまいました。
試合後に対戦相手の方と試合の振り返りをすると、最終盤にカクの登場時効果で5マルコを除去するのではなく4マルコを除去していれば勝てていた試合でした。
決勝負けってほんと悔しすぎます。
戦績を見ていただければわかる通り、ルッチと白ひげにしか当たっていません。
前日に県内でフラッグシップがあり環境を読むために見学に行きました。
やはり白ひげが優勝しておりました。
ただ思いのほか白ひげが上位に残っておらず、理由としてルッチ、きんえもんが白ひげを討伐していたことによるものでした。
ほぼほぼルッチでいくことは決まっていたものの白ひげにばかり意識した構築だったため、ミラーにも強くならないといけないと読み前日にエニエスロビーの枚数を調整し、イッショウ数枚をあるカードに変更しました。
見事に読みが的中して1・2回戦のルッチミラーを制し白ひげに挑むことができました。

フラッグシップ等の公式戦ではいかに読まれない構築とプレイングをすることが非常に大事です。
フラッグシップをローで優勝した時もどの型か読まれないことを意識しながら環境読みとプレイングを練りました。
ルッチもありがたいことに様々な型があるおかげでエニエスロビー型をみんな見落としているため今の環境にぶっ刺さるのです。

また、強いデッキを握ると必ずミラーという壁が存在してきます。
強いデッキはどうしてもみんな使いたくなるものです。
ミラーを制したものがこの海を制するくらい大事な戦いです。
この構築は先攻後攻両方共強い動きができ、ミラーにとって圧倒的不利な
先攻でも勝つことが可能になっております。

19日にもフラッグシップがあるので本当は公開したくなかったですが、エニエスロビー型ルッチを世に広めたかったため公開いたします。

もしよかったら有料部分に構築と立ち回りを記載してありますのでご購読よろしくお願いします。

ご不明点等ございましたらTwitterのDMをしていただければお答えします。
皆さんの力で白ひげの時代を終わらせましょう。

さあ正義の門を開けちゃいましょう!

ここから先は

1,760字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?