見出し画像

【新時代の赤ゾロ】フラッグシップ優勝3回🥇🥇🥇

はじめに

皆様はじめまして
ウッキーと申します。
普段は静岡県内でワンピースカードをプレイしています。

このnoteは3/19に開催されたワンピースカードフラッグシップバトルで
通算3回目の優勝を記念いたしまして執筆させていただきました。

これまでフラッグシップには5回出場しております。
成績は以下になります
1回目 優勝
2回目 優勝
3回目 3位 (白ひげに負け)
4回目 2位 (白ひげに負け)
5回目 優勝

1弾環境2弾環境3弾環境の全弾環境で優勝したことになります。
日頃調整を手伝ってくれている仲間に感謝申し上げます。

さて白ひげ一強だったこれまでの環境は4月からモビーディックが禁止カードに指定されたことにより環境はガラッと変わってくると考えられます。
その余波は今の環境にも大きく影響してきています。

4月までの残りの期間と4月からの新時代でも戦い抜ける最強の赤ゾロ構築が完成したと自信をもって言えます。

大会戦績

今大会の大会戦績は以下になります。
使用リーダー:赤単ゾロ
1回戦 白ひげ  〇 ジャン負け(先攻)
2回戦 カタクリ 〇 ジャン負け(先攻)
3回戦 白ひげ  〇 ジャン負け(先攻)
4回戦 エース  〇 ジャン負け(先攻)
5回戦 ゾロ   〇 ジャン勝ち(先攻)

今大会では白ひげとゾロが多いことは容易に予想がつきました。
そしてカタクリもルッチも少なからずいる。
最も恐れている対面はゾロミラーでした。
ゾロミラーはプレイングがものを言います。
・・・まさかの決勝でゾロに当たるとは。
1弾環境から使い続けているゾロは構築・プレイング共に自信をもっていたのでその自信が余裕を生み勝ち切ることができたんだと思います。

それではお待ちかねの今大会で使用した赤単ゾロの構築及び各対面のコツと環境読みについて解説致します。
↪︎マリガン基準とジャンケンでの先攻後攻の判断を追記しました。
また、おまけでまだ白ひげでゾロに勝ちたいなら自分ならこうするといったことも記載させていただきました。

それではゾロの全てをとくとご覧あれ!!!

@尾田栄一郎

ここから先は

5,271字 / 7画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?