見出し画像

【無料で結構読めます】紫煉の楽曲解説『The Black Death Mansion Murders』


紫煉です。
今日は『The Black Death Mansion Murders』の解説!


新機軸な曲が多めな『evolution』ですが、この曲は暗くて速くて美しい、王道のあんきも節と言っていい曲かな。
プログレメタル味も含まれてて、それはあんきもとしてはちょっと珍しい風味だけど、まぁこれはメタラーの細かすぎる話だな…笑

音楽的には、色んな部分が複合的に絡み合ったり発展したりってのを多く入れてるかな。
そもそもあんきもはそういうのをやる曲多いけど、その中でそういう技が濃いめの曲かも。
前奏の『wer ist faust?』も含めて音の関連を持たせている。

ソロ回しもたっぷり。
バイオリンとギターのツイン速弾きあり、それぞれのソロあり、ツインギターもありと。
全ての組み合わせがあるね。
この曲はじっくりたっぷりやるのが合うよな〜と思って、こうなった。
ちなみに間奏の演奏順は
仁耶&Jillのピロピロ→仁耶ソロ→Jillソロ→紫煉ソロ→紫煉&仁耶
となっています。
それぞれのプレイヤーのカラーを感じてもらえたら。

5/31のライブでこの曲を演奏したとき、「きたー!」って雰囲気をフロアから感じられたな。
良い曲なのはもちろんのこと、ライブ映えする曲かもと思った。
複雑な曲のはずなんだけど勢いもあるという、一見逆に感じる要素を両方持っている曲かもなぁと思う。

ここから先は

357字
Unlucky Morpheusのメンバー6名が週6で記事を更新!★購読開始月以前の古い記事アーカイブも全て読み放題です!★楽曲制作の裏話、日常のつぶやき、幼少期の思い出写真、個人的な趣味のことなどなど……バンドのこと、メンバーのことがもっとわかる!ここだけの特別なマガジンです。 《更新スケジュール》 (土)Gt.紫煉  (日)Dr.FUMIYA  (月)Vo.Fuki  (火)Ba.小川洋行  (水)Gt.仁耶  (木)Vn.Jill  (金)お休み

ANKIMO Magazine

¥666 / 月

Unlucky Morpheusのメンバー6名が金曜日以外【毎日】記事を更新していくマガジンです! ※記事のスクリーンショットや掲載画像の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?