見出し画像

小川の名盤の話5

はい、どーもー。ベースの小川ですー。

まずはこちら!

昨日はお正月ぶりのゲーム配信。
ダラダラやりました。

マリオが好きで暇な方は見てください。

というわけで今日は一年ぶりくらいの


『小川的名盤紹介!"これを聴かずに死ねるか!!"』

のコーナーです。

↓過去の記事はこちら

さて、今日の名盤はこちら!!



Hi-STANDARDの『MAKING THE ROAD』


です!


1999年に
自主レーベルからのインディーズアルバムにも関わらず国内外で売り上げ枚数100万枚を超えた名盤中の名盤ですね。

僕は比較的にこのアルバムはリアルタイムで喰らってます。



しかもこのアルバムとは運命的な出会いをするんですね。



この『MAKING THE ROAD』と僕の出会いはですね、



家の前で拾ったんです。



マジで。


ケースもCDもバキバキの『MAKING THE ROAD』が雪解けと一緒に春に家の前に現れたんです。

CDも当然割れてまして、聴けないだろうなーと思ってラジカセに入れたら


なんと!


途中まで聴けました!

全19曲中、12曲目の途中まで聴けました。

でも、聴いた時本当にかっこよくてビックリ。

「速くて疾走感やべー!!」

それでいて、メロディーもあって凄いかっこよかったですね。


あと、「曲数多いな!」

とも思いましたね。
(パンクの文化はわりかし短めな曲でたくさんの曲をアルバムに入れるようですね。)


最初は
海外のバンドだと思ってました。

12曲まででも名曲ばかりですからね。

5曲目の『DEAR MY FRIEND』

そして

6曲目の『STAY GOLD』

は本当に名曲ですね。


12曲まで聴いた僕は、「続きが聴きたい!!」

と思ったのでCD屋さんに買いに行きました。

そしたらこんなものがあるじゃないですか。

『MAKING THE ROAD』輸入版


「輸入版」という響きが僕の中で海外のバンド感がすごくて、日本人と聞いた時に格好良さが倍増してる感じがしましたね。

すこしだけ安かったのもあるのでこちらを購入。


そして13曲目から順番に聴いたんですが、

13曲以降も名曲だらけでした。

『NOTHING』

『STARRY NIGHT』

『BRAND NEW SUNSET』

(っていうか公式チャンネルが全曲YouTube上げてるの凄い)



Hi-STANDARDは僕達の世代の学校祭で絶対にひとつはコピーバンドがいたようなバンドでしたね。

僕も当然演奏したことあります。


Hi-STANDARDの曲は楽器を持ったら演奏したくなるような曲が多いんですよね。

そしてこの『MAKING THE ROAD』というアルバムは僕にとっても当時

「バンドやりたい!」

と思わしてくれたアルバムのひとつです。


やってる音楽のジャンルは違えど、
僕が今こうやってバンドをやってる要因の中に確実にこの『MAKING THE ROAD』が入ってます。


久々に全部聴いてみたら凄い懐かしい気分と

「やっぱりカッコいいなー」

と再確認しました。


そして自分も、中学生だった頃の自分のような子が「バンドやりたい!」と少しでも思わせられるアーティストになれたらいいなと思いましたね。

『MAKING THE ROAD』を聴くといつでも中学生の頃に戻りますね。
青春です。



ハイスタはいつまでも輝き続ける!

STAY GOLD!!


というわけで今日はここまで!

ではまた!

ここから先は

0字
Unlucky Morpheusのメンバー6名が週6で記事を更新!★購読開始月以前の古い記事アーカイブも全て読み放題です!★楽曲制作の裏話、日常のつぶやき、幼少期の思い出写真、個人的な趣味のことなどなど……バンドのこと、メンバーのことがもっとわかる!ここだけの特別なマガジンです。 《更新スケジュール》 (土)Gt.紫煉  (日)Dr.FUMIYA  (月)Vo.Fuki  (火)Ba.小川洋行  (水)Gt.仁耶  (木)Vn.Jill  (金)お休み

ANKIMO Magazine

¥666 / 月

Unlucky Morpheusのメンバー6名が金曜日以外【毎日】記事を更新していくマガジンです! ※記事のスクリーンショットや掲載画像の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?