第9回 EXVSMB マキオン脱初心者・中級者まとめ編

今回は第1回~第8回の内容+αをギュッとまとめて、どこまで出来れば脱初心者・中級者なの?とゆうラインを解説そこそこに分かりやすく書いていきます!


・脱初心者ライン

このゲームをやっていく上で当たり前に出来ないと厳しい事なので、必ず出来る様にしましょう!

・基本操作関連
・自分がメインで使う機体のキャンセルルートや降りテクの把握
・覚醒は2回使う
・自分のコストを理解する
・回避を最重要に考える

上記5点は試合をする上で最低限出来ていないといけないレベルの事なので、これが出来ていない人はフリーバトルやブランチバトル等でしっかり練習しましょう!

・基本操作関連
BD、ステップ、慣性ジャンプ、ズンダ、その他の自分がやりたい行動をしっかりと出せるかどうかです
これが出来ていない人(〇〇出なかった~、○○押したのに~等)は操作が出来ていない証拠なので出来る様になるまで練習しましょう!

・メイン機体のキャンセルルートや降りテク把握
自分がメインで使う機体なのに、どんな派生があるか分からないとゆう人はwikiや周りの人に聞いて覚えましょう
メイン機体が無いとゆう人は、何でも良いので1機は自身をもって操作出来る機体を作りましょう!
1機体を満足に動かせない人が色んな機体に乗っても意味がありません!

・覚醒は2回使う
これは誰に聞いても同じ答えが返ってくる位には重要で当たり前の事なので、最初は使い方やタイミング等を気にせず2回使う事だけに集中しましょう!

・自分のコストを理解する
これも基本通りに動けば特段問題ないのですが、
理解出来ていない人やスグに熱くなって突撃する人が多い為、ざっくりでも大丈夫なので自分のコスト相応の立ち位置を意識して、焦らず冷静に立ち回りましょう!

・回避を最重要に考える
最初の頃はど派手な技や、かっこよくダメージを取りたいとなると思いますが、このゲームは自分が思っているよりも体力は少ないです
なのでまずは攻撃を当てる事よりもひたすら回避の練習をして、相手のスキを見つけられる様にしっかり観察しましょう!


・脱中級者ライン

ここからは更に難しくなり、考える事が増えるので1個ずつ着実に出来る様にしていきましょう!

・味方と自分の体力確認
・見合っている時の敵2機と自機の距離間
・動きにメリハリをつける
・覚醒中に被弾をしない
・ブーストの減り方とその後取れる行動を覚える

上記5点は、中級者の中でも最低限出来ないと厳しい部分なんですが、抽象的で難しい内容もあるのでゆっくり確実に出来るように頑張りましょう!


・味方と自分の体力確認
これは簡単なので癖で見る様にしましょう
体力が見れるようになれば、味方の凡その覚醒ゲージだったり、下がるべきか前に出るべきかが瞬時に判断出来ます!

・見合っている時の敵2機と自機の距離間
試合毎で内容は変わるので、難しいですが
射撃メインで立ち回る機体の理想位置取りは
・敵前衛機は中距離(格闘を振られても当たらない距離)赤ロック
・敵後衛機は遠距離緑ロック~遠中距離の赤ロックギリギリ

格闘メインで立ち回るキャラは特殊なので
基本はダウンを取った敵に張り付く事を優先して、反撃された場合や敵の味方が助けに来た場合は一度距離を取り体制を立て直す

ただあくまでも理想なので、無理にライン維持や被弾が多い場合は素直に下がって味方と合わせる事を最優先しましょう!

・動きにメリハリをつける
これも単純ですが攻める時は攻める、逃げる時はしっかり逃げに徹する、これだけなのですが出来ていない人が非常に多いです

攻める際もじっくり攻めずに適当にブーストをつかって詰めたり、逃げる際に欲を出して反撃した結果そのまま取られるている人は、自分で無駄な被弾を増やしている原因なので要注意です!

・覚醒中に被弾しない
覚醒を安定して2回使える様になった人は、覚醒中の被弾を無くす意識を持ちましょう

覚醒を使っても根本は同じで被弾をせずに1ダウンを目標に頑張りましょう
低コは味方の体力を見て、ほんの気持ち強気に行くのか堅実に回避に専念するのか判断して下さい!

・ブーストの減りとその後の行動の理解
自分がどうゆう行動を取ればどれくらいブーストを消費するのかを理解出来れば、自然とオバヒになったり、いつの間にかブーストゲージが無くなりかけてたとゆう事態を防ぐ事が出来ます

そして、残ったブースト量からどうゆう行動が取れるのかが判断出来れば、盾を仕込めたりステアメキャン等降りテクを使って安全に着地を通せるようになります!


最後に

他にも固定では口酸っぱく言いましたが、声を出して意思疎通するであったり、シャッフルでは今回の内容+自分で判断する能力が無いと勝ち続ける事は難しかったりと色々問題はありますが

とりあえずこれだけは最低限出来た方が良い所をまとめましたので、まだ出来てなったとゆう人は是非意識して練習してみて下さい!

詳しい解説等は過去に書いた記事と合わせてみた頂ければと思いますm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?