見出し画像

伝導者の影についてのあれこれ

クソ長病院の待ち合いから晴れて病人へとランクアップして暇を持て余したので続きいくよ(いつもが多忙だとは言ってない)

本題
炎炎で初当たりを引くと必ず突入するおよそ30ゲームの高確、それが伝導者の影。取り敢えずここを突破しないと始まらないのが炎炎だ。(突破しても始まるとは言ってない)
このステージは初当たりボナ後の30ゲーム間、通常時の小Vベル変換の高確が続くと思ってもらうと多分わかりやすい。なのでいかに小Vベルが引けるかが鍵になってくる(私は30ゲーム間で8回小Vベルを引いて1度も変換せずに駆け抜けたのが最高記録です)
伝導者の影はもう己のヒキを信じるしかないので演出法則について語っていこうと思う。
まず小Vベル変換時のキャラに注目してほしい。
変換のみ<シンラ<アイリス<ショウ<アイリス(確定)
変換のみは約30%.シンラは50%.アイリスは75%.ショウは85%の期待度とあるがまぁ過度な期待はしないほうがいい、これはそう言う台だ。
そこよりも特筆すべき点は小V変換後の前兆ゲーム数の長さについてだ。だいたい発展まで7ゲームくらいかかるのだが、この時4ゲーム以内に発展するのと10ゲーム超えて発展しないのはおそらく確定(濃厚って言っとくわ)※ただし緊急出動に移行しないのとあくまで伝導者の影ステージ中の場合。
そして確定ではないにしろ他のゲーム数より少し熱いのが5ゲーム発展、これは単純に5ゲームでの発展が紅丸(期待度の高い演出)に行きやすいからだ(理由は知らん)そしてこの紅丸発展が曲者で初めから紅丸が選ばれるパターンとシンラ、アーサーから紅丸に発展するパターンがあるのだが、前者ははっきり言って寒い、普通に外れる。期待すべきは後者の方だ、これを知っておくだけで外れる為に出てきた演出に肩を落とすことなく画面を見ていられるだろう。(経験者は語る)
そしてたまにあるのが緊急出動に行くパターン、こいつも緊急出動移行から4ゲーム以内の発展はおそらく確定、1番寒いのが移行後7ゲームくらいの発展だ。当たる時は大概移行後20ゲームくらいの虚無みたいなクソ長前兆がくる。それだけ覚えてればいい。
後は伝導者の影中に引くレア役だが基本気にしなくていい、強チェリーと十字目リプレイだけ来たら喜ぼう(当たるとは言ってない)弱レアは1%で抽選しているが、弱レアから前兆に入っても当たりが確定してないのが最高にSANKYOしてる(その間、強レア役以外無抽選に等しい)だいたい2回変換出来れば御の字な伝導者の影ステージだが、3回までなら自身も変換した事があるので皆も諦めずにレバーをへし折って欲しい。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?