代1回MG(メタルグラップラー)研究会2023/4/8補足や細かい解説

はじめに

 そもそもMG研究会って何?

https://youtu.be/ewF7Da0spqs

こちらの動画でだらだらと僕メインでMG、何が強くて何に弱いんだっていうのをゆるく説明したカスタムロボV2対戦交流ディスコード配信(現在は限定公開)

メタルグラップラー(以下MG)の強みと弱み

箇条書きでまとめます(引用元)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Zw5A9QqgrtYuz5CSg5Lw7YMDB9602GDICuz8sFLkRps/edit#gid=1896399025

  • 強み

  • ロボ固有の能力で攻撃力が5%上昇(タイガーロアは追加で更に5%乗算)

  • 全ロボ中2位の防御力7~9

  • 我慢値が全ロボ中1位の9であるため相打ちでも追撃を入れる権利を取りやすい

  • 全ロボ中トップクラスのジャンプ・空中ダッシュ性能(高度が高い、加速力が速い、距離が長い)

  • 優秀なレッグの影響を受けやすい為様々なレッグを使い分け可能

  • ↑ハイジャンプ・グランダー・スタビライザー・ショートバーニア

  • 使うのが苦手なガンがほぼ存在しないため環境への対応力が高い

  • 弱み

  • 空中ダッシュが1回

  • 地上空中問わず全体的な最高速度は遅め

  • 体が大きいため被弾しやすい

  • ブルホーン以外アタックの汎用性が低い(ブルホーン自体も警戒はされやすい)

  • 我慢値が高いことが相手のコンボ火力を底上げしてしまう可能性あり

カスタマイズやおすすめパーツは?

距離毎の個人的なおすすめカスタマイズをいくつか置いて起きます。
自分好みにアレンジするもそのまま使うも自由です。

近距離

  • クレイジーバブーン/マグナム/アイドリングDorトマホークB/ウェーブ/ハイジャンプorグランダー

  • ポーラベアー/ナックル/フリーズ/コックローチH/ハイジャンプ

  • ブルホーン/ファング/スタンダードorスタンダードF/フロートF/グランダーorショートバーニア(スタビライザー)

中距離

  • クレイジーバブーンorブルホーン/Vレーザー/スタンダードForアイドリングDorトマホークB/ウェーブ/グランダーorハイジャンプ

  • クレイジーバブーン/スナイパー/スタンダード/ウェーブ/グランダー(通称門番)

  • クレイジーバブーン/ホーネット/スタンダードorトマホークB/サイドウェイF/ハイジャンプ

  • クレイジーバブーン/フレイム/トマホークB/ウェーブorコックローチG/グランダー

  • クレイジーバブーンorブルホーン/グラビティ/スタンダードorトマホークGorアイドリングD/ウェーブorドルフィンG/グランダーorショートバーニア

遠距離

  • クレイジーバブーン/ライトorレフトアーク/アイドリングDorPorスタンダードF/シーカーForG/ハイジャンプ

  • ブルホーン/グライダー/スタンダードForトマホークBor/ウェーブorサテライトorスカイフリーズ/グランダー

  • ポーラベアー/イーグル/ストレートGorデルタorスタンダードF/ウェーブ/ハイジャンプ

  • メタルベアー/トラップ/ストレートG/ジャンピングG/グランダー

どうやって立ち回るの?

歩き小ジャンプを使って細かく距離調整と回避をする(全距離
自分の空中ダッシュ1回で詰められる位置を陣取る(近距離
長い距離を移動する場合は低空ダッシュを利用して壁を乗り越えて壁裏に入るようにして相手からの射線を切りながら移動する(中~遠距離

おすすめカスタマイズの門番って何?

現在の対戦環境における上位カスタマイズと下位カスタマイズを見極めるのにこのカスタマイズと戦えないと上位ラインには乗らないと言われている為(環境の)門番と言われています

何が強いの?

ほぼ全てのステージに対応でき、明確に不得意と言える距離や相性の悪いカスタマイズが現状確率されていないこと
そのためこのカスタマイズに有利をつけられるだけの戦績を残せるかどうかが環境に入るかの指標として用いられています

番外:門番の使い方

相手のカスタマイズの苦手な距離を維持してボムポッドからスナイパーをつなげます
相手の苦手な距離は大まかにカスタマイズの近距離《中距離《遠距離《近距離というように三竦みの形になっています。なので相手が中距離カスタマイズなら遠距離で、遠距離カスタマイズなら近距離に詰めて戦います
刺せるタイミングがあればスナイパー直当ても視野に入れます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?