見出し画像

自分に与える

2023年、始まりました。

年末年始の休みが4日間と短かったので、普通の土日休みな気分です。

いや、休みがあるだけありがたい…
年末年始に休みがない職場に勤めた時もあったので、そう思えます。

テレビで長期休暇で海外旅行に行く人と比べてる時点でOUT。
私は私よ、関係ないわ~♪

ここ数年、「与える」ことに疲れていた私。

同僚に仕事を教え、同僚のサポートをして、
同僚のミスは私のせいにされ、同僚の仕事を常に見ながら、
自分は訳のわからない面倒な仕事を押し付けられ、
休みがちな同僚のサポートをしても誰にも気づかれず、

同窓会の幹事を押し付けられ、自分のやりたいことを後回しにし、
同級生への連絡、幹事の打合せ参加、同窓会当日の諸々の仕事、
同級生の送迎、撮影した写真・動画の整理・配付など、

・相手が喜んでくれるから
・人の役に立っているから
私は幸せなんだ、
・これが私の役割・使命なんだ
と言い聞かせていましたが、

どうにもこうにも心と身体が拒否反応で付いていけない。

自分は疲れているのに
・まず人に与えなくてはいけない
・自分が出来ることをやらなくてはいけない
と無理していました。

私が自分があれこれ試行錯誤して考えて効率よく出来るやり方を見つけて、
手順書まで作った仕事を教えてもらって当然と感謝もされないのに
同僚に教える虚しさと寂しさ。

世間話も会話もなく、
毎日隣で自分の私用LINE連絡で忙しい同僚と仕事をするのも
もう疲れてしまって。

だから今年は
「自分に与える!」が最優先なのです。

自分を満たさなければ、人に与えることも出来ません。
自分のやりがいを求めるなら、まず自分に与える。

奪うだけの同僚や上司とは極力関わらないこと。
今まで散々与えてきたのだから。
与えてもらって当然、みたいな人とは距離を置く。

嫌な役ばかり押し付けて、
同級生みんなの前で人をこき下ろす同級生ともさようなら。
(既にだいぶ距離を置いてますが)

私は、自分だけが目立ちたいという人とは合わないんです。
成果は自分の力だけでやったもの、と勘違いする人とも合わない。

陰で努力している人や人の見えないところできちんとやっている人に
日の目を浴びてほしい、と思うんです。

そういう好きな人と一緒に働きたいし、
切磋琢磨したいし、
より良いものを作ろうと一緒に考えたいです。

そんな自分の欲求に素直になろう、と思う、新年なのでした。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?