第五回シャオユウオフ

2013/5

毎回「今回のシャオオフは過去最高に楽しかったな」と思う。←挨拶


第五回シャオユウオフにお集まり頂いた方々、お疲れ様でした!
節目ってこともあってか盛り上がりましたねー。
今回は北は北海道・南は宮崎から38名のシャオ使いが集まりました。フリープレイ台も多かったことから前回あまり出来なかった『シャオ同士の野試合』もいっぱい出来たし、時間の配分も何だかんだきちんと収まって、前回の反省点を結構生かせたんじゃないかなと感じました。納得いく名札も作れたし♪
シャオ最強決定戦ではみんな急いで動いてくれたおかげで気付いたらあっという間に準決勝とかになっていて、少し忙しかった感はあったけどあんな感じで良いんじゃないかな。ただ他の人の対戦をあまり観られなかったのはちょっと残念だったかも。ランダム3on3を3台同時に行う一般的な早稲田式にしても良かったかもね。
あと次回はペアプレイ台の手配忘れずにしよう。あれあるとすごく楽しいし。

そんな訳で、僕の個人的な視点から見たシャオオフについての雑感を思い付くまま適当に書いていこうと思います。


・前日入りのマルブ

オフ前日の夜にマルブと巣鴨で合流。第3回シャオオフ以来だから2年振りか。そのまま東京スカイツリーへドライブ。展望台に登りたいという要望に応えるべく、入場料3,000円(クソ高いw)払って高さ450mの別世界へ。綺麗だったね。
夜景を観るのが好きな方にはオススメなので次回シャオオフの際にでも記念に行かれてみてはいかがでしょうか。施設内のレストランは充実しているし、水族館やプラネタリウムもあって夕方くらいからのデートにも適しています。
※あまり男2人で行くのに適した場所ではないです。

その後はうちに帰って対戦したり準対策煮詰めたり(準決勝で見事に発揮された♪)して3:00頃就寝。


・快晴の朝

シャオオフの日はいつも天気が良いなと思う。過去5回とも晴れていた気がする。実に喜ばしいことだ。
8:30頃起きて小一時間家鉄やってから出発。若干ゴールデンウイークやられ気味の高速道路をのろのろ進み昼前に巣鴨入り。この時点で既にシャオ使いが何人も来ていた。どりりんやぱよさんと少々打ち合わせしてからシャオ使い7人で昼食へ。


・昼食

巣鴨駅徒歩1分の鳥料理『喜三郎』へ。適当に入ったけど美味しかった。巣鴨駅周辺で昼食に迷ったらオススメ。また行こうと思う。
ダイスケはんは昼から1人でビール2杯飲んで腹一杯になってご飯食べ残すとかで、順調に30代のおっさんっぽくなっていた。


・野試合

フリープレイで交流を兼ねて楽しく野試合☆
※大会に向けての人読み・手癖探し・レバー慣れ、要注意プレイヤーのチェック(←ぬーしーさん・DEEVAさん)とそのキャラの対策が目的だった。…いや、冗談です(笑)
色んなネタがあって勝ったり負けたりして楽しかった。やっぱこのゲーム難しいなーと実感。


・ランダム3on3

出てくれた他キャラ使いの方々、ありがとうございました!
ノビさん、新美さん、ゆう、ラティンくんのシャオとか相当楽しかったな(笑)
是非この機会にシャオ始めてみて下さい☆

おれはぱよさん・幌さんのチームだった。これは色々アツい!って思ったんだけど残念ながら1回戦負け。まぁ楽しかったし、問題無いかな♪
にしおさんは期待以上だった。たった1試合だったけど鳥肌が立つ程魅せてくれるなと思った。段位戦とか後ろで観てたら楽しそう。強さを求めたら相当バケる鉄拳。

優勝は1回戦で我々のチームを倒し、決勝でラティンくんのチームを下したナゲットさん・五所川原さぁん・左利きさんのチームでしたー。おめでとうございます!
決勝戦はやはりどちらもシャオ使いではない代表のチームでしたー。頑張ろうシャオ使い。


・よしでんさん

可愛い彼女と共に突如現れたよしでんさん。ホント嬉しかったし何だかんだかなり久し振りだったな♪
次回はママレードボーイ歌ってたこ焼き食うだけでも良いから是非カラオケまで来てくれ。


・シャオ最強決定戦!!

もう5回目を迎えたシャオオフ恒例の最強決定戦。おれは運悪く1回試合の多い0回戦枠からだった。しかも戦った相手がどりりん→幌さん→オマーン→ぱよさん→ラフメさん→おったさんとかで全然楽じゃなかった!

まぁ…でも…気付いたら全勝しちゃってたんだけどさ☆
あ、ちょっと物投げるのやめて下さーい^^^^

珍しくかなり集中出来ていたし、緊張も良い意味でほとんど無かった(むしろその後の飲み会での自己紹介の方が無意味に緊張した…orz)。特にオマーン戦・ラフメさん戦での反応はかなり良かったな。
おったさん戦の遅ライは…時間切れを恐れて焦りすぎた結果です(^_^;
何故出したのかいまいち根拠が無かったし(当たれー!!としか考えてなかったw)、体力バーに目が行ってなかったし、もう少しギリギリの瀬戸際まで読み合っても良かったんじゃないかなーと。もはや事故勝ちに近かった。実際決勝が1番苦戦した。勝ててめっちゃ嬉しかったけどしっかり反省すべきところは反省しよう。


・3位決定戦

ラフメさんが3位になった瞬間、自分が優勝した時と同じくらい嬉しかった☆
シナリオ通りすぎて爆しょ…いや、感動した。
賞状は額縁に入れて大切に部屋に飾っておいてね☆(^_^)v
しかし冷静に考えるとラフメさんは毎回安定して入賞するなぁ。3回シャオオフ出て優勝→3位→3位はさすが。
ちなみに僕は
2回戦負け→優勝→1回戦負け→2回戦負け→優勝
です。この安定感の無さ。2回戦目がどうも重要っぽいから今後特に気を付けよう。


・カスタマイズ投票

大賞はマキシさん!
今回もシャオとおんなじよーな格好してましたwwwしかも可愛い!シャオもマキシさんも可愛くて文句なし♪(*´∀`)
次回はツインテールとチャイナ服を見たいです。

今回はマキシさんと結局1度も対戦出来なかったのが残念だったなー(>_<)
今度ソロシャオ対決でもしましょう☆


・飲み会

シャオオフで酒を飲むのは実は第2回以来だった。楽しかった♪
ぱよさんと村上春樹について話したり、みやこさん・ラフメさん・マルブ辺りと鉄拳トークしたり。

▼リンクさんとどりりんが討論していた『クマのベアバサロ(仰向け頭側ダウン中にWP)ガード時に暗脚で空中ヒットに出来るか否か』について訊ねられて、「えっ?空中ヒットしないでしょ。起き上がろうとしたからなんじゃない?」なんて答えたんだけど…

調べたら空中ヒットしました!

リンクさん適当なこと言って申し訳ない(>_<)
お詫びにコンボ調べておきました。
1、暗脚→6LKLP→背RPRP→背LPRK(36)
2、暗脚→66WPWP→6RPLPRK(38)
3、暗脚→6LKLP→背RPLP→66WPWP→66RK(41)
レオ&シャオなら
4、暗脚→66WPWP(TA)→一瞬左横~6LK2LPRP→スラッシュ→鳳凰WP(57)

こんなんが入りました。大変勉強になりましたm(_ _)m

▼ボナンザさんからダメージ調査の依頼の件に付随して、アンナ&シャオで

アンナws6LP(TC)始動→蕩肩強(TC)→3LKRP3~LP→6LK4~WP→ws6LP(TC)→スライディング(100)
こんなん入りました。減り(笑)


そんなこんなでいつの間にか2時間が過ぎ、カラオケへと移動することに。
飲み会の終わり際にみやこさんが『ねじねじと今日やってないからやりたい♪』と言い出したので「じゃあカラオケ行く前にちょっと寄ってくか☆」と言ったところ、居合わせたオマーンとラフメさんに妙な顔をされ、『なんだかラブホにでも誘う様な言い方ですね…www』と何故か嬉しそうに非難された。
全く…そういう低俗で卑猥な妄想ばかりしているから2人とも僕にボロ雑巾の様に負けるのだ、と思った。

その後はみやこさんとちょっと対戦。タッグでの対戦は初だったけど、相方にラースという屈強なボディガードが付いて更に強く面倒くさくなっていた。
とにかく、今回改めて思い知らされたのは、前々回のシャオオフの1回戦でみやこさんに葬られたのはまぐれでも何でもなく、ただの実力だったんだなーと…(*´∀`)ハハハハハ
今回のトーナメントではオマーンが倒してくれててホント助かった。マジナイス。
次は人対策してちゃんとリベンジするから、楽しみにしていてくれ(^_^)v


・カラオケ

相当楽しかったwww

▼ボナンザさんとどりりんの歌っている姿を見てオマーンが呟いた。
『えっ…兄弟?』

▼マキシさんとみやこさんの安定感。シャオ使いのポリシーもglobeも素晴らしかった。癒された。

▼ZINさんと歌った花が気持ち良かった。

▼みやこさんと歌ったflowerが気持ち良かった。

▼オマーンと歌ったゆずが思いの外良かった。

▼マキシさん&おったさんのゴーグルVがもはや懐かしくて癒された。そういやエンディングテーマ聴けなかったな。次回に期待!

▼マキシさん&まああさんのジョッカー?がシュールですごい良かったwww以前のコメント(スピードダイーヤヘイヘイヘヘーイ)の謎が解けた。

▼オデッサP&会長Pの破壊力。完全に新しい風だった。動画撮影をしていなかったのが心から悔やまれる。レベルアップの際女性陣がいなかったことも悔やまれる。
ライブみたいでかなり楽しかったな(笑)
一石二鳥じゃ物足りない♪

▼マキシさん&会長Pで何かのアニソン歌ってた時のマキシさんが可愛すぎてビックリした。デンモク落としそうになった。おれもアニソン覚えようかな…。

▼名もなき詩が気持ち良かった。良い歌だし良い歌詞だよね。すごい好きな曲だな。


・29:00≠5:00。

今回も楽しかった☆
楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、気付けばもう別れの時間。
昇ったばかりの太陽が巣鴨の街並みを柔らかく色鮮やかに照らしていた。朝陽の中で別れを告げるというのはなかなか良い。風情も希望もある。
属する空気が『昨日の夜』を離れ、微かな音を立てて新たな『今日の朝』へと変わるさまは、名残惜しいけれど嫌いではない。
楽しい昨日は大切にしまって、明日への希望を抱いて、まっすぐしっかり今を生きていこうと思った。
皆様、お互いまた会う日までお元気で♪(^_^)/


・番外編:背身双掌把の秘密

ガード-8Fのこの技。実はパンチ捌き成功時のジャストガード時は…なんと-6Fになります。段位に密接に関わってくる所なのでしっかり覚えておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?