鉄拳は人生だ・6BR前編

2011/9/13

鉄拳6BRが稼働を開始して、2年と9ヶ月。
シャオに関して言えば歴代のどのバージョンと比較してみても間違いなく1番強かったと言えるだろう。『一通り必要な物が揃っていて、やればやった分きちんと応えてくれるキャラ』だった。
相応に努力すれば相応の結果が付いてくるというのは当たり前の様に見えて、実は幸運だという事実を自覚しないといけないと感じた。中には50頑張っても20~30しか実らないキャラもいた訳だし(笑)
まぁその逆も然りか。

個人的には過去の鉄拳シリーズの中でも1番「やっていて楽しい」と感じる作品だった。対戦相手や環境に恵まれたことも大きかったかも知れない。
何より、鉄拳に対しての自分の取り組み方や意識が後半にだいぶ変わったのが大きかったな。

そして今作も鉄拳を通して色々なことがあった。色々な所に行ったし、色々な人と出会ったり対戦したりお世話になったりした。
前置きが長くなったけれど、BRの思い出や印象的な出来事などをこの節目に書いておこうと思う。


▽ダメージ算出

2009年1月。新年早々ダメージの算出法を調べ、それを嬉しそうに書いている自分がいた。
まだ知り合って間もなかった古川には『ダメージ計算のプロ』などと揶揄されていた。
この頃と現在を比べると、だいぶ鉄拳の楽しみ方が変わったと感じる。まぁどちらにせよ楽しんでいることに変わりはないけれど。
【ダメージ算出法【New Ver.】】(ねじまき鳥さん-2009-01-10 22:11:50)


▽0から始めるシャオ講座

稼働3ヶ月にしてまとめの様なものを書いていた。
時期尚早だったかなと思い見返してみたが、今とやっていることは大して変わっていないことに少々驚いた。結局のところ自キャラの動きやn択なんて、3ヶ月経とうが3年経とうがそんなに劇的に変わったりしないんだよね。それだけ基礎とキャラ対が重要なゲームなんだよなと改めて考えさせられた。
そして驚いたのが空コン9RK〆の通称【よしでんコンボ】なんだけど、この時点で既に発見されてたのね。調べてみたら稼働1ヶ月とちょっとでよしでんさんが既に日記書いてた。もっと経ってからだった様な気がしていたけど、大したもんだ。
誇張なしにBRシャオのキャラランクにまで波及する最高の発見だったと思う。
よしでんさんgj!
【お前ら!シャオコンボ伸びたぞ!】(手乗りよしでんさん-2009-01-22 02:21:01)
【0から始めるシャオ講座】(ねじまき鳥さん-2009-03-11 01:42:17)


▽筋肉祭(3on3)

チームを組んで大会に出るという初めての経験をした。
メンバーはchairジュリアとゆきフェンだった。キャラ被り禁止とはいえ、ゆきがフェンってのが今考えても可哀想(笑)
チーム戦の面白さとか悔しさとか嬉しさとか緊張とか、全てがとても新鮮で良い経験になったし楽しかった。
今は亡き桜の牧アミューズパークに敬意と感謝を捧げたい。
【マッフェス】(ねじまき鳥さん-2009-05-11 20:30:35)


▽第3回ねじまき杯

ランダム3onにていつも通り突如行われたねじまき杯。決勝の早ロウさん無双とか、1回戦で主催者がクソ魔王のリリにクソみたいな処られ方されてキレそうになったことをよく覚えている(笑)
すげー騒いで面白かったな。その内またやりたいね♪
【第3回ねじまき杯!】(ねじまき鳥さん-2009-05-23 01:08:05)


▽シャオ勝利数ランキング

稼働半年の時点では14位だったらしい。今は5位。(※きるさんがカード登録すれば6位)
この頃は勝手に身近なランクにいる人をライバル視したりして面白かったな(笑)
今となっては4位のおったまんに追い付くにはあと1100勝必要で、6位のみつやすさんがおれに追い付くにはあと1400勝必要とかで順位の不動っぷりがヤバい。
ちなみに1位のザンギエフさんとは最終的に安定の10000勝差。5位と1位で1万差があるっておかしくね?ww
【シャオユウ】(ねじまき鳥さん-2009-06-29 20:01:32)


▽闘劇09

初めて観に行った闘劇。そこにはあまりにも多くのドラマがあり、興奮と感動の渦があった。
張り詰めた会場の雰囲気や優勝が決まった瞬間の火薬の炸裂音・準決勝の鰤丸さんの下段捌き・チョコやんさんの逆転劇・決勝のほんださんの3タテ・こうすけさんのガム…
全てが昨日のことの様に思い出せるくらい衝撃的だった。
壇上で戦う選手達を観て、おれもいつか出場したいなーと思った覚えがある。
【闘劇09の想い出。】(ねじまき鳥さん-2009-08-15 17:00:08)

そしてこの時流行りの新インフルエンザに罹った…\(^o^)/
【終わったー!】(ねじまき鳥さん-2009-08-17 13:15:59)


▽第2回シャオオフ

シングルとランダム3onのどちらも優勝して調子に乗りまくった第2回シャオオフ(笑)
優勝賞品のPS3を欲しいが為にシャオ対策しまくって、レバーの柔らかさと椅子の高さに慣れるべく1ヶ月間伊勢キャロに通ったことも、4714さんの生ローを遅ライで飛んで逆転したのも素敵な思い出である。
まぁでも景品とか優勝とか抜きにしてもやっぱりシャオ使いが全国各地から集まってくるってのはすごい楽しいし、素晴らしいことだよね☆
年に1回くらいはやりたいものです。


▽沼津デビュー

買い物ついでに御殿場のゲーセンで遊んでいたらブルース使いの方(ペーコリンさん)に声を掛けられ、この辺りで1番レベルが高いと評判のミラクル沼津までご案内して頂けることに。
【ACT御殿場店で】(ねじまき鳥さん-2010-01-27 18:22:56)
思えばこの時が初めてだったんだなー。この1年半くらいの期間に何回遊びに行ったんだろう(笑)
沼津は鉄拳栄えてるし良い人ばっかりだし、寿司も美味いし海も近くてとても好き☆
RAGEさんとガチったりぴのさんとシャオシャオしたり、じいすさんにサイゼリヤご馳走になったりぶっぱ鬼殺し食らった直後に電源落ちたり…他にも色々あったけど楽しかったことばかり。
ミラ沼が閉店してしまったのはとても残念だけど、最期の日に遊びに行けて良かったな。
まぁでも閉店したからって人の繋がりまで無くなる訳ではないし、またそっち方面へ遊びに行った時には第二のミラ沼があると良いなーと思う。


▽世界大会

決勝トーナメント1回戦でやましんさんに負け!
悔しかったけど、やましんさんがそのままベスト4まで勝ち上がってくれて素直に嬉しかった。あと1つ勝てば世界だったから惜しかったな(>_<)
知り合いも多く参加していた為か、お祭り気分で楽しめた大会だった。

そう言えば予選トーナメントの時、液晶テレビのラグがかなり酷くてみんな萎えている中、鉄拳神のレイの人だけは真剣な顔をして『ラグ環境下での戦い方と勝ち方が分かった。もはや俺に負ける要素は無い。まぁ黙って見ておけ』みたいなことを言い放っていて超カッコ良かった。
その直後、彼は全然知らないリー使いの人に負けて華々しく散っていた。本当に期待を裏切らない男だなーと思った。(※笑い的な意味で)


▽プチシャオオフ(横浜)

思い返せばどりりんが沖縄から横浜に移住してきたこの時が始まりっぽい。
【鉄拳な日々。】(ねじまき鳥さん-2010-04-19 20:25:14)
当初は飲み→ゲーセン→カラオケという至って普通の流れだったのに、回を重ねる毎にオカシクなってきて今となってはゲーセン→カラオケ→激辛ロシアンたこ焼きwが定番と化してしまった。
よしでんさんの引きの強さなんて見てるこっちが感心するレベルだった。寧ろ辛くないたこ焼き食べた数の方が少ないんじゃない?(笑)
まぁ、そのおかげか僕は結局1度も辛いの食べたことないんだけどね。アハハ♪


▽三重・愛知へ遠征

ダイスケさんやみゃ~こさんを始め色んな人に2日間すげー世話になった。
観光や食事も満喫出来たし最高段位も更新出来て、プチシャオオフやマキシさんとの同キャラ同段戦も出来たとても素敵な旅。
【三重&名古屋旅行記 Part.1】(ねじまき鳥さん-2010-04-25 10:21:06)
【三重&名古屋旅行記 Part.2】(ねじまき鳥さん-2010-04-30 23:30:15)


▽初NASA

おったまんの本拠地である長野市のNASAへ初遠征。三重からはまたもやダイスケさんとみゃ~こさんが来てくれた為、その年何度目かのプチシャオオフw

・夕飯に行ったとんかつ『ふじ』が美味しすぎた。ハマった。

・長野の方々とNASA閉店後に軽く飲みに行った。年齢を言ったら『23歳くらいだと思ってた』と驚かれた。超嬉しかった。でも実際たっつんさんが年上ってことの方が驚いたな…。

・午前4:30頃にホテルに戻ってからダイスケさんとPS3でたっつんさんのリー対策。(※2人とも負け越してすげー悔しかった)

・腹ペコトムさんの食べっぷりがヤバかった。リアルにおれの2倍以上は食っていたと思う。

・戸隠の忍者屋敷行って壁が回転する例の扉通って興奮した。斜めに傾いた部屋でみんな転がりまくっておったまんは軽傷を負った。あの屋敷マジ面白かったww

・NASAの社長と女性店員の方が気さくで優しくて、とても素敵な方々だった。NASAはゲーセンの雰囲気もアットホームで良い感じ。
「鉄拳やってて良かったなー」と思わせてくれるゲーセンである。近隣で行ったことない方はオススメなので是非♪
【10000勝と長野遠征】(ねじまき鳥さん-2010-06-21 01:32:28)


▽京都

恒例の京都社員旅行…という名の鉄拳遠征。毎年楽しみにしております♪
ナナキン閉店後にネオさんの車で石崎さんと大阪のゲーセン連れて行ってもらって、ネオブルースにフルボッコにされたのも今となっては良い思い出(笑)
来年の社員旅行も多分京都へ行くと思われるので、その時はまた遊びましょう☆
【楽しい京都】(ねじまき鳥さん-2010-07-21 12:51:39)


続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?