一乃

どこのだれでしょうね

一乃

どこのだれでしょうね

記事一覧

MMTって何だろう❓

MMTとは現代貨幣理論(Modern Monetary Theory) ようするに、「現代のお金はこう回っているんですよ~」と説明する理論なんですね~ 詳しくいっていきますね。 今までの経…

一乃
2年前

地球温暖化って本当?

地球が温暖化している、と皆が言う。 本当なのだろうか。 確かにここ100年でCO2の増加に比例して平均気温が上がっているように見える。 南極の氷床の面積が減っている、…

一乃
2年前

護憲とは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 護憲(ごけん)とは、立憲政治をまもること、または憲法をまもることである。なお、大辞林第三版においては「立憲政…

一乃
2年前

経済の目的2
「豊か」とは働いた稼ぎでモノやサービスを買い、皆が買うからモノやサービスが増える。増えたから提供した人の稼ぎが増え、さらにモノやサービスを買う・・・この循環で回っていきます。

いづれ加筆してまとめたいと思います

一乃
2年前

経済の目的
「経世済民」の略。という話が広まってから誤用・誤理解が広まっている気がします。
経済の目的とは「国民を豊かにする」ことに他なりません。

字数超過で怒られてしまったので続きは次回

一乃
2年前

MMTって何だろう❓

MMTとは現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)
ようするに、「現代のお金はこう回っているんですよ~」と説明する理論なんですね~
詳しくいっていきますね。
今までの経済学では、借金をすると金利が上がるハズなのに現実では上がらない。
なぜだ~となったわけですね。
世界中で。
主流派経済学は金本位制のころに成立した経済学で、今の変動相場制に対応していないのですね~
最近やっとそこ

もっとみる

地球温暖化って本当?

地球が温暖化している、と皆が言う。
本当なのだろうか。
確かにここ100年でCO2の増加に比例して平均気温が上がっているように見える。
南極の氷床の面積が減っている、という報道もあった。

一方で、面積は減ったが厚みが増えている、というNASAの発表もある。
また、地球の気候に太陽黒点の数が大きく影響しているという学説があって、この学説では、
①太陽活動が低下すると太陽磁場が弱まり黒点が減少
②太

もっとみる

護憲とは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
護憲(ごけん)とは、立憲政治をまもること、または憲法をまもることである。なお、大辞林第三版においては「立憲政治や憲法を擁護すること。」とされ、意味を分けて記載されてはいない。

とWikipediaには書かれている。
「憲法を守る」という以上、憲法96条もぜひ守っていただきたい

日本国憲法第96条

1 この憲法の改正は、各議院の総

もっとみる

経済の目的2
「豊か」とは働いた稼ぎでモノやサービスを買い、皆が買うからモノやサービスが増える。増えたから提供した人の稼ぎが増え、さらにモノやサービスを買う・・・この循環で回っていきます。

いづれ加筆してまとめたいと思います

経済の目的
「経世済民」の略。という話が広まってから誤用・誤理解が広まっている気がします。
経済の目的とは「国民を豊かにする」ことに他なりません。

字数超過で怒られてしまったので続きは次回