見出し画像

ハイスピードエトワールがかなり面白かった。

ハイスピードエトワール本編の設定のトレースを4話までで終えて 第5話からとても面白くなってきました。 1話切り3話切りした人は5話を観てから判断しても良いと思います。
第5話はとても重要なシーンがいくつかあるので見ごたえがありました。
コメディ大好物なので、エトワール好きです。

気になる点を少し。

オーバー500のハイスピードレースでは、既存の国際サーキットも狭いし距離も足りないですね。
今後架空のサーキットやレギュレーションが必要そうです。
SAGAの湾岸特設サーキットが最推しです。

サスのストローク量がとても気になります。
超高速域では、危険なように思えます。
最悪、飛ぶでしょうね。
AIによるライドハイト制御の可能性もありますが、特に触れてませんでした。(説明していないだけかも)

マトリックスのような回転アングルでの演出が多用されていますが
回転する以上、酔わないために減速する演出なので、タイミングを間違えるとレースのスピード感を損なうように見えました。
コーナーの旋回シーンでの使用は感激しました。
車体の躍動感が凄かったです。

シリーズ続くと良いですね。個人的な希望ですが。


尽きないアイデアを形に。 Good Hobby。 Good Day。 Good Life。