「http」と「https」の違いについて

私は今まで「http」と「https」の違いがよくわかりませんでした。

そこで「ポン太のネットの大冒険~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を読んで新たにわかったことがあります。

「https」は「http」よりも安全性があることです。どんな風に安全性があるかといいますと、情報の送信先を確認して、第三者に見られないように情報を暗号化しています。

「http」に「s」が付くか付かないかで安全性に違いが生じます。不思議です…!

また、個人情報やパスワード等の大切な情報を送る時、第三者による情報の悪用を防ぐために「https」が使われています。

現在は「https」への移行が進んでいる模様です。

参考文献:JPRS「ポン太のネットの大冒険~楽しくわかるインターネットのしくみ~」

ドメイン名・DNSを楽しく学ぶ | ドメイン名関連情報 | JPRS https://jprs.jp/related-info/study/