大福

長岡造形大学 情報リテラシー論のブログです。

大福

長岡造形大学 情報リテラシー論のブログです。

最近の記事

【情報リテラシー論6】          キュレーションが必要な訳

1 はじめに 今回の講義では、「キュレーション」というワードが印象に残りました。キュレーションとは、膨大な情報やコンテンツの中から有益なものを選び出し、整理して提供することです。普段何気なく生活している私たちも、キュレーションによって快適にネットを使うことができています。そこで今回は、キュレーションの重要性について調べていきたいと思います。 2 キュレーションの必要性 情報に溢れている現代にとって、キュレーションはとても重要になっています。 1 情報の質の向上 イン

    • 【情報リテラシー論5】          スマートフォンの普及と課題

      1 はじめに 今回の講義では、「スマホの登場と孤独」という言葉が印象に残りました。ネット上でよく、「スマホがない時代の方が良かった、ガラケー時代に戻りたい」というコメントを見かけます。自分自身もたまに、スマホがない時代も体験してみたいなと思うことがあります(ボタンを押す時の感触、音が好きなので)。そこで、今回は、スマホが登場したことによって起こる弊害について調べていこうと思います。 2 スマートフォンとガラケーの違い ◾️ディスプレイと操作方法 スマホ:タッチスクリー

      • 【情報リテラシー論4】          ソーシャルメディアの台頭

        1 はじめに 今回の講義では、ソーシャルメディアにおける「つながり」「絆」が印象に残りました。ソーシャルメディアは、現代社会において重要なコミニケーションツールとして位置付けられており、さまざまな分野に対して大きな影響を与えています。そのような中で「繋がりや絆」と聞くと良い印象がありますが、悪い部分もあると考えました。調べてみると、「エコーチェンバー現象」というものがあり、snsの不普及とともに問題視されてきたようです。ここではエコーチャンバー現象について紹介したいと思い

        • 【情報リテラシー論3】          検索エンジンの変遷と進化

          1 はじめに 今回の講義では、「広告ビジネス」と言うワードが印象に残りました。最近、通販サイトで買い物をする機会が増えたのですが、広告や、スポンサーの商品がたくさんありすぎて、良い商品がどれなのか分かりづらくなりました。そのため、私の場合、通販の際は、基本的にスポンサーの商品は信用しないようにしています。「検索エンジン」で儲けていても、購入につながらなければ、広告費を消費する一方で、長期的な利益にはつながらないのではと考えました。今回は、その点を調べていこうと思います。

        【情報リテラシー論6】          キュレーションが必要な訳

        • 【情報リテラシー論5】          スマートフォンの普及と課題

        • 【情報リテラシー論4】          ソーシャルメディアの台頭

        • 【情報リテラシー論3】          検索エンジンの変遷と進化

          【情報リテラシー論2】          インターネット概論と歴史

          1 はじめに 今回の講義では、「ミリ波」というワードが印象に残りました。ミリ波とは、5Gに使用されている周波数です。以前、スマホを買う際に、店員さんから「5G対応なので、通信速度が驚くほど速くなります!」と教えていただき、契約したのですが、効果が実感できていませんでした。ここでは、その原因も含め、ミリ波について、調べていこうと思います。 2 ミリ波とは 最初に書いた通り、5Gに使用されている周波数です。 主な特徴としては、 1高い周波数帯:ミリ波は30GHz以上の高い周

          【情報リテラシー論2】          インターネット概論と歴史