見出し画像

【大規模イベント】大学進学の必要性とは?〜固定概念を吹き飛ばし唯一無二の未来を探す~

この度、高校生と大学生を最大限に繋げる学生団体UniVisitは、高校生のアントレプレナーシップ育成の支援の一環として、進路・受験の先の未来に向き合うイベント

「大学進学の必要性とは?〜固定概念を吹き飛ばし唯一無二の未来を探す〜」4月23日(日)16:00〜19:00にてハイブリット開催致します。

UniVisitは、去年2022年の3月5日にも渋谷QWSで大規模進路相談イベントを開催しており、今回はよりパワーアップした第2回目の開催となります!!🌟

本イベントでは、今や当たり前となっている「大学進学」は本当に自分のキャリアに必要なのか?という根本的な問いと向き合います。そして世の中には固定概念に捕らわれない無限の選択肢があることを知り、全国の現役大学生やスペシャルゲストと共に「自分ならではの」未来を探すきっかけを提供します。

「大学進学を軸に進路選択」するのではなく、「大学を手段」としてとらえ、自ら未来を切り開いていく高校生の背中を押す、そんなイベントになっております。自分が思い描く未来を実現するために大学で何を学ぶのか、そのために今何をすればいいのかをその日に出会う仲間達と考えてみましょう!

🌟申し込みは【こちら】から!!🌟


スペシャルゲストによるパネルディスカッションでは、自分の意思を形にする高校生起業家川村賢人さん(一般社団法人Sustainable Game代表)、そしてなんと、スタディサプリ教育AI研究所所長の小宮山利恵子さんを招待。
自らの選択肢を広げる重要性について、想いや経験を赤裸々に語って頂き、皆さんの固定概念を覆します。

【本イベントはこんな人におすすめです】

  • 今の現状に満足していない人、疑問がある人

  • 「なんとなく毎日を過ごしている現状」を変えたい人

  • 「将来のなりたい像」を見つけたい人

  • 何のために大学に進学するのか改めて考えてみたい人

  • キャリア形成・アントレプレナーシップに興味がある人


【詳細概要】

  • 開催日時:4月23日(日)16:00〜19:00

  • 開催方法:ハイブリッド開催(対面 : 渋谷スクランブルスクエア15F SHIBUYA QWS、オンライン : Zoom)

    • オフライン会場:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS  
      ※SHIBUYA QWSにお越しの際は、SHIBUYA QWSエントランスにて検温・手指の消毒にご協力をお願いいたします。

    • オンライン:ZoomのURLをイベントの前日までにお知らせします。
      ※Zoomの活用に当たって、お手持ちの電子機器(PC、タブレットなど)に事前のインストールをお願いします。https://zoom.us/

  • 参加費:無料

  • 募集対象:全国の高校生先着100名(対面40名、オンライン60名)
    ※上限に達した時点で応募を締め切らせて頂きますのでご了承ください。

  • 応募締め切り日: 4月20日(木)23:59

【当日のタイムテーブル】

15:45~
受付開始

16:00~16:10
オープニング

16:10~17:00
特別ゲストによるパネルディスカッション

17:00~17:10
休憩TIME

17:10~17:30
自分の「スキ」って何だろう?興味探求ワーク

17:30〜18:30
価値観を広げる旅!想いを伝え、想いを知る(大学生との直接相談会

18:30〜18:45
さあ、明日をどう生きる?ネクストアクション宣言

18:45~19:00
クロージング


【本イベント4つの目玉!!】

1.特別ゲストによるパネルディスカッション
ディスカッションテーマは2つ!!
①今高校生が知るべき「アントレプレナーシップ精神」の重要性とは?
②高校生が「明日からできる」行動・マインドセットとは何か

2.自分の「スキ」って何だろう?興味探求ワーク
自分が興味を抱いていることを、素直に・ざっくばらんに紙に書き起こしてみましょう。
※1から言語化するのは難しい!という方のために、運営側でワードリストを用意させて頂きます。テンプレートに従って書き進めて下さい。

《大学生》
「高校生の時に興味があったこと」・「今興味があること」の二軸で紙に起こし、その変化に起因する出来事や経験について教えて下さい。
(➡後のコンテンツで高校生にシェアして頂きます!後の直接相談会で高校生に話す内容の題材となります)

過去を振り返る中で「この時期にこれをやっておけば良かった」「この出来事によって今このように活きている」など、今だからこそ語れる想いについても書いて頂きます!

《高校生》
「興味のあること」や「将来挑戦してみたいこと」をワードリストを使って言語化。まずは自分の「今」に向き合ってみましょう!

3.価値観を広げる旅!想いを伝え、想いを知る(大学生との直接相談会)

《大学生》
1つ前のコンテンツで作成したワークシートを基に、自分のこれまでの変化や経験を高校生に共有。
高校生の「興味」を深堀りしながら、自らはどんな高校生活を過ごし、今どんな大学生活を送っているのか。その過程にはどんな変化があったのかについて赤裸々に語って頂きます!

今通っている大学にはどんな目的をもって進学し、現在何を学んでいるか、周りにはどんな学生がいるかなどの大学生活のリアルについても共有。
自分の今抱いている興味に対してどのようなアクションを取っているのか語っていただきます!

《高校生》
自分の今の「興味」「挑戦したいこと」を大学生に共有した上で、彼らの意見や経験を聞いて選択肢や視野を広げましょう!

様々な大学生の「今」に触れることで、自分の「興味」を叶えられる道・未来を探す旅に出ましょう!!

4.さあ、明日をどう生きる?ネクストアクション宣言
ワークシートの下に、明日からのネクストアクションを書いてみましょう!

「〇〇大学で〇〇を学ぶために明日から〇〇する」「自分の強みを伸ばすために〇〇を始めてみる」などなど、具体的なアクションプランを立て、グループで共有。

人前で宣言することで、きっともうアナタは怠けられません!


【登壇者一覧】

◎登壇ゲスト

  • 小宮山理恵子

  • 株式会社リクルート スタディサプリ教育AI研究所所長

  • 国立大学法人 東京学芸大学大学院教育学研究科准教授(教育AIプログラム)

  • 情報経営イノベーション専門職大学客員教授

  • 経歴

    • 経団連EdTech戦略検討会座長、ANA、東京工業大学、宮崎県新富町こゆ財団、熊本県八代市、Small Worlds Tokyo(以上、アドバイザー)、教育新聞特別解説委員 等

  • ​山本 将裕

  • NTTドコモイノベーション統括部

  • キャリア教育サービス

  • "はたらく部"代表​

  • オンラインでキャリア教育を学べる事業サービスを社内起業として自ら立ち上げ、多くの中高生を支援している。

  • 川村賢人

    • 一般社団法人Sustainable Game代表

    • 早稲田大学本庄高等学院新3年生

◎ワークショップマネージャー

  • 朝日透

    • 早稲田大学 理工学術院 教授

    • 現在、早稲田大学生命医科学科・専攻、ナノ理工学専攻、5年一貫制博士課程先進理工学専攻の教授。グローバル科学知融合研究所所長、ナノ・ライフ創新研究機構副機構長を務め、将来のアントレプレナーやイントレプレナーを育成するWASEDA-EDGE人材育成プログラムに取り組んでいる。


【​企画者より一言】

  • 山梨県立甲府第一高校3年 有賀心咲

高校生活を送る中で今自分のしていることは正しいのだろうか、と疑問に思うことがよくあります。それは、今やっていることが将来役に立つかが分からないからだと思います。

なぜ高校生活の大半の時間を使い勉強し、大学に行くのか、その先にどんな未来がまっているのか全く予想ができません。もしかしたら大学進学以外の道もあるかもしれないし、もしかしたら今の高校に通う以外に、私が進むべき道があるかもしれない。なんてことを思っていても実際に具体的な夢や将来像をイメージを持つだけの知識がないため、結局もやもやを抱えて過ごしていくしかありませんでした。

そこで、このイベントを通して、まずは自分が、根本である「大学に進む必要はあるのか」という問いと向き合い、未来を見据え、進むべき道を見つけたい。同じことを、色んな高校生にも感じてもらえれば、そういった思いで本イベントの開催に至りました。

また、高校生でもできることがあること、学校の外を少し覗いてみると私たちが知らない選択肢や世界が広がっていることを多くの高校生に知ってもらい、一歩踏み出すきっかけやその後押しなるようなイベントにしたいです。

  • 学生団体UniVisit代表 岡本希実

    • 早稲田大学基幹理工学部2022年度卒

皆さん、今の高校生活は楽しいですか?私も高校生の時は、今が楽しいもんなんだと思っていました。でも、実際の世界ってその100倍面白いんです。

高校生の時何となく感じていた「これでいいのかな」という違和感は確かなものでした、早く知っていたかった。アナタたちは、このイベントを通じて自分の未来には無限の選択肢があること、その上で多くの人々に相談できることをきっと強く感じられます。

このイベントに、UniVisitに出会ってくれたことが第一歩です。参加というアクションを起こさなければ、永遠にスタート地点。是非イベントでお会いできることを楽しみにしています!!

【申し込みはこちらから!!】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdU7edimIcuBjlYbgqZa2LXHR152-2Oy0CFe7tZ9j-hvozCzw/viewform?usp=sf_link



【お問い合わせ】

イベントに関してご質問・ご相談等ありましたら、以下のUniVisit公式LINEを追加の上、チャットよりご連絡ください。

 ▼▼▼

【学生団体UniVisitについて】

学生団体UniVisitは、 「掴もう、 BestなCampus Lifeを。 」 をスローガンに、 大学進学を考えている高校生に対し、 【Slack】というコミュニケーションツールや進路相談イベントを通して、 現役大学生のリアルでタイムリーな声を届け、 高校生の進路選択のサポートに取り組んでいます。

お問い合わせ
団体名:学生団体UniVisit
代表者:岡本希実
Mail:univisit4u@gmail.com


UniVisit公式ページ
HP▼

LINE▼

Twitter


Instagram▼

Facebook▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?