品と貧乏臭さと基準

若い頃。
ボイストレーナーの先生に。
(雑談の中で)

あんたは。
品があるけど貧乏臭い。
と言われた。

貧乏臭い。ガビーン。
とショックを受けたけど。

友達からは。
品があるってのは。
良かったじゃん。

貧乏臭いって。
実際にビンボーじゃん。
ナハハハ。と笑われた。


品があるって思われたのは。
喋り方のトーンだろうか?
受け答えだろうか?

貧乏臭いのは。
顔と髪型とファッションだろうか?
滲み出ていたものだろうか?

自分の。
見た目なんてどーでもいい。
と思っていたけど。

人は面白いくらい。
見た目で判断することが。
これまで生きてきてわかった。


今はまあ。全員から。
好かれようとは思わないけど。
清潔感があるようにはしたい。

いまだにビンボーなので。
ファッションの優先順位は。
低いですけど・・・ハイ。

貧乏臭い。の反対は何だろう?
芳醇な豊かさ。か?

あんまイメージできないけど。
良い感じに歳を重ねていきたい。


今、思ったけど。あの時。

品はあるけど貧乏くさい。

貧乏臭いけど品がある。

どっちで言われたっけな〜。
意味、変わってくるよね。
まあ。いいか。


それに私は。実は品がない。
あるのは。自分の基準だ。

別に何でもない事なんだけど。
例えば・・・ユーチューブ。

チャンネル登録者数。
何百万人。何億回再生。
とかに興味がない。

目を見開いて。口を曲げた。
サムネイルの動画だったら。
まあ見ない。

あまり再生回数いっていなくても。
自分の基準で。面白いものを見る。

お前らの一生で稼ぐ金を。
俺は1日で稼いでると言う。
ユーチューバーの人よりも。

静かに暮らしている人が好きだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?