見出し画像

【違和感】

組織リーダーをまとめさせていただいております。
その日々の中での些細な気付きや思った事などを毎日スタッフに共有しています。それをnoteにも綴ってみるというモノです。

自分は良かれとおもって行っていて自己満足になっている事って結構あるかもな~と思い今日のタイトルとしてみました。

普段の生活の中で自分はあまり違和感はないけど、人にされて、言われて違和感に感じる事ってありませんかね。

でも別に大した事じゃないからいいか!と思って見過ごしている・・・
でも別の日にもあ!また、この部分について違和感を感じたな~
なんか前にも同じ様な違和感を感じたな~

みたいな事ってありませんか?
些細な事なので流しているかもしれませんが、その部分って意外と大切な事なのかもしれません。
今後、そんなシーンに出会った際には僕に共有してください。

パッと今、思いついた方はコメント欄にお願いします。
分析してみたら思っている以上に悪い!という事があるかもしれません。

―――――・―――――・―――――・―――――

僕が感じた違和感を書いていきます。

電話をした時の定型文を持っているとは思いますが、その中で以下の文言に違和感を感じています。
「今、お時間宜しいでしょうか。」「今、大丈夫ですか?」的なやつですね。
これを電話をした時に話をしている人はこんな事を思っている人もいるんだ!と思ってもらえればと思います。

こういう事をみんなで共有出来るといいな~と思います。
違和感も小さな事かもしれませんが積み重ねで評価を下げているかもしれません。

相手が電話に出て「お世話になります。〇〇です。」とか社内の人であれば「〇〇です。」と言ってくださると思います。そのお返し言葉で「今、お時間宜しいですか?」という返しを定型文化している人がいますが、これは僕の中では違和感です。

時と場合によると思いますが、僕は背景音が聞こえた時なんかに使います。
例えば、斎藤君で電話して現場での作業音がしている時に(今、作業中かな・・・)「あ!今、電話大丈夫だった?」的な感じですね。

そういう時でない場合では、もしかしたらあまり適さない定型文かもしれません。

みなさんって、電話が鳴って自分が商談中や会議中、または運転中などの場合って電話に出ますか?電話に出て相手から「今、大丈夫ですか?」と聞かれたら「今、会議中で・・」と答える事が出来て一連の流れとしては成立すると思うのですが、僕は上記のシーンの時には電話に出ません。

目の前の相手と話をしている最中ですからそれを中断させてしまうような行動は控えているつもりです。
ですのでそのシーンが終わってから、こちらから折り返しをします。
「すみません。会議中で電話に出られませんでした」など・・・

電話がかかってきて今、電話に出る事が可能な時間だから電話に出ます。
そこで「今、お電話よろしいですか?」と言われても頭の中では(大丈夫だから今、話してるんですけど?)といつも思っています。

電話の前にLINEやメールなどで「今、お電話してもいいですか?」と連絡をしてくれるなら分かります。それなら一連の流れに沿っていると思うので・・・

僕が現場に居たり、ざわざわしている場所にいた時には、(あ!気を使わせちゃったかな?)と思って「あ~全然大丈夫です。現場にいるだけで作業はしていないので!」とかって答える事が出来ます。

この違和感って結構、溜まっていくと思います。
普段の精神状態であれば(面倒くさいな~と思いながらも)気にしないのですが、イライラしている時には「電話に出れる状態だから出たの!」と強く言いたくなる時があります。

たまに取り込み中でも電話に出る人もいると思いますが、その場合でも相手はこちらが話をする前に「ごめんなさい!今、手が離せないので折り返します。」とか「後で折り返します!」とか言ってくれたりします。

なので普通に「はい!〇〇です。」と出てくれた人に対して「今、お時間宜しいでしょうか」は違和感です。
それは自分が自己満足しているだけだと思います。
そういう相手を気遣っている言葉を言っている自分、そういう人であるという事を相手にアピールしているなどではないかなと思います。

それか定型文化をしてしまっており、自分も気にしていない・・・
これは爆弾を投下している事に気付いていない場合があるので注意が必要です・・・

社内の事であれば良いですが、それがお客様や業者である場合もありますので注意してください。

特に定型文化している人は注意です!
事前にLINEで「今、お電話宜しいですか?」と聞いて相手から「大丈夫です」と返事が来て電話をして相手が「はい!何でした?」と出てくれた時に定型文化している人は意識せずに「今お時間宜しいでしょうか?」と言っています。

違和感です。気を付けましょう。僕もです!!みんなで気を付ける必要があります!

今一度、自分の定型文化を見直してみましょう。

ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー

stand.fmさんで音声にも挑戦しています。
宜しければ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?