見出し画像

節約生活は楽しいのか(初日)

YouTubeでよく見かけるのが節約生活。

時短節約料理は面白そうだが、何がしたいのかわからないのが不健康そのものの節約料理。身体を壊して入院する方がお金がかかるだろうに。

パンとジャムで過ごす人や2〜300円する割引弁当を食べて貧乏アピールする人。本当にさまざまな人がいるのに驚いた。

とは言え、節約生活をした事がない僕は1週間で食費がいくらだと節約になるのかわからない。実際に、節約したら不健康な生活を強いられるのかもしれない。
とりあえず『1週間節約生活』第1弾は1週間で3,500円で過ごす事にした。

以下は今回の節約チャレンジの予算対象外
・現在冷蔵庫にあるもの
・調味料
・水、コーヒー
・すでにAmazonで注文したけど届いてないもの

以下は特別ルール
・同じ品目は購入NG
※NG例 じゃがいも5袋など

早速本日以下のものを購入
・人参
・キャベツ
・にら
・小ネギ
・かぼちゃ
・ピーマン
・もやし
・馬鈴薯
・新玉ねぎ
・紅はるか
・椎茸
・しめじ
・たまご
・バナナ
・ブルーベリー
・納豆
・若鶏の胸肉

以上、3,500円超過せず。

1日目

玄米
納豆
たまご
小ネギ
キャベツ
バナナ
※玄米、サイリウム、片栗粉は自宅にあった為、今回は対象外となります。


150gの玄米の少なさに驚愕
アレンジお好み焼き(失敗作)
塩とオリーブオイル添え

玄米150gのあまりの少なさに驚きを隠せず。
当初食べる予定がなかったキャベツとオリジナルお好み焼きを作って食べた。
残り6日ある為、本日予定外のプチ断食を決行。
14時で夕食終了。
夜お腹が空くも、しもふりチューブと読書で気分を紛らわしたらもう寝る時間。
では明日は何を食べようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?