クラッシュバンディクー4プレイメモpart06

PS2が頑張りすぎてるので打ち切りにならないか不安
ステージ12、隠しダイヤ
ステージ13、箱パーフェクト
ステージ14、箱パーフェクト

ステージ12/つなみ ちゅういほう

今度こそ、青ダイヤ足場の先へリベンジ。
既に一度クリアしていることもあり、流石にあっさりとクリア。おかげで特に書くことも無い。
ところで、苦戦したポイントで救済措置のアクアクさんが貰えるシステム、2あたりでは一度ステージを出ても再度同じ場所で貰えていたような気がするんだが…

ステージ13/ゴー!ゴー! クラッシュバギー

バギーに乗ってレースをするステージ。前作でもレースステージには苦戦しただけに不安なのだが、それとは全く別の問題が出てきた。なんとサファリステージと操作方法が違う。…なんで?
とりあえず前作のバイク同様、最初は順位を気にせず箱から狙っていくことに。しかし路面がやたらと滑るためか操作が難しく、穴に落ちると残機を失うなど、前作とは随分感覚が違う。とはいえ悪いことばかりでもなく、ステージを出入りせずともリトライできるようになったのはありがたい。そんなこんなで数度のトライの末、パーフェクト達成。
続いて1位を狙うわけだが、他者の妨害能力がやたら高い。こちらも同じバギーなのに一方的に弾かれ、地面は穴だらけでそもそも進路が狭く、滑りやすい路面と合わせて回避も咎めてくる。クリア自体は数回でできたが、気付けば不満ばかり口にしていた。今後同型のステージが出てくるだろうことを考えると気が重い。

ステージ14/ひやひやの ドキッ!

ステージ名では何をするのかわからないが、カプセルに入って転がるステージ。
今度の舞台は急な雪山で、そこら中に穴が開いている。橋が架かっていたり、崖に時々ネットが張られているところを見るに、人が出入りする場所のようだ。その割には危険すぎるのだが。
道を進むと、カニ歩きブロッキングしかできないタイニータイガーに遭遇。寒いし滑るし大変だろうが、振り向くぐらいはしてもよかったんじゃないか…?と勤務態度と労働環境に余計な心配をする。
大量の穴や急峻な坂にニトロと、これでもかとばかりの危険を乗り越え進むと、火炎をばら撒くディンゴダイルと遭遇。過去作でお馴染みのキャラクターが見られるのは良いものだし好きなのだが、それを味わう余裕がない。なぜか複数出てくるし
苦戦しつつも三人目のディンゴダイルを切り抜けて動く足場を乗り継ぐと、エヌ・トロピーに遭遇。凍り付いた湖を通過できる狭い道を守っているようだが、時間さえかければ湖面に落ちてから復帰してスルーできてしまう。キャラは濃いのに、なんかイマイチ影が薄いな…
そこを過ぎればもうゴールは目前。ニトロと見分けがつかない緑!箱を叩いてパーフェクト…と思いきや、なんと1箱だけ足りない。戻るのは無理そうなので、仕方なくステージを入り直して探索することに。
一度通った道とはいえ、やはり再びの探索には苦労する。しかしその甲斐あって、動く足場の脇道にひっそりと配置された1UP箱を見つけられた。長かったが無事パーフェクト。


part07へ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?