クラッシュバンディクー4プレイメモpart01

PS2が頑張りすぎてるので打ち切りにならないか不安
ステージ1、箱パーフェクト&青ダイヤまで
ステージ2、箱パーフェクトまで

システム等の確認

今作もパワーストーン、ダイヤ、トロフィーを集めるらしい。キャラクターも今までのシリーズから続投で、新たな敵であるクランチや魔神達を除けば変わっていない。馴染みのキャラたちが居てくれるのは結構嬉しい。
一方でアクションまわりとグラフィックまわりは前作から結構変わった。グラフィックはハードが変わったから当然なのだが、アクションについては少々慣れるのに時間がかかるかもしれない。何より最大の違いは、PS2はもうかなり古いハードであり、コントローラが相当へたっているということだ。スティックがすぐニュートラルに戻らないので、これが原因のミスが多発しそうである。
他に前作までとの違いと言えば、ストーリーを説明するためのムービーが長くなったこと。あまり詳しく説明する必要が無いストーリーだから短かったのだ、と言えばそうなのかもしれないが、シンプルなストーリーでもキャラが沢山喋ってくれるのは嬉しいものだ。それはそうと、ロードが長い。これもPS2が古いせいかもしれない。後で掃除をしておこう。

ステージ1/つるつる つっぱしれ

早速地の魔神からラブコール。自己紹介も「地の魔神」なのだが、キミ取説に名前書いてなかったっけ…?などと長いロード中に考えていると、ぬるっとステージ開始。今作は2や3のように転送装置からのスタートではないようだ。
やはり懸念したとおり、アクションの差は大きい。ジャンプやスライディングはあまりキビキビしていないし、空中でも制動が効き、滑る床も心なしか動きやすい気がする。総じて今までより制御はし易いのだが、一方グラフィック面は少々見辛くやり辛く感じた(とくに爆弾)。
ステージを進むと、アクアクさんから早速青ダイヤのヒント。ノーミスで足場が出現するという恒例のやつだが、まずは通常クリアを優先し次の機会に。さらに進んでゴール手前、湖の上に浮島の道があるエリアがなかなかの難所。道の左右に箱やボーナスがあるのはともかく、ドクロ足場もここである。
さて一旦は箱パーフェクトでクリアし、青ダイヤのためステージをリトライ…したのだが、案の定例の難所で大苦戦してしまう。最後の足場でジャンプミスをし、長いロードを何度も見る羽目に。一度クリアしたステージくらいリトライコマンドが欲しいのだが。ちなみに、簡単にリトライ可能なタイムアタック状態では足場が出現しなかった。このあたりは前作と違うらしい。
幾度かの失敗を繰り返し、ようやくドクロ足場に乗る。大量のニトロ以上にジャンプの幅に苦戦したが(2敗)、どうにか青ダイヤをゲット。長かった。

ステージ2/たつまきむらの たたかい

グライダーに乗って空中戦をするステージ。前作同様、敵の戦闘機からの攻撃を回避しつつターゲットを破壊していく。
前作の空中ステージといえば驚異的な敵の機銃火力による高い難易度が印象的だが、今作での攻撃力はさほどでもないようだ。その代わりと言ってはなんだが耐久力が高く、数発弾を当てないと倒せない。当たり判定と狙いやすさから、今作ではこちらからの攻撃がより当てやすくなったにも関わらず、むしろ撃墜はし辛い。また新たな脅威として、視覚外からも積極的に攻撃してくるようになったり、体当たりで大きくダメージを与えてきたりする。
今回のステージに限っては序盤ということもあり苦戦はしなかったが、今後がやや心配ではある。


part02へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?