マガジンのカバー画像

すべての答え

8
日々のあれやこれ研究のあれこれなど
運営しているクリエイター

#生きるって大変

「欲しても無駄と思うと欲さなくなる」この思考を変えるには

ジェーン・スーさんと堀井美香さんのポッドキャストOver the Sunが好きで、聴いています。 今週のOver the Sun(エピソード85)で話されていた内容、「人間、欲しても無駄と思うと欲さなくなる」という、あれ、学術的には「Learned helplessness」という概念です。 (ポッドキャストでは、それが様々なハラスメント、DV、洗脳の被害者の思考の根にあることや、仕事や学習の場面で、自分には用意されてないと思うと、欲することさえなくなるという怖さについ

「自分は偽物(インポスター)だ」と感じたら。

今でこそ英語を使って生活していますが、もともと英語は得意でも好きでもありませんでした。(今でも特に好きではない。) 小さい頃から英語に触れて育ったわけでもなく、海外旅行や留学の経験もなく、大学受験と大学の英語の授業が終わった途端、英語とはすっかり会うことも話すこともお互いを思い出すこともない昔の知人状態になっていたので、初めて海外で英語を使う機会が訪れた時、askとanswerのどっちが「尋ねる」でどっちが「答える」だったっけかなー?と悩んだくらい。 博士課程への入学