見出し画像

さおり(©)が好きだからよ

このタイトル使ったら最終回って感じしない?!これからも紗栞ちゃん大好きだって書かせてくれ〜〜〜

よし。

山野ホールで開催されたHello!Project25周年スペシャルFCイベントに行きました。
写真はないのでとりあえず始まる前に食べた生姜焼き定食を貼っておきます。

(店員が2人しかいない居酒屋で定食を頼んで申し訳ない気持ちになったけど美味しかった)


はじめての山野ホール。学校のホールなのも知らなかったし、地下にあるのにもびっくりしたな。結構広いのにご用意されたのがフラットの座席の後方で、ここ?!って小さい声で言ってしまった。なんも見えねえ!!!の未来しか見えなかったけど実際は3分の1ぐらい見えました(3分の1)。

開演して出てきた紗栞ちゃんがお団子をしていて、勇気It's my Life!のお団子紗栞ちゃんが大好きな私はそれだけで今日の疲れが全て吹き飛んだ本当に可愛いよ。
ここで安美ちゃんが仕切っているのを見て、サブリーダーだなあ…となんだか感慨深い気持ちになった。いや、前からサブリーダーなんだけど。今回のグループで役職ついてるのが安美ちゃんだけだったのになんかグッときたね。噛んでしまっていたのもかわいかった。

そして開始早々怒涛の9曲ソロコーナー。 
有澤一華ちゃんの『ブギートレイン'03』、歌がうめぇ〜!!ショートカット似合うね!MCで「ペンライトが地下鉄のRailway(発音良い)みたいで渡りたくなりました」みたいなことを言っていて笑いました。すご〜いってキャッキャしてたつばきちゃんたち、愛おし。谷本安美ちゃんの『会えない長い日曜日』、声がめちゃくちゃかわいくて癒やされたな〜あみちゃんにぴったりだった。私は甘くてかわいい安美ちゃんの歌声のファンです。この2曲では擦り切れるほどDVDを再生した<歓迎新鮮まつり>のことを思い出しましたね。そろそろこういうタイトルのハロコンやってほしい。…いや。歓迎新鮮まつりって何?寿司?

そして、ここで小野田紗栞ちゃんの『ドッキドキLOVEメール』ですよ。イントロが流れた瞬間にドレス姿の紗栞ちゃんが脳裏をよぎってしまうバースデーイベントには特別な思い入れのあるオタク。昨年のバースデーイベントではまだ声が出せなかったから、ここで「さおーりいっぱい」のコールできて嬉しかったね。紗栞ちゃんずっとにこにこしながら客席を見ていたし、最後のサビでうれしそうにオタクたちにマイクを向けていて、そういうとこかわいいよなあ……………としみじみ思った。好きだな。

ドッキドキ!LOVEメール
にこにこしながら歌っている姿がとにかくかわいい。かわいいし、歌がうまい。サビ結構ずっと音が高いのに、しかも終盤なのに、しっかり歌いきってるの惚れ惚れしたな。ソロフェスとかバースデーイベントで松浦さんの曲を歌うのを見ているといつも「紗栞ちゃんって天性のアイドルだな」と思うんですよ。アイドルになるべくしてなった紗栞ちゃんがつばきファクトリーとして活動してくれている現在、尊い。

やっぱりあの子は天使でプリンセス|鰻 

このときと同じ気持ちになったので引用。紗栞ちゃんは天性のアイドルです。昨年よりずっと歌が上手になっていたのも好きだったーーー。

江端妃咲ちゃんの『奇跡の香りダンス。』赤ちゃんみたいな顔してるのに歌が上手い。1公演目でヒールを履いていたら足が気になったからスニーカーに履き替えたら心置きなく踊れました!みたいなこと言っていたのが可愛くて母性が暴れた。秋山眞緒ちゃんの『絶対解ける問題X=♡』も楽しかった〜なんかまおぴん出てきてくれると安心感がある。曲は知っていたけどコールでなんて言っているのかイマイチわかっていなくて、完璧にコールしているおじさんたちを見て「こういう人たちのお陰で25周年迎えられたんだな…」と考えるなどしました。曲と一緒に成長してきたよね。(まおぴんが最後のMCで「みなさんも一緒に成長してきた…違うか(笑)」と言っていたので)

MC挟んで後半組。小林萌花ちゃんの『I WISH』の歌声の優しさ。人生って素晴らしいと思いながら歌ってくれるのが嬉しいし、聴いている私も人生素晴らしいなーーと思える。物心ついたときからモーニング娘。は国民的アイドルで、私の人生のそばにはほとんどずっとハロプロの曲があったけど大人になってからのほうがこういうストレートな歌詞が刺さる。井上玲音ちゃんの『シャイニング 愛しき貴方』でカントリー・ガールズの山木梨沙ちゃんが好きだった頃のことを思い出してね…。歌う人によって印象が変わると玲音ちゃんが言っていたとおりで、玲音ちゃんのシャイニングはすごい大人だった。「彼女がいると〜」のところからがとくに良かったなあ。唯一無二の歌声。清野桃々姫ちゃんの『愛の園〜Touch my Heart〜』はかっこよくてびっくりした。歌うま。あの空間を自分のものにしていたの、絶対に曲の力だけじゃないよ。「ももひ」コールもちゃんとしました。ストーリーに書いてくれてありがとうね!!前田こころちゃんの『浪漫〜MY DEAR BOY〜』も合う〜!!!!!昨日まで舞台で男役をやっていたので久しぶりの女の子、と言っていたけど美しさとカッコよさが凄まじかった。終わったあとに″前田こころさんのオンナ″が黄色い声でこころちゃんの名前を叫んでいて、気持ちは分かる、となりました。

ここからハローの歴史を振り返りながらのクイズコーナー。時事ネタがほとんどだったんですけど、「1998年にオリンピックが開催されたのは日本のどこ?」といった問題で本当に何もわかっていないような紗栞ちゃんの顔が可愛すぎてニヤニヤした。しばらく経って「日本やんな?」と謎に確認していたまおぴんもよかった。そういう問題だよ。ここでほのぴがしっかりと「長野」と正解を出してくれて安心しました。
他に好きだったのは、「2000年に発売された携帯にはじめて搭載された今では当たり前になっている機能は?」といった旨の問題で、めちゃくちゃ自信満々に手を上げた紗栞ちゃんが「顔文字!」と答えて外したところ。私は紗栞ちゃんのこういうところがほんとうに好き。こういうことよくあるよね。
あとは答えが「科捜研の女」で「ハロー!プロジェクトのメンバーが出たことがある」というヒントを聞いた瞬間にはりきって手を挙げるBEYOOOOONDSの3人が愛おしかったのと、まおぴんが「バカの壁」というタイトルを当てて、安美ちゃんと紗栞ちゃんに「バカだから」…といじられていたのと、その「バカ」が空欄になっている状態で「有吉の壁」とニヤニヤしながら答えていた安美ちゃん紗栞ちゃんと、姉妹喧嘩みたいなやりとりが微笑ましかった一華ちゃんえばちゃんと、正解した問題の数がほのぴと同率で一位だったのに「最後の問題わかってたのに当ててもらえなくて答えられなかったから」とほのぴに譲ってあげたまおぴんの優しさです。まおぴんは本当にやさしい。ここで隣のこころちゃんが「優しすぎる…」って言っていたのも良かった。研修生同期って素晴らしいよな。
という、会場にいた人しかわからないような書き方になったけどあくまでも備忘録なので…。

最後のライブコーナー、1曲目は谷本安美ちゃんの『恋人は心の応援団』。こちらも大好きソング。「君がいれば」のときの安美ちゃんの表情よすぎたな。あと10列ぐらい前だったら「安美ちゃんの恋人になって応援されたかった…」などと呟いていたかもしれないので後ろのほうで良かったです(?)こんな私を丸ごと愛して、と歌っていた安美ちゃんが最後のMCで玲音ちゃんに話を振るときに「私の大好きな」と前置きしていて、そういうところまで愛すよ…となったのまでがセットです。

それから!玲音ちゃんと紗栞ちゃんの『ね〜え?』ありがとうございました!!!!!!メンバーを見た瞬間にもしかしたらと思ったし、これを聴くためにチケットを取ったといっても過言ではない。まあ紗栞ちゃんがいるという時点で行くけど…。コロナ禍に発売されたビジュアルコメンタリーで唯一この2人がグループ違うけどペアになっていて、その理由がおそらくどっちもKOBOで2人で歌った『ね〜え?』を選んだからっていうのが可愛くて何回も見た。ので、絶対に聴きたかったんですよ。開演前にオタクのポストを見てしまって若干察してはいたけど、やっぱりイントロ流れた瞬間にガッツポーズしちゃったね。たとえ3分の1しか見えないとしても。間奏で2人が踊っているところを見てほっぺた溶けました、同い年ありがとう。

浮かれすぎである。


ももひと一華ちゃんの『シャボン玉』。愛する人は「ももひだけ」と叫べて満足です。ふたりとも歌めっちゃ上手くてがなるところもかっこよかったな。ももひのセリフ、ねちっこさはそんなないんだけど(たぶん本人がそういう男は簡単に捨てそうなせい)やっぱり演技うまいなーと思った。
まおぴほのぴの『友情 純情 Oh 青春』、爽やか〜。声質も合っていたし2人とも笑顔が素敵。まおぴほのぴ、なんか言いたくなるよな。先輩のまおぴんのほうが2つ年下なのかわいい。
ラストナンバーはここちゃんえばちゃんの『ここにいるぜぇ!』泣いてしまいますが?!ここも2人の歌声がちょっとハスキーなのもあってぴったり。「みんなLonly Boys&Girls」だけど、大好きな推しが”ここ”にいてくれるから勇気をもらえるし元気が出るし毎日頑張れるんだよ〜〜〜という気持ちになりながら歌いました。重み。

平日にもかかわらず、来てくださった方、ありがとうございます🥹

もし配信とかDVDがあったら、ぜひパワー送ってたよおー!という方もみてほしいな!

楽しいいちにちでした!

ありがとうございました!!!

みんなにとって今週もがんばるぞおーという、頑張る源になっていたら嬉しいです🤤

「25しゅーねんいべんと♪小野田紗栞」

これはかなり好きだった今日のブログの一文です。こんなこと言ってもらったらなんだって頑張れちゃうよ。

と、いうわけで。勢いで書いた割にはまあまあの文字数になってしまったしそんなにまとまっていないけどもう遅いのでここまで。

楽しいイベントでした!

ハロプロ25年続いてくれてありがとう!

さおりちゃんが好きだから、明日からも頑張るぞおー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?