見出し画像

#やらまいかさおりん しぞーか凱旋公演記

2023年5月4日、静岡市民文化会館。はじめて参加できた推しの凱旋公演で"紗栞ちゃんが好きな気持ち"を更新したのでここに記します。旅の日記と春ツアーの感想文。

つばきファクトリーは2公演目で19時開演なのに、はりきりすぎて静岡駅に到着したのは10時半過ぎ。でもその時点で、行こうとしていた駅近くの「さわやか」は5時間待ちだったため泣く泣く断念した。

まだお昼ごはんにはちょっと早い時間だったので先に #ちぇるおかえり大作戦 #やらまいかさおりん の企画に参加されているお店に。


まずChimeさんで、前日から絶対に買おうと決めていたブーケをゲットし(夕方にもう一回立ち寄ってレターセットも)

Teebomさんでは、紅茶がまったく飲めないくせにどうしても「さにこセット」が欲しくて購入。

そしてMaiarさんで「さおりんの白桃ミックスジュース」をいただきました。


街ぐるみの取り組み、ありがたいねぇ。
この時点でもう「楽しい!!静岡最高!!」となっているんですけどまだ12時だった。開演まであと7時間である。


紗栞ちゃん今日もかわいいよっていう恒例の素振りをしたんですけど、気持ちが前のめりすぎて2時間まちがえた。というか、あと5時間くらいであってほしかった(?)普通に考えてこんなに長い時間なにすればいいんだ?みたいなことにもなっていたので…。はりきりすぎだよ。

とりあえずごはんを食べようとしたらお昼時でどこも混んでいたので比較的待ち時間の短そうだったサイゼリヤへ。静岡まで来てサイゼって。でも贅沢は言っていられないと中高生に紛れて若干肩身が狭い思いをしながら食べたハンバーグがこちらになります。さわやか食べ損ねたもんで、未練たらたらのハンバーグ。

することもなく時間を持て余してしばらくうだうだしていると、『ちぇるの日替わりが売り切れた』というツイートが流れてきて慌てて静岡市民文化会館に向かった。でも着いた直後に小野田さんの日替わりも売り切れてしまう。もっとたくさん用意して!!受注販売はやってくれていてよかった!!もし次があったら余裕を持ってグッズ列に並ぶぞ、と反省しながら私と同じ(?)小野田さん推しである八木栞ちゃんの日替わりを買うために並んでいるあいだに1公演目が開演。

ところで、今年に入ってからおりひめ(八木栞ちゃんと小野田紗栞ちゃんのコンビ名)のツーショットが上がっていなくて、というより八木栞ちゃんのお誕生日からなかったので、静岡公演でようやくツーショットを見ることができて私は帰りの新幹線で(本当によかったね、栞ちゃん…)みたいな気持ちでいっぱいになった。


15時30分。2公演目が始まるまであと3時間半。一旦友人と別れて、どうしても見ておきたかったプラモデル風のポストを探すために歩いてきた道を戻った。約10分、距離にして0.8km。市役所の裏手に!

見て〜〜かわいい〜〜。この角度だとかなり平面に見えるので結構上手に撮れた感じがする。またつばきファクトリーが静岡からコンサートをしてくれたらここからお手紙を出したいね。

それから近くの駿府城公園へ。「SHIZUOKA PICNIC GARDEN 2023」というイベントが開催されていて親子連れやカップルで賑わっている中、徳川家康公の像の前でいそいそと紗栞ちゃんのアクスタの写真を撮るオタク。


家康公にあやかってこのツイートがしたくて…。でも私はね、本気で紗栞ちゃんが天下を穫れると考えているんですよ。

どんな瞬間を切り取ってもかわいい。それだけじゃなくてかっこいいにも面白いにも振り切ることができる。負けず嫌いでパフォーマンスは妥協せず、表情でも魅せてくれる。自分のかわいさを自覚していて、身体中から満ち溢れる自信。持って生まれたかわいさと愛らしさは『ひとから愛される才能』で、それに加えて『努力ができる才能』も持っている。プロアイドルと言われるだけの理由が紗栞ちゃんにはあって、それを春ツアー、そして今回の静岡公演でも改めて感じてより好きになりました。


というわけで、ここからようやく本編。


個人的には、4月16日の名古屋公演に続いて2公演目の鑑賞になった「シュンカン」。

まずね、一曲めのライブ新曲、七分咲きのつづきがめちゃくちゃ好きなんだよな〜すごい好みのタイプの曲。歌い出しの結心ちゃんの声がいいし、加入期ごとの歌割もあり、つばきのようなかわいらしい女の子が歌う「彼女になってあげる」の歌詞が刺さる。彼女になってほしいね…すみません黙ります、ガチ恋とかじゃないんです本当です信じてください!

スキップ、いつ何時でも一曲とおして可愛い顔をしている紗栞ちゃん。本当にありがとうございます。スキップ歌ってる紗栞ちゃん見ているときの私がいちばんいい表情をしている気がする。(オタクのいい表情いるか??)…と、思ったけどそのあとのうるわしのカメリアもいいんだよな。センターにいる紗栞ちゃんがかわいいのなんのって。最後の「とにもかくにも」も良い、お顔もかわいいし。

MCでは紗栞ちゃんが開演前から一曲めにかけてピーチ色に染まった会場が嬉しかったっていうお話をしてくれたのがよかったな。やっぱり凱旋公演は特別ということをこういうところで感じる。私もツアーの日程が出るたびに(静岡!…あっ、ちがう福岡か……)ってなっていたから静岡に来られて嬉しかったよ。

話を戻して。つばきファクトリーの『春の物語』は、ふわり、恋時計から。2番の紗栞ちゃんのソロ聴きたかったよ〜となってしまうけどやっぱり大好き曲。最後の八木栞ちゃんのパートがまた良い。春恋歌、かわいい!春にはこの曲がないとね。これも紗栞ちゃんはずっっっっとかわいい顔をしていてすごい。すごいってなに?

ハナモヨウと純情cmは昨年の春ツアーでも歌っていて、そこから深みというか厚みが増したような感じがある。つばきのこういう曲好き。あと純情cmの2番が八木栞ちゃんと小野田紗栞ちゃんのユニゾンでなんか嬉しい。デート神話は、最後に瑞歩ちゃんが話していたように小野小野田が2人で結構長い間踊るところがあって、そこでふたりともにっこにこだったのが可愛かったね。瑞歩ちゃん「おかえり」って言ってたんだろうなあ…かわいい…。

このあとのトークコーナーで紗栞ちゃんが静岡の美味しいものの話をしているときに「うなぎパイ」とか「うなぎいも」とか、うなぎという言葉がたくさん出てきたのにそわそわしていた、というのは余談ですが。「おかえり」を手拍子4拍でやってほしいと岸本さんに言われて、見事「お・か・え・り」ときっちり合わせたオタク流石だったね。そこに参加していても地味に感動した。

恋のUFOキャッチャーが始まる前にUFOキャッチャーっぽい動き(?)が入るんですけど、ここでゲームのプレイヤーである紗栞ちゃんが素晴らしいんです。表情だけで感情を表すのも技術よ。拗ねたようなプク顔がとってもかわいい。そこに混ざってくるアイドル天職音頭!!!リミックスが良すぎるし、それを見ながら「紗栞ちゃんってやっぱアイドルが天職だよなあ」としみじみ思うなどした。あと天職音頭の裏打ちが完璧で、テンポが決められている表打ちの「お・か・え・り」を合わせることなんて造作無いことだよな、とか。そんなことより目の前のアイドルに集中しなさい。

断捨ISM、「彼氏 先輩 友達 他人とSNS」の小野田さんが好きなので歌割がちがってちょっとだけ残念だったけど、だからなんなんだ!でハイパー小野田紗栞タイムがくる。真顔、すごすぎる。あんなにずっと真顔キープできる?私はそれを見てニヤニヤしてしまったのですが…。ニヤニヤすな。真顔が大きいモニターにアップになっても可愛いって何事ですか?そして変態的なRemix、ありがとうございました。なんとか映像に残してください宜しくお願いします!!

名古屋で約束・連絡・記念日を聴いたときに紗栞ちゃんも重いオンナだからここにいてほしかったな…あ、でもだからなんなんだ!が必須か…となったことを思い出す。そして今回も同じことを思う。でも、このユニットは"つばきらしい"鼻にかかるような甘い声の子が多くて合ってたね。どっちのユニットもだけど、少人数でもちゃんとつばきファクトリー。当たり前か。

独り占め。こういう曲を歌うときのつばきにしか出せない味がある。全員表情がいいんだよな、もう女優ですよ。私はつばきのゲキジョをずっと待っている。

マサユメの『センター・小野田紗栞』さん、あまりにも最高。この曲の紗栞ちゃんの気迫いつも凄いけど、静岡はそれが増していた。モニターに映る顔が良い。もうずっと良いんだよ。好き。はい。

間違いじゃない 泣いたりしないの小野田さんの全力のダンスが好きっていう話まだしたことないからしていいですか?!前にブログで練習していた話をしていたように、この曲のダンスはかなり気合が入っているように思うんですよ。

昨日もたのしくなって、1時間くらい踊りました😂

それもね、踊るのは、間違いじゃないのダンスだけなの笑

極めたくなる!!!笑

紗栞ちゃんがバリバリにダンス踊ってると嬉しくなって口元が緩んでしまう(マスクあってよかったね)。とくに好きなのは「顔を上げて」の音ハメしながら上半身と手を動かすところと、最後のソロパートである「失っただけじゃないの」の前に体をはねさせるところです。そこの歌も好きですね、かっこよくて。

涙のヒロイン降板劇。最後の「ネクストストーリー」のあとで指をぱらぱら動かす小野田さん、みんなに見てほしい。それぐらい良いのよ。アドレナリンの頭の樹々ちゃんのパートをもらっているというのでさおききエモいな〜となるんですが、紗栞ちゃんってなんかさらに「優しくされたら揺らぎそう」感がありませんか?推しにそういうこと言うなよ!

愛は今、愛を求めてる。大好き〜〜〜!!!
昨年の春夏ツアーは歌ってなかったし、秋はユニット曲だったのでセットリストに入れてくれて感謝。メンバーみんながハッピースマイルをたくさんしてくれたのも嬉しかったな。これが私の求めていた愛だよ。曲が終わってモニターに映った紗栞ちゃんの笑顔が可愛すぎて恋通り越して愛だった。


最後の挨拶、おそらく普段は準備をきっちりしているから緊張することのない紗栞ちゃんがめずらしく緊張していて、もう愛おしさが体から溢れ出しそうだった。物理的に。
自分のメンバーカラーのペンライト一色の光景はアイドルをしていてもそうたくさん見られるものではないと思うんです。コンサートでは推しに愛や元気や勇気をもらう、いつももらってばかりのオタクが目に見える"愛"を返すことができるものがペンライトなんだとしたら(愛なんていってしまうのは烏滸がましいと分かっているけど)、それを受け取ってもらえたのが嬉しいって話です。また絶対に静岡に来たい!

ここでもみんなが紗栞ちゃんの話をたくさんしてくれて、ハッピースマイルで締めてくれたのが幸せだったな。真琳ちゃんが「小野田さんはパフォーマンス中ずっと目がキラキラしていて」というお話をしていたとき私は首が取れそうなくらい頷いてた。


あとね、安美ちゃんが「紗栞の好きなところが2つある」と言ったときに即「顔でしょ」って言って外した紗栞ちゃんがすごい好きだった!自分の顔の良さを自覚している女の子ってほんと最高だよな!自信満々で外すところもかわいい。紗栞ちゃん結構そういうとこある、ラブ。

(愛おしすぎるよ紗栞ちゃん!!)


ラスト、曲が始まる前の理子ちゃんの「春が来たらこのコンサートを思い出してもらえるように」で、また忘れられない思い出がひとつ増えたなあと思う。ほんとうに楽しかったことは時間が経っても、自分がそのぶん大人になっても覚えていることは経験しているから。

ふりさけみればの合唱アレンジは泣かせにきてるなって分かるのにやっぱり泣けちゃう。紗栞ちゃんもちょっと泣いてるように見えたけど気のせいかな。私のしあわせはたしかにこの場所にあって、ここにいられたことが本当に幸せで「人生、」ってそれだけツイッターに呟いたのは「(紗栞ちゃんのこと好きな)人生、(幸せだな)」ということでした。噛み締めているように見えて浮かれてんなあ。それだけ紗栞ちゃんのこと大好きだってこと、これが今回の総括。


はい!いつもよりかなり長文になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。推しの凱旋公演は愛にあふれていて、特別で、静岡(しぞーか)のこともまとめて大好きになりました!美味しいお土産もたくさん買えてこれから食べるのが楽しみです!ありがとうございました、鰻でした!ハッピースマイル!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?