見出し画像

【ドラム音源】Toontrack Fields of Rock SDXレビュー

 Toontrackから発売された新作ドラム音源を購入しましたので、早速簡単に紹介します。(公式サイト)
 ※Fields of Rock SDXを使うにはSuperior Drummer 3が必要です。

最近のSDXシリーズの流れ

 2017年9月にSuperior Drummer 3が発売されて以降のSDXシリーズは以下のような感じです。

・2017年11月 The Rock Foundry SDX(ハードロック系)
・2019年5月 Orchestral Percussion SDX(オーケストラ系パーカッション)
・2019年9月 Decades SDX (クラシックなオールジャンル系)
・2019年11月 Death & Darkness SDX(メタル系)
・2020年3月 The Rooms of Hansa SDX(ナチュラルなポップス~ロック系)
・2020年9月 Legacy of Rock SDX(クラシックなロック系)
・2021年10月 Fields of Rock SDX(70年代~現在のロック系)

 というわけで久々のモダンなロック系音源です。太字のものは僕が所持している製品です。

Fields of Rock SDXの特徴

 ・Dry Room
 ・Live Room
 ・Stone Room
 ・Percussion
 の4つのライブラリーから構成されています。 

 Superior Drummer 3 コアライブラリーの収録内容と比べると、全体的にパキッとした硬めの音です。特にタムは全然違います。製品コンセプトのジャンル的にはThe Rock Foundry SDXやDeath & Darkness SDXと被る部分がありますが、それらと比べても硬めで派手な音が多いと思います。(デフォルトの音量が大きいせいでそう感じるだけかもしれませんが)

 The Rock Foundry SDXやDeath & Darkness SDXと被っていない収録楽器としては、
・穴あきシンバル
・ロートタム
・オクトバン(キャノンタムのことです)
・コンガ(ボンって音がなるやつ)
・ボンゴ(コンって音がなるやつ)
などがあります。

 ロートタムやキャノンタムの音源は珍しいですね。僕はキャノンタムが収録されていることが、購入の決め手になりました。なぜならSIAM SHADEが好きだから。これで淳士ごっこができます!(pearlではありませんが)

 ↓他にも変わったサンプル音が収録されています。脚立にまでラウンドロビンが収録されています(笑

画像1

↑残念ながらネズミの声は収録されていません

価格

 僕はTime&Spaceでユーロ建てで買いました。VATがかからないので€124.17(約16,000円)でした。現状これが最安だと思います。
 購入はこちらからどうぞ(このリンクから買ってもらえると僕にささやかなポイントが入るので嬉しいです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?