マガジンのカバー画像

雀魂

40
雀魂、麻雀の話題!
運営しているクリエイター

#Vtuber

にじさんじ麻雀インターハイ団体戦が見たい話

にじさんじ麻雀杯2022、今年もめちゃめちゃ面白かった それで何か記事にしたいな~と思いつつ…

ぷらs/umomo
2年前
14

にじさんじ麻雀杯2022が楽しみな記事

【雀魂】新春!にじさんじ麻雀杯2022 企画説明&抽選会【#にじさんじ麻雀杯】 例によって抽選…

ぷらs/umomo
2年前
22

雀魂ひさびさ~三麻、闇麻、鷲巣麻雀と姫川響ちゃん!

前回↓ あれからというもの緊迫した四麻の段位戦からしばらく離れ たまに気が向いたら三麻で…

ぷらs/umomo
2年前
6

花鳥風月戦の余韻~雑感想~

にじさんじ麻雀杯花鳥風月戦めちゃめちゃ熱くて面白かったー! 笑ったり悔しかったり熱狂した…

ぷらs/umomo
3年前
21

にじさんじ麻雀杯-花鳥風月戦、特訓風景観察3~歯車と月を歩む道化と悪魔と顎たち~

前回↓ 残ってた風チーム大将のやしきずと月チーム3名をリサーチ! 風チーム『悪役大魔王』…

ぷらs/umomo
3年前
15

にじさんじ麻雀杯-花鳥風月戦、特訓風景観察2~雷槍と蝶と燃える水面~

前回↓に引き続き、参加者調査シリーズ! 今回は叶くん、ルイス、グウェル、不破を中心にリサ…

ぷらs/umomo
3年前
22

にじさんじ麻雀杯-花鳥風月戦、特訓風景観察~焼き鳥と花と晴と千星と~

前回記事 以前の麻雀杯以来、自分も雀傑3になる程度は打ち込んだこともあって これまで分からなかった麻雀内容を細かく見ていくことができるようになった 麻雀の格言 「名人に名手なし」 名人は奇をてらったり、印象に残るような手があるわけでなく 優れた方針で淡々と地味に手作りするということ 麻雀って行き着くところはある程度決まって地道な打ち筋になると言われる それでも方針や選択に個性が見られるもの 普段はトークに集中してて打牌をそんなにしっかり見てなかったのだが 改めて麻雀に注

にじさんじ麻雀杯-花鳥風月戦~参加者情報とチーム図など~

大会練習もちらほら始まったので参加者のリサーチをすることにした 色々とエピソードなども交…

ぷらs/umomo
3年前
17

グウェル氏、天和耐久達成~7時間半の戦い~

「天和耐久達成」というワードがもう強いんよ 実はこの実現にはからくりがあるんだけども、事…

ぷらs/umomo
3年前
14

雀傑達成!千羽黒乃師匠のコラムを読んで

Vtuberの話と麻雀の話を入り乱れさせながら書きまする 前回の記事 千羽黒乃師匠にハマる祝!…

ぷらs/umomo
3年前
20

苦しい麻雀~リーチ一発放銃伝~

麻雀シリーズ第三段、もう最近の趣味が麻雀になっているぅ! 前回の記事 半荘で防御麻雀を実…

ぷらs/umomo
3年前
8

にじさんじ見ながら雀魂で一週間!銀の間100戦半荘にハマる

前回の記事 あれから一週間、雀士3になりました! 初心帯でやってた頃はとにかく高い上がりを…

ぷらs/umomo
3年前
15

雀魂始めました~機能性がもたらした視界~

にじさんじ麻雀杯に影響されて雀魂を始めてしまった! ブラウザ版でメルアドと名前入力だけで…

ぷらs/umomo
3年前
22

麻雀杯炎上、もやもやする気持ちをほぐそう

にじさんじ麻雀杯、すごく楽しかった! 面白いシーンがいっぱいあってそれを取り上げたかったのだけど 長尾景くんの「ラス確アガリ」炎上の件ばかりnoteでも広がっているので 先に気持ちを解消したいと思いそれについて触れることにした 当日にはこの記事を書いていて これで何か感じ取ってほしいと思ったのだけど そもそも自分の記事は大して読まれてないし影響力もないか…… ともかく少なからず読んでくれる人にもっと伝わるように書こうと思った これは長尾景くんの擁護や批判をするというよりは