見出し画像

プリパラ&キラッとプリ☆チャンウィンターライブ昼に行ってきた卍

過去シリーズの主人公全員出ると聞きカンボジアから慌てて駆けつけた昨年のウィンターライブ@まくぱりから数えて、通算4回目になるプリティーシリーズライブ参戦だった。
プリパラはテレビ放送終わってるから正直いつライブやらなくなってもおかしくない。いつもこれが最後のライブだという覚悟を持ちつつ、なにより合同ライブという形でもライブを開催してくれるありがたさを噛み締めながらまくぱりへ向かった。

思えばこの1年は、春のプリパラ単独ツアーに始まり新曲祭り・アルバム発売・5周年記念グッズ展開・YouTube無料配信などなど、奇跡のような1年だった。プリパラの後続番組であるプリチャンも確かに面白いんだけど、狂気に狂気を重ねた狂気のキメラ、プリパラが時たま恋しくなってしまう。

さて、ライブを楽しめるかどうかは周りの客によってかなり左右されると思う。私はけっこう周りが気になってしまうほうだから、横にダンサブルな奴がいたり、バラードでノリノリな奴がいるとライブにあまり集中できなくなってしまう。そういう点において、両隣の典型的なオタク君の姿を見た時、私は勝利を確信した。声、出してこうな。心の中でそう語りかけた。物販で買ったまりあちゃんのかわいいシールをなくしてしまったらしく、ライブ開始直前まで「俺のかわいいシールがない!俺のかわいいシールがない!」と探していた。前方の画面では全農(JA)のCMが流れていておもしろかった。(そういえば去年は物販で米を売っていた。)

だいあちゃんの影ナレでライブが始まった。だいあちゃんの声で「キラッとジュエルにキラにちわ〜〜〜〜⭐︎」と聞こえたとき、隣のオタク君は「だあああああああああ!!!!!!!」と言葉にならない叫びを発していた。多分だいあちゃんの「だ」だ。

オープニングアクトはRun, Girls, Run!、ここまでは予想通り。林鼓子ちゃんってすごい逸材だと思う。まだ17歳なんだよね。
曲順はプリチャン→プリパラ→プリチャン→みんなでエンディングってかんじかな〜オータムライブもそうだったぷりね〜と油断していた私に、「それ」は聴こえた。



らぁら!


ふわり!


ド!レ!


シオ!


……



「はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!」


ま…まさか…1曲目から「トンデモSUMMER ADVENTURE」だと…!?馬鹿な…そんな、そんな攻め攻めのセトリがあるわけっ…とか思う間もないまま、プリズム反射神経で「はーい!」と叫んでいた。
今年一、いや、27年前、母親の産道を通りこの世に生まれ落ちた日以来のテンションの上昇だったと思う。

トンサマが終わり、「パンゴハンメンルイ♪」と聴こえてきた。きゃっほー!ハートフル♡ドリームだ。でもステージに姿が見えない。どこだ!?後方ステージだ!!!!近い!!!!!
訓練されたオタク君と一緒に「パンゴハンメンルイ!パンゴハンメンルイ!」と炭水化物の名称を叫びまくった。後方ステージの存在に全然気づいてなかった。

4曲目は結婚式でプロフィールムービーに使用するほど大好きな、みれぃのソロ曲ぷりっとぱ〜ふぇくとだった。そもそも合同ライブだし、プリパラの曲数あんまりないだろうし、芹澤さん(中の人)はプリチャンの曲も多いから、みれぃのソロ曲やってくれるとは思わなかった。いや、敢えて期待するのを避けていた。なんたることだ…。泣き崩れそうになる気持ちを抑えてぷり〜!あぷぷ!ぷ!り!ぱ!とコールを入れた。間奏では84話の「みんなが応援してくれるから、みれぃはもっとも〜っとキラキラなアイドルになれちゃうぷり!」という親の声より聞いた台詞を「ぷりぷりなアイドルになれちゃうぷり!」とちょっと変えて言っていた。芹澤さんのこういうところ本当プロだと思う。2次元のキャラがゴールで、それを再現しようとするんじゃなくて、常にそれを超えたものを見せてくれる。プロだ…。

長くなるので以後箇条書き。

・コスモ姉さんってどう盛り上がればいいか若干戸惑いがあるけど逆にめっちゃ盛り上がるのウケるな〜と思ってたら新曲があってめっちゃウケた。主要キャラじゃないし正直あんまり人気ないキャラなのに(コスモ推しの方いたらごめんなさい)一体誰が予想できるんだよ…w みんな輝ける、流石プリパラ。
・今年の情報解禁があっさりしすぎてたもんだから(プリチャン3期のみ)隣のオタク君が「嘘だろ…?プリティーシリーズ10周年だぞ…?」ってブツブツ言ってた。
・セトリ攻めすぎてて若井さんがレオナ とさらを行ったり来たりで衣装チェンジ大変そうだった(レオナ→さら→レオナ→さら)
・唐突にMake it!が始まってえ、もう終わんの?(唐突なMake it!は終わりの合図)と思ったら最後に泣きのもう一曲(Crew-Sing! Friend-Ship)があって高まった。


えーーーーーんたのしかったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたのしすぎたよーーーーーーーーーーープリパラの曲めっちゃやってくれたけど最後のサービスだったらやだやだーーーもっとライブやってーーーーーーーーー