マガジンのカバー画像

OSS全文検索システムFESSを使ってみる

10
基本的に自分の作業振り返り用ですが、Windows環境で全文検索システムを構築したい人の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

#OpenSearch

全文検索Fessをバージョンアップしてみた

久しぶりのFessネタ。 4月に入りFessの14.13がリリースされていることを発見。 これまで14.9を動かしていたわけですが、連休を前にバージョンアップを実施することにしました。 劇的には変わらなくても新しいもののほうが良いはず! ではとりかかりましょう。 アップグレード 公式にアップグレードの手順があります。 しかし、今回は連休前。インデックスを再構築する時間はたっぷりとあるため、データの移行は行わないことに決定。 設定完コピの新環境を立ち上げることにします。

全文検索システムFESS本番環境インストール編

FESSのインストールお試し環境構築では、FESS内蔵のElasticSearchにデータを収集していました。 本家の説明を見る限り、本番環境ではOpenSearchを別途用意して接続することが望ましいようです。 お試し環境で構築したFESSはまっさらにして、改めて導入していきます。 ・OpenJDK:       お試し環境を構築した人は導入済み。 ・FESS:       お試し環境のインデックス等のゴミが残らないように今回は改めてZIPファイルをフォルダに展開。 ・