見出し画像

忍殺TRPGミニシナリオ【ドゲザマートに潜むもの】

アイサツ

ドーモ、海中劣と申します。こちらの記事は私がニンジャスレイヤー本編を元に二次創作したニンジャスレイヤーTRPGの非公式アドベンチャーミニシナリオとなります。ニンジャスレイヤーTRPGについては下記の記事をご覧ください。プレイにはプラグイン環境が必要ですが、シナリオの改変を自由に行い、コアルールでもプレイ可能な状況にしてOKです!

以下はプラグイン環境のインデックスとなります。

ミニシナリオについては下記を参照してください。

サイコロ、そしてメモと筆記用具があれば遊ぶことができます。サイコロは複数必要になることもありますが1個のサイコロを何度も振れば問題ありません。

なお本記事はニンジャスレイヤーの話を元に作成した二次創作物であり、ニンジャスレイヤー本編、実在の人物・団体とは関係ございません。至らぬ点が多々あると思いますがご容赦くださいませ。


シナリオ難易度

このシナリオは、作り立て~少し成長したニンジャ3〜4人でのプレイを想定していますが、難易度の調整などは自由に行ってください。

◆ダンゴウ「ソニックブームからの指令」

ソウカイヤに所属するサンシタニンジャである君たちはシックスゲイツであるソニックブームからの命令を受けてトコロザワピラーのブリーフィングルームへ集まっていた。君たちは全員が顔見知りかもしれないし、初対面かもしれない。

アイサツを済ませて待つこと数分。部屋の入口のフスマドアが開き、ソニックブームがエントリーしてきた。 
「オウ、マヌケ面晒して集まってやがるなサンシタ共。ドーモ、ソニックブームです。今日はお前らでも出来そうな簡単なビズを持ってきてやった。感謝しろよ?エエッ?」

その後、ソニックブームは下記の情報をPC達に伝えます。

●今回のビジネスは廃ショッピングモールに巣くうヒョットコ達を始末することである。

●ネコソギ・ファンド傘下であるコケシマートが潰れたドゲザマートの土地と建物を手に入れようとしたがヒョットコ達がモールを占拠し改装工事がストップしている。

●それだけなら傘下のヤクザクランあたりに始末させるのだがどこぞの野良ニンジャがヒョットコ達の頭に納まっており、ヤクザでは手が出せないとのこと。この野良ニンジャも始末すること。

●略奪は自由に行って良い。

PCがニンジャの戦力や他に想定される危険などについて質問してきたらNMの裁量で答えても構わないし、ハッキングなどで事前調査を行って情報を開示しても構わない。もちろん情報を伏せても良い。

「話は分かったな?それじゃあとっとと行ってこい。チンタラしてんじゃねえぞコラー!」ソニックブームの一喝を受け、君たちはブリーフィングルームを後にし、廃ショッピングモールへと急ぐのだった。

◆MAPデータ

ネオサイタマ中心部よりやや北西、規則正しく並ぶオナタカミの工場群にノイズのように紛れ込んだ建物が旧ドゲザマートだ。耐震構造に偽装でもあったのか、爆破事故でも起きたのか、ところどころ瓦礫が崩れ通行を妨げている。君達は立体駐車場から廃ショッピングモールの2Fへとエントリーした。

PCは下記のマップのオレンジ色の初期配置マスに自分のニンジャを設置すること。

ドゲザマートに潜むもの2F(全情報公開)

上記のMAPは情報を完全に開示したものである。NMはどこまで情報を開示するかMAPデータを開示する前に決定しておこう。

ドゲザマートに潜むもの2F(情報隠蔽)

上記は情報を隠蔽したマップである。

マップは下記にデータがあります。


◇2F

①案内板②吹き抜け③レストラン街

①入口案内板②吹き抜け③レストラン

壊れて動かなくなった自動ドアをくぐり抜けて店内にエントリーした君達を最初に出迎えたのはタッチパネル式の案内板だ。『ザザッ……いらっしゃいませ……ザザッ一同皆様をドゲザでお出迎え……』まだ電源系統は生きているらしく、途切れ途切れのマイコ音声が聞こえてくる。ハッキングを行えば何か情報が掴めるかもしれない。

黄色いマスはタッチパネル式案内板でハッキングが可能である。PCの中で代表1名がハッキングを行っても良い。ハッキングの難易度は【EASY】。(LAN直結でもタイピングでも良い)

なお、ハッキングに失敗すると電流が流れ【体力】に1ダメージを受ける。(LAN直結時は追加で【精神力】に1ダメージ)これは回避不能である。

ハッキングに成功すると下記の情報に加え、全てのMAPにトレジャーマス(緑色のマス)が公開される。これはたくさんある部屋をPCが一々調べることで無駄な時間がかかってしまうことを防止するための処置である。何も表示されない部屋には何もないのだ、ということをNMはここで伝えておこう。(もちろんNMが任意でアイテムやイベントを追加しても構わない。)

MAPデータにはトレジャーマス公開のシートもあるのでハッキングをさせずにいきなりこちらを公開してもよいだろう。

キャバァーン!ハッキングにより情報を抜き取ったところによると、どうやら1Fの食料品売り場から3Fのゲームセンターまでの電源系統が生きているようだ。野良ニンジャやヒョットコ達も、それらのどこかに居る筈だ。……ところでどうやらこの案内板を少し前にもハッキングした者が居るようである。君達の他に侵入者が居るということだろうか?

ここでいう侵入者と言うのは後述のスモトリ賞金稼ぎ、『エゾカワ・コウダ』のことである。第3者の存在をそれとなく仄めかしておこう。


入口右手には大きな吹き抜けが存在し、1Fから3Fまでを既に停止した各階のエスカレーターが貫いている。しかし3Fに行くためのエスカレーターは瓦礫で埋まってしまい、通り抜けられそうにない。上に行くには別の手段を探す必要がありそうだ。

赤いマスは瓦礫で通行止めされたマスである。このマスはどんな手段を使っても通行できない。PCがカラテで瓦礫を破壊したりグレネードなどで爆破しようと試みた場合はNMは「エスカレーターが崩壊するかもしれない」などと言って止めさせよう。

ここで2Fの探索の前にいきなり1Fに行ってもシナリオ上特に問題は無い。NMはセッションにかかりそうな時間やPCの戦力と相談してどうするか決めよう。


吹き抜けの奥には「実際安い」「良心の味」「おマミ」のノボリが立ち、ショーウィンドウに食品サンプルが並んだ店舗が見える。元はレストラン街だったのだろう。蝋で作られた食品サンプルは偽物だと分かっていても旨そうだ。もしかしたら店の中に本物もあるかもしれない。

3つ並んだ中サイズの部屋の一番左にあるトレジャーマスでは、冷蔵庫に入った「オーガニックスシ」が手に入る。PCが全員「オーガニックスシ」を持っていたり、戦力が不足したりしている場合には、NMが「トロ粉末」や「オーガニック・トロスシ」などに変更させても良い。


④各店舗⑤エレベーター

④各店舗⑤エレベーター

ファッション、本屋、雑貨屋、宝石店、文房具店、フクスケ屋、エトセトラエトセトラ……ショッピングモールらしいテナントが立ち並ぶ商業エリアは、かつては買い物をする人々で賑わっていたのだろう。だが今ここに居るのは不法占拠者のヒョットコ達と彼らを殺す任務を受けたニンジャのみだ……君達のニンジャ聴力はシャッターで閉じられた店舗の中、暗がりに潜む者の存在を感じ取った。

手前から順番に部屋を調査した場合、ヒョットコが2人居る部屋に入ることになるだろう。ヒョットコのデータは下記の通りである。

◆ヒョットコ(種別:モータル)

カラテ		1	体力		1
ニューロン    1	精神力	1
ワザマエ    2  脚力		2
ジツ		   ー	万札		0

◇装備や特記事項
 ドリル鉄パイプ:『近接武器』、『ダメージ2』、『基本攻撃難易度:HARD』
 ノーカスタム・チャカガン:『遠隔武器』、『ダメージ1』
君達がシャッターに付いた扉を開けると、ヒョットコ・オメーンを被った若者2人が緩慢な動きで顔を向けてきた。「なんだ?こいつら?」「テストに出ないぞ?」「じゃあキルしよう!」「チャカ!ドリル!ヒヒー!」何たる無軌道さか。だがこれも道徳教育を軽視するネオサイタマではチャメシ・インシデントなのだ。彼らには授業料をその命で払ってもらおう。

ヒョットコは基本的にはチャカ・ガンで攻撃してくる。他に仲間が1人も居なくなった場合などにはドリル鉄パイプを持ってヤバレカバレ気味に攻撃してくるだろう。


なお、通路にある赤い点線をPCの内1人が通り過ぎると左側の4部屋に居るヒョットコとスモトリヒョットコが扉を開けて通路にPOPする。(戦闘中、非戦闘中を問わず)。スモトリヒョットコのデータは下記の通りである。

◆スモトリヒョットコ (種別:モータル/スモトリ)
カラテ		2	体力		3
ニューロン    1	精神力	1
ワザマエ		2	脚力		2
ジツ		  ー	万札		1
							
◇装備や特記事項
『突撃』:『突撃』を行うと脚力の2倍までの距離を移動できる。
 ただし曲がることも後戻りもできず、一直線の移動しかできない。
 この移動時は一直線でさえあればナナメ方向への移動も可能である。
 『突撃』の使用直後に近接攻撃を行う場合、そのダメージは+1となる。
 ただし、『突撃』を使用したキャラは次の出番まで一切の回避が行えない。
 
(スモトリヒョットコはもともとモータルなので回避行動は取れないが)


店の中にある緑色のマスはトレジャーである。マスと重なったPCは下記の表を振って判定を行い、アイテムをゲットできる。

◆店内・トレジャーの決定表◆
出目1−3:【万札:1】
出目4−5:手付かずの商品類(【万札:2】相当)
出目  6:宝石装飾コケシ(【万札:5】相当)(「サイズ極小:特に効果なし」の家具としても良い)


ヒョットコ達を黙らせた君達はエレベーター前へと辿り着いた。「上」マークのボタンを押す。ブガー!ブガー!警報音が鳴るばかりでドアが開く様子は無い。「下」マークのボタンを押す。『下へまいりますドスエ』今度はドアが開いた。どうやらハッキングで上階へ行けないように細工がされているようだ。先に管理室で仕掛けを解除する必要があるだろう。

ここでPC達が1Fに行くことにしても構わない。エレベーターは広いのでPC達が20人とか100人とか非常識な人数でなければ全員一度に乗れる。ただし、ここで1Fに移動した場合はその直後に戦闘に突入するためNMは注意を促すこと。

また、エレベーターに乗って別の階に行った場合は、エレベーターを降りたところで移動がストップする。(エレベーターに隣接するマスで移動が強制終了する。どのマスかは任意で選べる。)ニンジャスレイヤーなどから逃走する際は注意すること。

⑥警備室⑦休憩スペース

⑥警備室⑦休憩スペース

エレベーターの正面には警備室があった。部屋の中のモニターは黒一色のみを映し出し、奥ゆかしい沈黙を湛えている。電源系統が生きていればハッキングを行うことで何かしらの情報が掴めるやもしれぬ。

黄色いマスは警備室のUNIXであり、ハッキングが可能である。PCの中で代表1名がハッキングを行っても良い。ハッキングの難易度は【NORMAL】。(LAN直結でもタイピングでも良い)

なお、ハッキングに失敗すると電流が流れ【体力】に1ダメージを受ける。(LAN直結時は追加で【精神力】に1ダメージ)これは回避不能である。

ハッキングに成功すると下記の情報に加え、全てのMAPに居るNPC(赤字)が公開される。もちろんNM判断で情報を増やしたり減らしたりしても構わない。

キャバァーン!ハッキングに成功しモニター群が息を吹き返したように輝き始めた。1Fでは……若いスモトリらしき男がヒョットコ・オメーンの男達と対峙している。このスモトリは何者だろうか。3Fにはゲームセンターがあるらしく複数のヒョットコ達がゲームに興じている。……そしてそこには赤紫色のニンジャ装束を着た男の姿。こいつがターゲットの野良ニンジャと見て間違いない!



トイレの前にはちょっとした休憩スペースがあり、長椅子と自動販売機が並んでいる。ちょっと喉が渇いたならば自動販売機を確認しても良いかもしれない。

トイレ前にある緑色のマスはトレジャーマスに偽装したベンダーミミックである。ベンダーミミックのデータは下記の通り。

ベンダーミミックのマスに最初に隣接したPCはまず【ニューロン判定:難易度NORMAL】を行うこと。この判定に成功すればベンダーミミックの正体を見破ることが出来るため、通常通りに戦闘に入る。

この判定に失敗した場合は【回避判定:難易度HARD】を行うこと。回避に成功すれば通常通り戦闘に入るが、失敗した場合は【体力】と【精神力】を1ずつ失ってから戦闘に入る。

◆ベンダーミミック (種別:バイオ生物)
カラテ		3	体力		6
ニューロン    3	精神力	2
ワザマエ		4	脚力		0
ジツ		  ー	万札		3
							
◇装備や特記事項									
装備なし、移動不能、回避不能

『麻痺触手攻撃』
 これは射程2マスの特殊な『遠隔武器』とみなす(隣接する相手にも射撃可能)。
 射程内であれば、最大で2体までの相手に同時に攻撃できる(1体の相手に2回攻撃してもよい)。
 『麻痺触手攻撃』の回避に失敗した相手は、【体力】と【精神力】を1ずつ失う。
 また触手が絡みつくため、回避に失敗した相手は次のターンの『回避ダイス』数が半分(端数切上)となる。
 触手攻撃の回避に失敗したターン、および次のターンの間、その相手の【脚力】は一時的に1になる。

『自販機外殻』
 銃などで遠隔攻撃を受けた場合、ベンダーミミックは自販機を殻のように用いて身を守る。
 これを表すため、ベンダーミミックは射撃に対してのみ有効な『ダメージ軽減1』を持つとみなす。

『炎への恐怖』:
 カトン・ジツや火炎放射器などによってダメージを1以上受けた場合、
 ベンダーミミックはそのダメージに対して『ダメージ軽減』を使用できず、
 またそのフェイズの終わりに【精神力】を1失ってしまう。

『異質な精神』:
 このルールを持つバイオ生物には、「カナシバリ・ジツ」などの精神攻撃は作用しない
 (毒などによる物理的な【精神力】ダメージは例外である)。
「シュシュー!」なんと!自動販売機の飲料取り出し口から出てきたのは粘液を纏う冒涜的な触手!ネオサイタマでは都市伝説の1つとして語られるベンダーミミックだ!今回君達が行うべき任務には全く無関係だが……君達が自信か、あるいは過信に満ちたニンジャならばこの危険なバイオ生物を狩ってもよいだろう。

ベンダーミミックの体力を0にすることに成功した場合、ベンダーミミックの持つ【万札:3】の他に下記の表で判定を行い、万札やアイテムをGET出来る。(トロ粉末はベンダーミミックの犠牲者たちが持っていたものだろう)

◆自動販売機・トレジャーの決定表◆
出目1−3:【万札:1】相当のトークン
出目4−5:自動販売機の電子基板(【万札:2】相当)
出目6:トロ粉末



◇1F

ドゲザマートに潜むもの1F(全情報公開)

1Fへはエスカレーターかエレベーターのどちらかでやって来ることになる。エレベーターの場合は前述の通りすぐに戦闘が発生する。


⑧フードコートとレジ

⑧フードコートとレジ

1Fは食料品売り場とフードコードがあり、部屋の北と南には出口がある。扉を通る際にも特に判定を行ったりする必要は無く、「出」マスで移動を終了すれば即座に脱出が可能である。


エスカレーターに乗って1Fに下りるとそこは植え込みで囲まれたフードコートだ。オイランバーガー、ドンブリ・ポン、タイヤキ屋……当然スシ屋もある。もしかしたら腹ごしらえが出来るかもしれない。

右に3つ並んだ部屋の1番上、緑色のマスはトレジャーマスであり、冷蔵庫に入った「オーガニックスシ」がGET出来る。もちろんNMが自己判断で別のアイテムや万札に変更しても良い。


1F中央のやや上にある緑色のマスは食料品売り場のレジであり、トレジャーマスである。下記の表で判定を行い、万札をGET出来る。

◆レジ・トレジャーの決定表◆
出目1−3:【万札:1】相当のトークン
出目4−5:【万札:2】相当のトークン
出目  6:【万札:5】相当のトークン



⑨食料品売り場

⑨食料品売り場

赤いラインを越えるかエレベーターから出るとイベントが発生し、戦闘が開始される。

エスカレーターから来た場合

散乱する買い物カゴの残骸を蹴散らしながら進み、君達は食料品売り場へ辿り着いた。もっとも、「肉」「野菜」「魚」「健康」などと書かれた看板が天井から吊り下がってはいるものの、肝心の商品棚に陳列されているのは虚無のみだ。と、その時。「……!」「……!……!」食料品売り場の奥から聞こえてくる喧騒が君達の耳に入ってきた。君達は決断的に奥へと踏み込む。
「ヒヒヒ!ポイントゲット!」「スモトリはダブルスコアだ!」「ヌウゥーッ……!」これは如何なる状況か。若きスモトリらしき男が武器を持ったヒョットコ達に包囲され、追いつめられているではないか。「約束の子達よ!この愚かな肥え太ったネズミを殺し、我らの主に捧げるのだ!」重サイバネのヒョットコが青龍刀を掲げ声高々に命じる。
「ヌ!そこに居るのは誰か!」重サイバネヒョットコが君達に気付く。「侵入者だと!次から次へと愚かな異教徒共め!約束の子達よ!あの連中の血で奴らの罪を洗い清めるのだ!」「お、おい!アンタ達!逃げろ!ちくしょうこっちだヒョットコ共!」「「「ヒャッハー!」」」スモトリ青年が叫び、ヒョットコ達が君達に襲い掛かってくる!


エレベーターから出た場合

ポーン。『1F、食料品売り場ドスエ』マイコ音声と共に扉が開き、君達はエレベーターから降りた。すると「ヒヒヒ!ポイントゲット!」「スモトリはダブルスコアだ!」「ヌウゥーッ……!」これは如何なる状況か。若きスモトリらしき男が武器を持ったヒョットコ達に包囲され、追いつめられているではないか。「約束の子達よ!この愚かな肥え太ったネズミを殺し、我らの主に捧げるのだ!」重サイバネのヒョットコが青龍刀を掲げ声高々に命じる。
「ヌ!そこに居るのは誰か!」重サイバネヒョットコが君達に気付く。「侵入者だと!次から次へと愚かな異教徒共め!約束の子達よ!あの連中の血で奴らの罪を洗い清めるのだ!」「お、おい!アンタ達!逃げろ!ちくしょうこっちだヒョットコ共!」「「「ヒャッハー!」」」スモトリ青年が叫び、ヒョットコ達が君達に襲い掛かってくる!


ここで重サイバネヒョットコの『アカテン』とヒョットコ3人との戦闘になる。アカテンのデータは以下の通り。

◆重サイバネ・ヒョットコの『アカテン』(種別:モータル/重サイバネ)
カラテ		3	体力		5
ニューロン    3	精神力	3
ワザマエ		3	脚力		3
ジツ		ー	   万札		5

攻撃/射撃/回避:4/3/4(HARD)
	
◇装備や特記事項
 生体LAN端子、テッコ
 ノーカスタム・チャカガン:『遠隔武器』、『ダメージ1』
 青龍刀:『近接武器』、『ダメージ1』、『戦闘スタイル:強攻撃/精密攻撃/防御構え/フェイント』

なお、『アカテン』達と対峙していたのはスモトリ賞金稼ぎ、『エゾカワ・コウダ』である。彼は賞金首であるアカテンを狙ってやってきた賞金稼ぎである。エゾカワのデータは下記の通り。

◆エゾカワ・コウダ(種別:モータル/スモトリ)
カラテ		5	体力		7
ニューロン    5	精神力	5
ワザマエ		4	脚力		3
ジツ		ー	   万札		3

攻撃/射撃/回避:5/4/4(HARD)

◇カルマ:善
	
◇装備:ノーカスタム・チャカガン:『遠隔武器』、『ダメージ1』
    グレネード:遠隔武器、手榴弾、使い捨て、爆発『カトンLV1』、『ボス級の敵』は回避判定可能

◇アイテム:家族の写真(効果無し)

◇スキル:『●頑強なる肉体』『●突撃』『●素手格闘習熟』『●銃器習熟』『●交渉能力』

この戦闘では基本的にヒョットコ達は一番近くに居るPC達を狙う。

エゾカワは自分の手番が来るとヒョットコ→アカテンの優先順位でチャカガンによる遠隔攻撃を行う。

ただし、PC達がエゾカワを狙うとエゾカワはPC達を最優先して攻撃する。エゾカワを殺害したPCはエゾカワの万札と【DKK:1】を得る。


戦闘が終了し、エゾカワが生き残っていた場合、エゾカワと交渉に入ることが出来る。交渉はPC1人が代表として行う。互いの現在の【精神力】に等しい数のダイスを振って、PC側は【難易度:NORMAL】、エゾカワは【難易度:HARD】の判定を行うこと。(エゾカワは本来ULTRA-HARDのところを『●交渉能力』によってHARDにしている)。難易度に関わらず、出目6があった場合は成功2個分と数える。

判定に勝利するとエゾカワはPC側の要望を聞いてくれる。判定に敗北するとエゾカワはその時点で帰ってしまう。

交渉の内容については以下の通り。(もちろんこれ以外にも交渉の内容を考えても良い)

◇野良ニンジャとの戦闘を手伝ってほしい:勝利すると野良ニンジャとの戦いでチャカガンによる援護をしてくれる。NMが操作しても良いしPLが操作しても良い。

◇アイテムを譲ってほしい
:勝利すると各PC1人につき「グレネード」を1個ずつ譲ってくれる。『遠隔武器スロット』が埋まっている場合は受け取れない。(その場合はオーガニックスシやトロ粉末などに変更するとよい)

◇カネをくれ!
:勝利すると【万札:2D3】をくれる(金目のアイテムか何かをくれたのだろう)

交渉は上記全てを行うことも出来るが、2個目の交渉を行う場合は【精神力】判定の難易度が【HARD】になり、3個目の交渉を行う場合は難易度が【ULTRA-HARD】となる。(野良ニンジャとの共闘を約束した後で別の判定に敗北すると、エゾカワは帰ってしまうため共闘もしてもらえなくなる)

もちろん交渉を行わなくても構わない。その場合エゾカワはPC達に礼を言って【万札:3】を渡して帰っていく。

ただし、交渉をした後、あるいは交渉をせずに万札を受け取った後にエゾカワを殺害したPCは【DKK:1D3+1】を得る。

『サツバツ!』などで1ターンに5以上の【DKK】を得た場合は『Wasshoi判定』を行うこと。


食料品売り場の南にある部屋は店の管理室であり、中の黄色いマスはUNIXでハッキングが可能である。PCの中で代表1名がハッキングを行える。ハッキングの難易度は【NORMAL】。(LAN直結でもタイピングでも良い)

なお、ハッキングに失敗すると電流が流れ【体力】に1ダメージを受ける。(LAN直結時は追加で【精神力】に1ダメージ)これは回避不能である。

ハッキングに成功しても失敗してもエレベーターで3Fに向かうことが可能になる。

エスカレーターから1Fに来た場合、このハッキングは重サイバネヒョットコ達と戦う前に行っても良い。

UNIXの隣にある緑色のマスはトレジャーであり、アイテムをGET出来る。(グレネードは万引き班対策として店が用意したものであろう。ネオサイタマでは万引き犯を捕らえようとすると逆に訴えられて裁判沙汰になり、イメージダウンに繋がる恐れがあるため、万引き犯は爆殺による証拠隠滅が推奨されるのだ)

◆管理室・トレジャーの決定表◆
出目1−2:【万札:2】
出目3−4:ドゲザマートの店長のハンコ(【万札:5】相当)
出目5-6:【万札:2】と「グレネード×2」


◇3F

⑩ゲームセンター(ボス部屋)

⑩ゲームセンター

ポーン。『3F、アミューズメントフロ』ストコココピロペペー!キャバァーン!「アタリ!」「難しいショットでポイント倍点!」「キャホー!」「ここ、テストでやったぞ!」奥ゆかしいマイコ音声はゲームの筐体から鳴り響くBGMやSE、そしてヒョットコ達の喧騒によってかき消された。耳をつんざくような爆音が君達に叩きつけられる。
エレベーターを出てすぐ、瓦礫に囲まれたゲームセンター。銃を持ったままマジックハンド・カワイイキャッチや「禅TANK」で遊ぶヒョットコ達の奥にその男は居た。「ンン?オイオイ、お楽しみ中に何しに来やがった?つーか誰よ?」赤紫色のニンジャ装束を着た男はヘラヘラ笑いながら誰何してきた。君達はアイサツを行う。
「ふーん、あっそ。ドーモ、マゼンタアサシンです。それで?俺を殺しに来たって?ヘッヘヘヘ!聞いたかよみんな!」「ヒャハハー!」「バカ!スゴイバカ!」マゼンタアサシンに煽られ、ヒョットコ達が嘲笑する。「いいぜ。カラテしてやるよ。そんなにぶち殺されてーんならね」ゴウランガ、この世間知らずの野良ニンジャに教えてやろう。ソウカイヤの恐ろしさを!

ヒョットコ、マシンガンヒョットコ、マゼンタアサシンとの戦闘になります。

◆マシンガンヒョットコ (種別:モータル)
カラテ		1	体力		2
ニューロン    2	精神力	1
ワザマエ    3  脚力		2
ジツ		   ー	万札		1

◇装備や特記事項
 オムラ・マシンガン:『遠隔武器』、『連射3』、『ダメージ1』
【ニンジャネーム】:マゼンタアサシン
【性別】:男
【カラテ】:3          【体力】:3/3
【ニューロン】:5        【精神力】:5/5
【ワザマエ】:4         【脚力】:2
【ジツ】:3(ブンシン・ジツ)  【万札】:5

攻撃/射撃/回避 :3(精密攻撃時は4)/4/5

◇装備や特記事項

【装備】ニードルソード:近接武器、ダメージ1、特殊近接武器(精密攻撃/フェイントを選択可能)
            精密攻撃時に『装甲貫通1』の効果を付与する。
    オナタカミ・アサルトライフル:遠隔武器、ダメージ1、小銃、『基本射撃難易度:EASY』


◇主な攻撃方法
 
 ・ニードルソード
   近接攻撃、ダイス3個で判定(難易度:NORMAL)、
   ブンシン・ジツの効果でダイス増、ダメージ1、精密攻撃時に装甲貫通1
 
 ・オナタカミ・アサルトライフル
   遠隔攻撃、ダイス4個で判定(難易度:EASY)

マゼンタアサシンは周囲のヒョットコがやられるまでは「オナタカミ・アサルトライフル」により遠隔攻撃を行います。

ヒョットコがやられて1人になると、「ブンシン・ジツ」を使用して「ニードルソード」を使って近接攻撃をしてきます。

ヒョットコやマゼンタアサシンが誰を狙うかはうまく火力が分散するようNM側が調整してください。

敵全員の体力を0にすれば戦闘が終了し、シナリオクリアとなります。

また、マゼンタアサシンを爆発四散させると、彼がオナタカミ社から奪った(あるいは提供された)プラズマ・カタナの設計図をドロップします。これを余暇中に消費することで「プラズマ・カタナ」の価格が【万札:40】から【万札:15】に値下げされます。売却する場合の価格は【万札:20】となります。

部屋の北側にある緑色のマスはアンコモン・トレジャーであり、下記の表で内容を決定します。

ボス部屋のアンコモン・トレジャー決定表
出目1−2:【万札:3】 出目3−4:【万札:5】 出目5−6:下表
 1:ZBRアドレナリン注射器
 2:オナタカミ・アサルトライフル(データはマゼンタアサシンの物と同じ、売却時【万札:5】)
 3:サイバーサングラス
 4:【万札:10】
 5:湾岸警備隊制式タクティカルホルスター
 6:*ヘヴィニンジャスーツ*

なお、もしもエゾカワがこの戦闘に参加していて、戦闘終了後にエゾカワを殺害したPCが居た場合、そのPCは【DKK:1D3+2】を得る。

1ターンに5以上の【DKK】を得た場合は『Wasshoi判定』を行うこと。


※SYSS(ソウカイヤクザ・スカウトシステム)を採用する場合

基本通りマゼンタアサシンは【難易度:NORMAL】、PC側は【難易度:HARD】による判定となります。

もちろんロールプレイやNM側の改変によって難易度を上下させても構いません!

リザルト

マゼンタアサシンを爆発四散させる、あるいは戦闘不能状態にするとシナリオクリアとなる。報酬は以下の通り。

評価A +:マゼンタアサシンを倒し、スカウトに成功した。あるいはマゼンタアサシンを倒し、乱入したニンジャスレイヤーを1段階以上戦闘不能にした:参加したプレイヤーはそれぞれD6を振ること。現在のPCの【名声】値以上の目が出せれば、【名声】が+1される。既に【名声:7】以上のPCは、この方法では【名声】を得られない。
ミッション達成インセンティブとして【万札】2D6が与えられる。(山分け)
また、【余暇:3日】を得る。

評価A:マゼンタアサシンを倒した:参加したプレイヤーはそれぞれD6を振ること。現在のPCの【名声】値より大きな目が出せれば、【名声】が+1される。既に【名声:6】以上のPCは、この方法では【名声】を得られない。ミッション達成インセンティブとして【万札】1D6が与えられる。(山分け)
また、【余暇:3日】を得る。

評価B:ニンジャスレイヤー乱入のためにミッションが失敗した:君たちはソウカイヤの上役を失望させたが、ニンジャスレイヤーとの交戦情報を報告したことにより、今回はお咎めなしとなった。追加の【万札】や【名声】は得られないが、マイナスもない。
また、【余暇:3日】を得る。

評価C:ニンジャスレイヤー乱入以外の理由でミッションが失敗した:君たちはソウカイヤの威光に泥を塗った。この不手際を詫びるには直ちにセプクするか、またはシナリオ内で獲得した戦利品(【万札】含む)の半分を上役に上納しなければならない。さらにD6を振り、それが現在の【名声】値以下ならば、そのPCは【名声】を1失ってしまう。なお、セプクする場合は爆発四散する。
また、【余暇:1日】を得る。

後書き

以上でシナリオは終了となります。

シナリオの改変などは自由に行ってください!今回ボスであるマゼンタアサシンの周辺にはあえてオナタカミの関与を匂わせる要素を散りばめました。

ここからアマクダリ関係のシナリオに繋げても良いですし、PC達がフリーランスならばこれを機にオナタカミの所属となったりしても良いでしょう。

途中で出てきたエゾカワについてもまったく別人にして大丈夫です!例えばラッキージェイクやグレーターヤクザのヤマヒロのようなモータル達。あるいはオリジナルの傭兵ニンジャや、ヤモト、ジェノサイド、ブラックヘイズのような原作ニンジャでも良いでしょう。

それではここまで読んで下さってありがとうございました!