見出し画像

投資#23 こんな節約もあったのか

当たり前と言われれば当たり前の話なのですが、我が家にとっては節約の効果が大いにありそうな感じです。

それは水道代の節約です。

引っ越しをして、引っ越し先はトイレの水タンクが小さくなりました。

引っ越し前の家ではトイレの水タンクが24リットルぐらいだったのでしょうか。築26年ぐらいになっていて、トイレのリフォームはされていない感じでした。

なので水量も、「大」、「小」の選択肢もない感じのレバーを回転させてました。

それでもって、子どもがおむつにしたうんちを毎回流していたので、毎月の水道代は6000円を超えていました。

引っ越し先の家では、トイレタンクが12リットルぐらいで小さめになってまして、レバーで「大」、「小」の選択もできますから、「小」で流すようになりました。

まだ、10日分での請求しか来ていないから概算になりますが、10日分で1000円ぐらいでしたので、一か月で3000円ぐらいか!?なんて思っています。

引っ越しなどもろもろの料金の方が大きいので、微々たるものですが、引っ越し先では、水道代が半額になるかもと期待しています。

電気、ガスもどうなるかわかりませんので、トータルでトントンだったり・・・。

もし、水道光熱費で前よりも低く抑えられたら、投資信託の購入量代金を増額しようなんて考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


投資#23 こんな節約もあったのか~水道代の節約~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?