見出し画像

SNSだけが集客じゃないけどSNSが必要な理由

あなたの集客方法のメインは何ですか?

✅口コミ
✅人脈
✅チラシ・フリーペーパー
✅ホットペッパー
✅ホームページ
✅SNS

ざっと上げてもこれだけある。
最低3つは必要です。
多ければ多いほどいい。

方法を選ぶ判断は、
売上の15〜25%の経費で
いくつ集客方法ができるか、です。

しかし、
これも正解ではなく、
投資として
ホームページを制作するのは、
地元ではかなり有効です。

ホームページは自分でも作れますが、
自作したものは、検索に非常に弱いです。
つまり
探してる人が検索しても
あなたのホームページが
出ない場合が多い。

費用はかかりますが
私の方で制作会社が作成する
ホームページは、
検索される率が上がり
来店効果も高いですから、
国の補助金を利用したり、
先行投資で用意するのも
考えてみてほしい
ところです。

1、そもそも論
集客ってどこまでいるの?

私の通うお店さんに
口コミだけで仕事を25年やって
年商1億の人がいます

でもこの人が言うんです。
時代が変わってるのは知ってるが
自分の代で終わらせるからいい

もう十分稼いだ

梅田にとってこの方は
25年成功し続けた
リアル成功者です。

ビジネスセンスがある
60歳近い方でも
今のホームページやSNSの必要性は
理解されているわけです。

2、自分らしい集客


また、
私とこの方はタイプが違うところも
ポイントです。
この方は、
人脈作りに努力されていて、
チラシまくのの何十倍、
人付き合いにお金を使います。

私は、人脈のために、
飲み会参加や地元の集まりに参加しましたが、
正直、このような人付き合いが苦手だと感じました。
もっと損得や忖度を必要としない集客方法の方が良いと思いました。

3. ビジネスの、自分らしい集客方法で良い


1,2の話からわかるのは、必要性を理解した上で
自分に合った集客方法で良いということです。
しかし、集客の入口を3つ以上持つこと、これは必須です。

あなたは、
自分が病気になった時のために保険をかけますよね。
集客が減少は、ビジネスが病気になっているのと同じです。
ピンチの時のために保険をもつ考え方は重要です。

地域の場合、大きな集客口は3つあります。
1、自分が動いて人脈を作りにいく
2、ホットペッパーのような検索サイト・ホームページを育てる
3、SNSを使って、自分サイドからコミュニケーションを取りに行く

以前は新聞やフリーペーパーもありましたが、
費用がかかる割に効果が少ないのが、
現在では利用が少ない理由

大切なのは、
1、2、3のどれか1つをやれば良い、
のではなく、3つを30%ずつの力で
良いからやることです。

集客方法を1つにしておくと
集客の柱が1つ倒れたら、
ビジネスそのものがダメに
なってしまう。

この中で、一番働きものなのは
ホームページとSNSです。
定着すれば、24時間365日集客してくれます。

慣れない事で
最初は作成が辛いかもしれないけど、
必ずあなたを助けてくれるのは、
ホームページとSNSなんです。

あとは、
一時、どれだけ自分が頑張って、
手を抜くところまで持っていけるかです。

地元でお店をしているなら、
検索されている媒体に
情報を置いておくことは
必ずあなたを助けてくれます。

また、10年前は
ホームページがあるだけで
集客出来ました。
今は地元のお店なら、
ホームページは
看板や名刺の役割をしてくれます。
大切な目印で
お客様の来店の決め手と
なるものです。

SNSとホームページ、
あなたにとって
必要なものかどうか
考えてみて下さいね。

必要性を認識することで、
あなたにとって大変な
ホームページやSNSは
取り組むべきものに変わり、
モチベーションが
違ってくるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?