【ドラクエ10】輝晶獣 初心者自分用メモ

エンドコンテンツの一つ、輝晶獣。実装されてから数ヶ月たつので、もうやり込まれた方もいらっしゃるようですが、金策になるので、これからはじめようかなぁとお考えの方も多いよう。沢山の方とptを組んで、自分なりに学んだことをメモメモ。

この記事は「今更フレンドに聞けない」「野良で参加するときに気をつけることは?」など輝晶獣これからはじめようかなぁという方向けです。

敵は3種。ゾルゾム=たま、ボイボゥ=もぐら、ドグドラ=りゅう

事前準備

僧侶、武(バト)、レン(魔戦)の装備・スキル・コマンド準備
呪い100、マヒ100、転び100、呪文耐性。たまは、土耐性もよさげ。
※武は不撓不屈があるので、呪い100とか完璧じゃなくてもよくない?と考えるタイプです・・・。ですが、マヒ、転びは絶対100のほうが戦闘が楽になるとオモイマス。

コマンドの入れ替え

やいばのぼうぎょ、魔結界、ロストアタック、つっこみ、レンはまもりのきり、暗黒のきりなど。など非表示にされているかたは表示して、使いやすい所に移動しておく。とくに、やいばは1ページ目に。りゅうで使わないと死んでしまいます。僧侶の場合は、アイギス、ファランクス、スピリットゾーンも活躍。

永く生き延びるための工夫

エンカウントするときは、僧侶でねこひげを装備。不意をつく確率があがります。ねこひげは、ふくびきの商品の「キャットコイン」で手に入ります。
わたしは数回して、サクッと作れました。
(キャットコイン・強はねこひげ落とさないので、注意デス)

あたる時の武器は星石のハルバードを装備。開幕聖女がかかるので。
できれば、剛勇のベルト天使埋めが理想。(私はないです汗)

提携文のススメ

連携がとりやすい、初心者でも伝わりやすい、などメリットあり。
「タゲです」→ひっぱって時間稼ぐとき、りゅうのとき
「左からあたります。」→りゅうで攻撃をまきこまないために
「右からあたります」→上記同様
「ありがとうございます」→討伐成功したとき
「失礼しました」→ミスしたとき

輝晶獣 神三器

その壱:分散狩支援ページにアクセス(スマホ、アイパット、パソコンなど)

画像2


調べた結果をポチッとしていくだけ。

その弍
ノート・ペン

手元にノートをペンがあると、仲間の確定情報をメモっていけます。
自分が分かればいいと思う。

画像6

その参
はじめると2時間くらいかかるので、お茶やお菓子など準備しておきましょ。

遊び方

①ゲルヘナ、砂漠、バルの3箇所をアビスジュエルを使って移動、クリスタルジェルを使う、色をメモするを担当しているサーバーを移動して2−3周記録する。

※1鯖は初心者専用8、9が入れないので担当する場所が少ない。
※野良では加入順か早いもの勝ちか、リーダーによってやり方が異なります。

効率のよい周り方は、おてうさんがまとめてあるの情報がわかりやすかったです。

https://ドラクエ10.jp/blog/17017/#toc8

②2周目以降、黄色から赤に変更した所をメンバーに報告

「1ゲル 20:10〜25」や「1g10〜25」など伝え方は人それぞれ。
要するに、【鯖、どこ、(何時)何分から何分まで】がわかればOK。

③確定の一番早い時間が近づいてきたら、赤だった鯖を再訪問。
初回調べてから何分経過ー60分=残り時間がわかる。
例えば、初回調べて55分経過して赤のままだったら、あと5分で虹にかわり、輝晶獣が出現するということ。仲間に【鯖、場所@5分】と共有しましょ。

※赤が違う色に変化していたら、アウトです。

④ここからが本番・・・。確定鯖、担当場所に待機します。

待機場所に移動。移動マップの担当エリアを報告。ライバルがいたら「t2」と報告します。虹に変わるまでクリスタルジェルを使い、虹に変わったら輝晶獣をさがします。

輝晶獣出現マップについて

効率よくできるよう、4人で担当エリアを決めて出現ポイントをすべてチェックします。ライバルが多い場合は、スタート場所を別の出現ポイントに変更するなどして、初回にエンカウントできるように工夫します。

画像4

ゲルヘナ
・門(大審門〜)
・岩穴(岩穴の廃屋〜)
・ねぐら(ならず者のねぐら〜)
・森(ベルファインの森西〜)

特徴
迷路みたいな地形で、影に隠れている場合もあるので探しにくいです〜。
でも出現ポイントはある程度わかるので落ち着いて散策すれば見つけられます。

画像5


バル
・ゴーラ(魔幻都市ゴーラ跡)
・中央(月明かりから移動)
・採石(ブラニック採石場)
・森(ゲルヘナ幻野)

特徴:狭いので探しやすいです。その分ライバルも多いのですが・・・。

画像6

砂漠
・真っ赤(真っ赤な洞くつ)
・都(砂の都ファラザード)
・虫(大甲虫の古巣)
・交易(ティンガ交易所)

特徴:広いので探しにくいですが、運よく何度もエンカウントしています。運がよかっただけかもですが、結構同じ場所にでることもありました。時間帯によっては砂嵐になって、探しにくいです。

敵発見後〜

自分が敵を発見したら
「発見しました」
「捕獲しました」
「あたります」
など伝え方はなんでもいいので、敵と遭遇したことを伝える

仲間と合流するまで、絶対に死んではいけない。全滅=りぽ。
ここが一番ギスギスするかどうかのポイントだと、私は感じています。
絶対に死んではいけない・・・・。りぽって言いたくない・・・・。

天使→死→天使→死のくりかえし、時間稼ぎしながら、仲間の到着を待ちます。

野良でのテンプレ構成
りゅう:僧侶、僧侶、武、レン
もぐら:僧侶、僧侶、武、レン(爪必須gfつかうので)
たま:僧侶、武、バト、魔線(レンも可)

たまは弱いので、火力になればある程度自由でもよさそう。
フレ同士や、慣れている方は別構成でも流行っているようです。YOUTUBEなどで検索してみましょー。

自分以外の方が遭遇したら
担当する職業を伝えて、転職、場所移動。

敵を倒したら、しっかりとお礼を伝える。

敵は全滅すると同じフィールドに出現しますので、りゅうなど強い敵の場合、色々な方が戦いを見ています。全滅するのを待っているのですから、全くこわい世界です。

万が一死んでしまった場合は、再度エリアを探すのみ。

⑤ゼクレス魔導国に戻り、別の鯖を探す
確定鯖の情報がなくなるまで、このくりかえし

戦い方はこのページではご紹介していません。
動画で検索してみていただくほうが、分かりやすいです。

タゲ下がりやエンド攻撃にあたりいく、耐えれない攻撃はやいば受けする、などいくつかPOINTを抑えたら、まったく問題のないボスです。

余談ですが、野良で沢山経験して、色々な人を見てきました。

かなしい

・失敗した場合、暴言をいう
・Twitterで晒す
・集団になって悪口をいう
・バカにした発言をする

うれしい

・意気投合してフレンドが増える
・強敵と戦えてたのしい
・沢山輝晶核を拾え、金策になる

トラブルに巻き込まれたら?

ドラクエ内での暴言は、コマンド、さくせん、困ったときは?から、問題行為・違反行為の報告をしましょう。昔コロシアムで暴言が原因でアカウント停止になった方を数人見てきました。・・・輝晶獣も似たようなな匂いがしています。

通報する行為は、ネット上で喧嘩するより、断然大人の対応です。
やり方はこちらのサイトがわかりやすいですよ。

https://runtl.com/dqx-bougen-houkoku/


誰でも経験を積んで上手になっていくものです。動画みたり、NETで情報調べての事前勉強は必要ですが、数回すれば、慣れてくるので、気にせずに遊びましょー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?