見出し画像

AJCCふりかえり

JRAホームページより

ノースブリッジが飛躍の春を期待させる勝利を挙げた。また鞍上岩田康成は内突きの名手たる所以を見せた。

そんなAJCCをスタートから振り返る。

スタート直後、ガイアフォースが外に飛び、その影響を受けてエピファニーも外に。

結果、エピファニーは外のレッドガランと接触。

これでエピファニーは若干遅れをとった。

一方内に目を向けると、シャムロックヒルが押してハナを主張し、バビットが外から馬なりで上がって行く。オーケンムーン、エヒト、ラーゴムも気合いをつけて前へ。しかしエヒト、ラーゴムは前につけるには至らなかった。

そしてガイアフォースが、エピファニーが外から被せてきた時に前が狭くなった事で頭を上げる。この後も同様と仕草を見せているので、ガイアフォースは怖がりな面があるのだろう。

ノースブリッジはすんなりとバビットの後ろに入り折り合いに専念。早々に下がってくる恐れのないバビットの後ろという、良いポジションを取ることができた。

1コーナーまでに隊列が決まり、そこから12.7-12.5-12.5とペースはスローに。そしてコーナー曲がった直後の隊列で各騎手の思惑が見える並びになる。

黒線の辺りから馬場の色が変わっている部分より外を走る馬と、ラチ沿いを走る馬に分かれた。オーケンムーン北村宏司も外に出ようとするがガイアフォースに蓋をされているのが分かる。ノースブリッジはラチ沿いを進み、バビット横山典は早めに下がる可能性のあるシャムロックヒルの後ろを捨てて外目に。

その後、スローを嫌ってユーバーレーベンのデムーロが動く。残り1200mからの下り坂部分で前との差を詰めて行く。

12.2 - 11.4 - 12.7 - 12.5 - 12.5 - 12.0 - 12.6 - 12.4 - 11.9 - 11.3 - 12.0

その影響でややペースが上がる。それが上の太字部分。さらに大きな影響を受けたのがガイアフォース。ユーバーレーベンが捲り切らずに外につけた事で、またしても馬の間に挟まれる形に。

怖がりな面があるガイアフォースには精神的な負担になったのではないかな?この辺りから手応えが怪しくなってきた。

他に目を向けると、逃げたシャムロックヒルの手応えが悪くなったことを受けて、バビットがかわして行く。さらにその後ろからノースブリッジがあがっていく。

外ではラーゴムがペースを上げ後ろからユーバーレーベンがついて行く。ガイアフォース、エピファニーは手応えが悪く置いていかれ始める。


さらにその後ろからスタッドリー、エヒトが外を捲ってきて直線へ。

バビットを交わして先頭に立ったノースブリッジがラチ沿いを抜けて行くのに対し、外からラーゴム、ユーバーレーン、エヒトが追いかける。

ラーゴムが脱落しユーバーレーベンとエヒトが馬体を合わせながらノースブリッジに迫るも僅差で届かず、1着ノースブリッジ、2着エヒト、3着ユーバーレーベン、4着ラーゴムとなった。

ガイアフォースは4コーナーで遅れたにも関わらず、よく巻き返して5着となった。

ガイアフォースは休み明けで動きが本物じゃなかった事と、怖がりな面を出したことを考えればよく踏ん張ったと言える。ただ、狭くなると頭を上げて嫌がる部分は馬群がタイトになるG1では明らかにマイナスになるので、そこが課題。

ラーゴムはスピード負けするがしぶとい。芝でも上手く前に行ければ一発あるかもしれない。

ユーバーレーベンは勝ちパターンに見えたが最後に失速。レース後のコメントで気性に問題があると言っていたため、自分でやめてしまうのだろう。

エヒトは普段なら自分から進んでいき、先行することもできる馬が追走に苦労した点が敗因。これが年齢を重ねたことによりズブくなってきたであれば、今後も追走に苦労してチョイ負けしそう。

そして勝ったノースブリッジ。内で我慢して最後ラチ沿いを抜けてくると言う岩田の得意とするレースで完勝した。折り合いもなんとか付いていたし、なにより2200mをこなした点が大きい。このレースなら大阪に出てきても面白い。メンバーは揃うだろうが、並びに恵まれれば一発あってもおかしくないと思わせたレースだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?