かしわ記念2022有力馬診断&予想

かしわ記念の有力馬頭診断&予想です(予想は直前に更新の予定です)。短時間で書いたので間違いあるかもしれません。あと足りなそうな馬は書いてません。

①ショウナンナデシコ

サルサディオーネのHペースに番手で付いていき突き放す強い競馬で、オルフェーヴル産駒らしくダート小回りコースでのスムーズな加速が求められる競馬で強い。コース適性はあるがこのクラスでの牡馬相手は初で、また最内枠で出来ることが限られていて軸向きではない。

②ソリストサンダー

府中のような直線長いコースや、コーナーの外から捲ってでじわじわと足を伸ばしていく競馬が得意だけれど、トップスピードがそこまで高くなく決め手に欠けるため1着は取りにくく、3走前の根岸Sのように大敗することも。中央ほど時計が求められない馬場なら来れる自力は見せているが。

③テイエムサウスダン

前走は前行ったもん勝ちの馬場で距離をごまかせた印象、2走前は凍結防止剤を含む重い馬場が合っていた印象で、府中というより小回りの地方コースがやはり得意条件。追走も問題ないが、距離不安がここで顕在してくるのでは。

④タイムフライヤー

一見府中巧者だが、昨年の根岸Sでは一旦ギアをあげて抜け出すも差される競馬。前走、前々走は外から差し足を使うも、使える足は思われているほど長くない。追走に問題はなくペースが速くなるのはプラスで、内からロスのない競馬で一瞬の切れ味を出せれば。今年も転厩初戦で調整など難しそうだが、ここで結果を出してこの馬の路線を決めてほしい。

⑥カジノフォンテン

去年ほど色々な舞台で活躍できるほどではないが、前々走は距離が持たなかった印象で船橋マイルはベスト条件。枠も内過ぎず外過ぎずで、かなり狙える条件では。

⑪サンライズノヴァ

こちらはわかりやすく直線だけで勝負する府中巧者。前走は馬場のせい、前々走は距離。3,4走前はインを突く神騎乗。今回は直線が短いため、外国人騎手とはいえ不向きの競馬を求められそう。

⑬エアスピネル

わかりやすい府中巧者。前走は外枠で、位置取りが後ろ過ぎてノーチャンス。前々走は好位で直線を迎えるもギアチェンジ能力が鈍いため凡走。今回も2走前のコース形態に近く、同じ競馬になりそう。

⑭インティ

フェブラリーS覇者だが、近年は中京や船橋のようなコーナー4つの小回りコースの戦績の方がいい。ストレスにならない外枠もプラス。好走を期待したい。

予想

◎カジノフォンテン
○ソリストサンダー
▲インティ
△テイエムサウスダン

スパイラルカーブの周回コースをこなせる馬、距離不安の少ない馬を中心に。印の馬は見解通り。◎~▲は頭まである馬券(馬単、3連単)を。ショウナンナデシコは、58キロの全盛期ではないサルサディオーネ(去年かしわ記念大敗)を突き放しただけで、見た目ほど強くないのでは?タイムフライヤーは後ろからペースそこまで速くならなさそうで間に合わない。

買い目

◎○▲馬連box
◎▲→◎○▲△馬単
◎▲→◎○▲→◎○▲△3連単
1番人気テイエムサウスダンの1着を完全に切った馬券になっています。心配な方は、馬単のところを馬連にしてください。最低の拾い目でも150%以上、◎○▲のとおりに来た場合、全ての買い方が的中し、1000%に近い回収率になるよう馬券を組んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?