見出し画像

2023年ジャパンカップをデータで斬る

皆さんこんにちはあるいはこんばんは!
うまうま情報局のカキツバタです!
ジャパンカップの枠順が出ましたね!
リバティアイランドとイクイノックスが隣の枠に入ってどうなるか?楽しみですね
内枠有利という話が出てますが、本当に内枠が有利なのか?過去のデータから検証してみましょう!
他にもデータを用意してますので、是非予想の参考にして欲しいです

まずは枠順別データから
1枠【4ー3ー1ー9】
2枠【2ー0ー4ー13】
3枠【2ー1ー2ー15】
4枠【1ー2ー0ー17】
5枠【0ー2ー0ー18】
6枠【0ー1ー0ー19】
7枠【1ー1ー2ー20】
8枠【0ー0ー1ー26】
内枠有利ですね笑
特に1枠の成績が良いので、あの2頭には逆らえないかも?
でも、同時に1枠が馬券にきた事ないでしょ?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、2017年のジャパンカップではシュヴァルグランーレイデオロの1枠ワンツー決着がありました
更にこの2頭を後押しするデータがあります

単勝人気別データを確認してみましょう!
1番人気【5ー1ー2ー2】
2番人気【0ー2ー3ー5】
3番人気【2ー2ー1ー5】
4番人気【2ー1ー1ー6】
5番人気【1ー2ー0ー7】
6番人気以上【0ー2ー3ー112】
2桁人気の馬は2013年に11番人気で3着のトーセンジョーダン1頭だけという、人気薄の馬にとってはかなり嫌なデータですね
特に直近の5年間の人気別の着順はこの通りです
1番人気【3ー1ー0ー1】
2番人気【0ー1ー3ー1】
3番人気【2ー1ー1ー1】
4番人気【0ー1ー1ー3】
5番人気【0ー1ー0ー4】
と5番人気以内の馬で馬券が完成しているという非常に分かりやすい傾向がありますね

次に年齢別・性別データを見てみましょう!
3歳牡馬【0ー2ー1ー10】
3歳牝馬【1ー2ー1ー6】
4歳牡馬【3ー3ー3ー30】
4歳牝馬【2ー0ー0ー5】
5歳牡馬【3ー3ー4ー30】
5歳牝馬【1ー0ー0ー5】
6歳以上【0ー0ー1ー48】
牝馬は勝つか馬券内にも入れないかの両極端な結果が出てますね
牡馬は4歳・5歳が結果を残していますね
6歳以上はトーセンジョーダン1頭だけが馬券内にきただけなので、厳しいと思います

前走別データを前走の着順と一緒に見てみましょう!
左がジャパンカップの成績、右が前走着順

天皇賞秋 【6ー3ー6】【4ー2ー1ー8】
京都大賞典【3ー1ー0】【2ー0ー1ー0】
秋華賞  【1ー1ー1】【2ー1ー0ー0】
菊花賞  【0ー1ー0】【1ー0ー0ー0】
オールカマー【0ー0ー1】【0ー0ー0ー1】
今年の出走馬が出ていない前走は省いています

中心はやはり天皇賞・秋組ですね
前走が馬券外だったとしても巻き返しは可能ですね
距離延長が良さそうな馬には注意が必要ですね
京都大賞典組は前走好走馬を素直に狙ってみたいですね
秋華賞組は3歳牝馬のトップクラスだからこの成績も納得ですね
ジャパンカップ好走するには秋に一度競馬に使う事が必須というデータが出てるので、スターズオンアースは割引が必要かもしれませんね

最後に上がり3F順位と位置取りチェックをします

直線の長い東京競馬場なので、後ろからでも届くと思っていたんですが、トップレベルの馬が集まるジャパンカップは後ろからでは届かないんですね
ある程度前にいないと勝てないし、2着にも入れない事が分かりました
更に、その位置取りで末脚も他の馬に比べて良い末脚を繰り出さないと馬券内に入れないというレベルですね
位置取りだけでなく、上がりも速い上がりを求められるのがジャパンカップなんですね!


色々なデータを見て勝ち馬がイメージ出来たでしょうか?
あの馬が良さそうな気がするというイメージが出来たなら幸いですが、結構難しいですよね
まだまだレースまでには時間がありますので考えていきましょう!
それではうまうま情報局のカキツバタでした!
またお会いしましょう!