見出し画像

幕張とダクマとオメガとカオスと…

花粉がヤベェ時期になりましたね😇

今回は超テイマーで使ったオメガビートについでです。

当日3戦目の知り合いとの対戦が終わったあとにブラストジョグレスは殴られた時に使うと新しいデジモンになるからアタック対象消える事を知りました。

そのくらいの練度というか知識なので簡単な事しか書けません。。




リスト

ダクマ軸のオメガモンビートは至るとこで動きの紹介やらリストが出ているので基本的な動きは割愛します。


先手後手マリガン基準
アナログor倉田+ダクマアクセスの完全体orダクマ

先手にやるアクションとして
・完全体→育成ダクマ
・マザー+アナログor倉田

がマストです。それ以外できません。
この際テイマーはできれば倉田を貼りたいです。


このデッキの大筋
育成ダクマ前→ズワルト進化
ズワルト効果マスティ×2
マスティ効果エンウーかレディ×2
ミレイ効果メモリー+1
エンド時マスティ×2アルカオにジョグレスして4面バウンス
レディ効果ズワルト破壊育成ダクマアナログ効果メモリー+a

耐性持ちでなければほとんどの相手デジモンはいなくなり返ってるメモリーもそんなに多くないので基本返されない盤面が出来上がります。

育成から出てきたやつがアタックしてきてもブラストジョグレスされたら終わりみたいな盤面なので耐性ない相手はほぼ詰みまで持ってけます。


ズワルトからマスティを釣り上げる都合上倉田で引いたマスティをトラッシュに置く動きが大事になってきます。
このデッキのaceは全部オプションみたいなものなのでどんどん登場させていきます。

育成のダクマがピエモンの場合はヴァイクとジョグレスしてアルカオに。
育成のダクマがどっちでもマスティならアルカオになります。

このことからマスティは積極的に盤面に出すべきで、マスティからサーチレディ釣り上げ→マザー又はレディ爆発して育成ダクマ。
マスティ生きて帰ってきたら育成前上げからジョグレス。
これでトラッシュにL6×2以上あれば大抵勝てます



苦手対面

デジモンの効果を受けない/相手の効果受けない

このようなデジモンでの処理否定系の相手がかなりきついです。

マグナXとタイラントですね

一応ケア方法はあって
・マグナXもタイラントも寝てればマスティジョグレスから進化元のエンウー連携を使ってマザーと寝て27000で踏みつけるプラン

・エテモンの強制アタックを利用してブラスト進化またはブラストジョグレスで耐性が付く前に退化させたり盾送りにするプラン。(タイラントは横に出てきたやつをエテモンで選ばないとタイラントレストしたら効果効かないので注意)


この二つしかないんですけどこれもズワルトで簡単に再現できます。
エテモンをトラッシュに置かないといけないのでここでもやはり倉田が必要になります。
エテモン+レディー釣り上げが何でも進化可能な万能盤面ですが、もっと強いのがエテモン+マスティ→レディ蘇生です。
エンド時効果でズワルト爆発して育成にピエモン置いとけば盤面はエテモン、マスティ、レディー。
構えてるのはヴァイクとマスティで元々いるマスティ+ブラスト進化した究極体の両方を処理しないと次のターンにピエが前に出てヴァイクとでもマスティとでもアルカオになります。

主だった処理の動きはこんな感じで、この動きはラグナにも有効です。
よくみたら進化元の効果受けないテキストは相手ターンだけだったのでブラスト進化で飛ばしましょう。
上がラグナaceならメモリーたくさんもらえます。

この動き自体育成からダクマ出してズワルト乗せるだけでできるのでまぁまぁハードル低めでとても決まりやすいです。


超テイマーの前にちょろっと回したのと本番で回しただけなのでこのくらいしかほんと書くことないんですけど、相手の動きとか無視で押し付けるデッキなので劣勢の時持つべきaceを持ってないと普通に負けます😇


あ、1枚だけ入ってるディフィートは育成のダクマに乗せてターン返してマーシフルに乗るためのカードです。

魔王とかトラッシュ使う相手に使います。



クライシス出るまではこれしか使わないので、また追記があったら書き足していこうと思います。

動きを文字で書いちゃったので読みにくいと思いますし時間ある時に動画撮って載せときます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?