見出し画像

アイビスサマーダッシュ(GIII)と"シビリアロッソ"

先週の中京記念は1着ウインガニオン、2着グランシルク、3着ブラックムーンと、見事に3頭とも名前を挙げておりました! が、ブラックムーンを軸にした馬連の流しで買ったため、結局ハズレ。まぁ、ウインガニオンはそんなに信頼してなかったけどさ。

それにしてもこれで7連敗。いや、トリガミだったマーメードステークスも負けだと考えるともう10連敗になってます。いくらなんでも負けすぎです。ううむ。そしてその理由を考えると、ひょっとしたら馬券が外れてるくせに、いつもそこそこのワインを飲んでいることが原因なんじゃないかという気がします。

このブログは「当たった馬券でおいしいワインを飲もう。外れたら安ワインで我慢よう」というコンセプトでやっていて、馬券が外れた時は目安として「1000円以内のワイン」ということでセレクトしています。ところが競馬と違ってワインのほうは色々知っているので、1000円以内でも結構うまいワインを探してきてしまい、満足してしまっているのです。

これはいかんな。ということで今日はバリバリのコンビニワインを買ってきました。近所のセブンイレブンで買ってきた680円のワインです。

シビリアロッソ IGTテッレ・シチリアーネ

シビリアロッソというのは商品名で、このワインの素性は「IGTテッレ・シチリアーネ」というところ。シチリア島の地ワインということですね。このエチケット(ラベル)好みです。絵は可愛いけどエチケット全体としては上品でスタイリッシュ。高そうには見えないけど、安っぽくもない。いいデザインだなぁ。

インポーターはジャパンソルト株式会社。JTの関連企業かな? と思ったんですが、関係なくはないにしても独立した会社なんですね。塩や食材をイタリアからたくさん輸入している会社さんです。

値段の割にしっかりした味わいのあるワインで、色も濃いめ。ジャムのような煮詰めた果実の味わいのあるミディアムボディです。タンニンは少なく酸はそこそこ感じられ、バランスのいいワインという印象です。前回のルフィーノと比較するとどうしても繊細さに欠けるところはありますが、太陽の恵みを感じるジューシーでふくよかなワインというです。こういうのって現地で飲んだらもっとフレッシュでおいしいんだろうなぁ。あー、シチリア島行ってみたい。

コンビニワインはやっぱり面白いなぁ。いつもちょっとハラハラしながら買うんですが、毎回満足です。ありがとうブラックムーン。

  ×  ×

さて今週のメインレースは新潟競馬場で行われる、日本唯一の直線競馬の重賞アイビスサマーダッシュを予想します。直線競馬はスタートからゴールまでの1000mをまっすぐ走る超短距離走。そして直線コースは日本では新潟競馬場にしかないんですが、新潟は僕の地元なので特に思い入れのあるコースでもあります。ちなみに「アイビス」とは新潟、佐渡ヶ島が誇る日本の国鳥「トキ」の英語名ですよ。

で、僕の予想馬は
◎フィドゥーシア
〇レッドラウダ
▲ネロ
☆レジーナフォルテ
あたりでいこうかと思います。フィドゥーシアは十分強い上に、前回2着で人気上位のネロと4kgも斤量差があり、ここはかなり有利なのでは。とはいえネロも去年の好走の記憶が印象的でとても切れない。レッドラウダは直線競馬に強く、今回鞍上が大野Jに乗り替わりするところもなんとなく気になる。

新潟のレースだっけ今回は当ててぇなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?