安田記念

東京1600m
G1レベルだと、後方待機の馬はだいたい届かない。
シュネルマイスターレベルで届くかどうか、、、
先行から中団の馬を狙いたい。

ウインカーネリアン 消し
東京新聞杯での負け、毎日王冠での負けどちらもスローの内有利で差されて負け。メンバーレベル上がる今回も内有利馬場だろうと差される可能性高い。
東京の軽い芝よりタフ馬場の方が良さそう。

ヴォイッジバブル
外国馬は消す

エアロロノア 消し
後方からの末脚比べしかできない。
これよりも前で競馬できて末脚も使える馬がいる。

エルトンバローズ ◎〜▲
中山記念、内前有利の中先行。中山か馬場が合わなかったのか不発。
毎日王冠、ソングライン・シュネルマイスターが立ち遅れたとはいえ勝ち切っており評価できる内容
マイルCS
差し有利の展開の中、中団の外外回しながら伸びており強い。一つ前で競馬していたセリフォスにも先着できており評価できる。勝ち馬との差もそこまでないように感じる。
海外帰りがどうか?馬体はわからんので買いはするが本命にはしないかも

ガイアフォース ◎
チャレンジC、外外回したとはいえ意外と負けたなってイメージ。
天皇賞・秋、ジャックドールの刻んだハイペースを番手追走。先行集団総崩れの中、かなり頑張って残していて評価できる内容。
オールカマー
相手を考えれば頑張れた方か??
安田記念
強い
マイラーズC
ソウルラッシュにも完勝。強い

1600mぐらいの距離が1番いい可能性が高そう。

カテドラル
コレペティトール
ジオグリフ
いらん

ステラヴェローチェ ▲
大阪杯、強い内容
大阪城S 斤量背負いながらしっかり勝ちきり。相手はそこまで強くないが評価できる。

セリフォス ◎〜▲
折り合いさえつけば突き抜けまである。
ただ、本命にするには不安定

ソウルラッシュ ○
マイラーズCは外外回してセリフォスと0.3差の強い競馬。斤量と馬場の恩恵はあると思うけど
若干時計のかかる競馬の方が向いている。ただ、前目で競馬して脚も使える点や安定感など特に嫌う要素はない。オッズが安そうで買いたくないだけ

ダノンスコーピオン 消し
3歳の時は強かった。前走も意外に頑張ってたが今回は厳しそう。ただ、福永厩舎になって今後には注目

ドーブネ 消し
好走してる時はだいたい展開と馬場が味方してる。
今回は厳しい

ナミュール ◎
前走は輸送の疲れか末脚不発。しっかり走れば強い。

パラレルヴィジョン 消し
力足りんと思われる

フィアスプライド 消し
ヴィクトリアマイルは恵まれての2着
今回はメンバーレベルも上がるので厳しそう

レッドモンレーヴ ▲
後方からの末脚一閃タイプ。展開が向いてどこまでか

ロマンチックウォリアー 消し
強いらしいけど消し


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?