見出し画像

4/24 (日) マイラーズC 🎯完全的中🎯 【有料記事を無料公開】

※ご購入の注意点※


コチラは返金不可の商品となります。万が一お間違いになられても返金等の対応はできかねますのでご了承ください。


※うま太郎の無料オプチャ※

有料note予想もコチラで告知しております!

参加メンバー限定で
中央競馬の『推奨馬』
地方競馬(主に南関競馬)の『推奨馬』
を毎日無料配信しています!

▽参加はコチラから▽

『うま太郎の無料オープンチャット』



【パドック推奨馬】

7.2.3.5.4

ご自身の予想と組み合わせてお使いください!


【阪神競馬場情報】

天気 小雨
芝  稍重

芝のクッション値 10.3 やや硬め


開催11週目となる阪神競馬場ですが、4月24日(7:00)時点で芝のクッション値は10.3とやや硬め。芝の状態はおおむね良好な状態。

小雨が降っており、レース展開や馬場傾向にどんな影響が出るのか注意が必要。

トラックバイアスは強くかかっているとき以外はそこまで予想に加味しなくてよい。

今日注意してみるのは天候と馬場状態。

雨が降って時計がかかる馬場になるので、その点を考慮しての推奨馬を出していきます。


【推奨馬】

◎ 2番 ヴィクティファルス
○ 7番 ホウオウアマゾン
▲ 3番 ファルコニア
☆ 12番 エアロロノア ・ 13番 ソウルラッシュ
穴 14番 ダイワキャグニー ・ 11番 ロードマックス


【トラックバイアス分析】


※かなり強い傾向でバイアスがかかっているときのみ
※トラックバイアスに関しては当日中にオプチャでお知らせします。
※トラックバイアスが強く出ていない場合は【推奨軸馬通り】


枠は内からフラットと想定。

雨量が多い場合は、馬場が良好なのでロスが少ない内枠がやや有利になる可能性がある。雨量が少ない場合は、馬場が程よく軟らかい状態。バイアスは出にくい。

直線の伸びもフラットと想定。

前後は展開次第~差し想定。


【うま太郎の買い目】

※あくまで僕の買い目ですので乗るかどうかはあなた次第です。

【ワイド】
2,11,14 ー 3,7,12,13  12点

【3連複】
2,3,7,11,12,13,14  BOX 35点

※パドック推奨が出てから買いたい方はお待ちください。


【競馬関係者からの裏情報】


3番ファルコニア
重賞に手が届くと言われ、中々タイトルに縁が無い。が、今回は相手も弱くなりチャンス。川田も、このメンバーなら内をうまく捌いてこれたら上位に来れるねと。

4番カラテ
転厩初戦、爪が悪いと引き継いだので緩めの調整。やり過ぎて安田記念を走れなかったら悪いからねとは調教師。あたかも、明日は叩き台と言わんばかり。普通に走れば圏内外せない馬だが…


5番レッドベルオーブ
納得できる出来に仕上がったと藤原調教師。前走は休み明けかつ前に壁を作れず惨敗。ただし、今回は違う。岩田息子には、自信持ってイン前を取りに行けと言っている。勝ち負けできるよと。ただし、中間熱発しており気管洗浄もおこなっている。出走も直前まで検討されていたことから万全の状態ではないかと。


7番ホウオウアマゾン
遡ること5か月前のマイルチャンピオンの矢作調教師のコメントが、この馬、来年春にはG1狙えるからと。いよいよ明日、勝って秋のマイルチャンピオンに挑む。前走敗戦は輸送が全てとサバサバ。阪神なら話は別。逃げてそのままでしょと。坂井騎手も自信満々。枠最高と。

9番エアファンディタ
松山が手応え抜群でしたよ。楽しみですねと。池添調教師も、ブリンカー効果だね。前走もスローな流れを1頭だけ違う脚で来たからね。期待は大きい。


10番シュリ
豊ではどうしても馬が怖がるのか後ろからになるね。だから、今回は3走前に逃げて勝った秋山にお願いしたよ。前に行けと指示したからね。元値は重賞級がんばってほしい。

11番ロードマックス
前走は調教師もビックリするほどの末脚。今回も体調管理維持に努め、最高の状態に。ペースにも寄るが、脚は必ず使うので雨降ったら楽しみと。

12番エアロロノア
ひと皮むけた。外枠ならごちゃつかないから馬の精神にも良いと。昨年のマイラーズCより数段出来も上がってるよと。

13番ソウルラッシュ
池江厩舎の看板馬。3連勝は並の芸当ではできない。出来もよし。速い時計勝負は分が悪いが少しでも湿ってくれたら。

14番ダイワギャグニー
昨年のマイラーズC4着馬。時計も1分31秒6と好時計。菊沢調教師は、去勢して馬がさらに良くなった。右回りが苦手?それなら去年のマイラーズCの時計では走れないでしょ。舐めないでよと一蹴。雨降って少しでも馬場が悪くなれば台頭余地あり。人気の盲点。


※馬券は自己責任でお願いいたします。
※ご自身の予想と組み合わせてお使いください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?