見出し画像

馬券究所・3場推奨レース(5月11日)

東京競馬場

2R ⑭アメリカンランナー
久々の芝スタートに戸惑わないとして、予定通り先手を取ったとするなら、スタミナ的に距離短縮は歓迎と思われるので、今回が限定となる可能性あるが中心視。上位候補は、④⑦⑯⑤①※⑮。

4R ①ドーンコーラス
前走で高レベルの2着だったから、反動があるかもしれないので中1週使いは避けて欲しかったが、普通に走れたら明らかに上位の脚力。敵は自らの中にあり。上位候補は、⑪④⑭⑫⑬注⑧。

5R ⑩トラストボス
前走のメンバーレベルは低かったが、出遅れて最後方からとなって更に馬群の外を走らせて全能力を出し切れず。ここは、先行勢が楽するのだけが怖い。上位候補は、⑦⑨③①④。

6R ⑪コルレオニス
前走の逃げて高レベル勝ちから、母系の良さ出てきたと考えれば、大外でも小細工せず先手を取るのが良いと判断でき、昇級戦でも粘り込み見込む。絞りにくいが、上位候補は⑨①⑤②④注⑥。

8R ⑧イルチルコ
前走は最内枠での踏み遅れ明白なので、得意のコースではないが継続騎乗だから前進を見込む。血統的には、まだ1勝クラスなのが不思議。9頭立てでも伏兵に注意で、上位候補は④⑦⑥①穴③。

9R ①ゴートゥファースト
初の関東圏への遠征が悪い方に出なければ、昇級してから着実に上向いているので、8頭立てで不利を受ける可能性も少なくなりそうなので中心視。上位候補は、⑤⑥⑦②。

12R ⑩ロードフォンス
もう少しレース間隔が開いていたら信頼性は増したが、中2週での東京への再輸送が負担にならなければ、昇級して即2着のレベルは今回も争覇級。上位陣は骨っぽそうだが、一応⑬⑨⑥⑦⑪注⑫。

京都競馬場

1R ⑫ノビル
前走は最初のうちに前に入られ、リズムよく走れなかった分の勝ち馬との差と思われ、スムーズな追走なら前進が見込める。同じ6枠の⑪ピコリーナを対抗とし、他の上位候補は⑯⑩①⑦注②。

2R ②ブレイブハートマン
稽古で動けていた初戦は馬体が重かった印象で、2走目で締まりが出たら鞍上的に先行が可能だから、強調点のない組合せでありチャンスある筈。強弱つけにくいが、上位候補は⑤⑥⑨⑪⑧注⑭。

3R ⑨リチャードバローズ
本来は1200mの馬ではなさそうだが、気性的に距離短縮しかなくなってきたが、スタート決めて位置取りが悪くならなければ組合せ的に上位の力と判断。上位候補は、②⑬⑤⑫⑰注⑩。

4R ②ジーティームソウ
初戦は経験馬を相手に出遅れから追い上げて4着で、時計的には1勝級の走り。そのうえ、行った行ったの決着なのだから、よく追い上げていた。前進を見込む。上位候補は、④①⑪⑨⑦注③。

6R ①アウフヘーベン
相手なりのような結果が多いのは難点のように見えても、過去の2連対は休み明けの時で、そういった意味では今回が一番力を発揮できる状況。相手関係も厳しくはない。上位候補は、④⑦⑤③。

10R ③アイスグリーン
出遅れたり位置取りが悪くなったりしない限り、ハンデ戦で相手探しが簡単ではないとしても、自身のハンデ1㌔減は有利に映る。性格的に距離短縮も良い筈。上位候補は、⑬①②⑪⑫注⑭。

新潟競馬場

1R ④ソウルプラウド
デビュー当初よりデキは上向いているようなのに、最近は良馬場で走れたことがなく、そういった意味では良馬場の今回が正念場と見ての注目。上位候補は、①⑤⑯⑮⑧注⑥。

3R ⑬ジェンマ
使い込んでいるので上積みはないが、中1週でも稽古の内容にはデキ落ちが見られないから、4㌔減を起用しスタート決めての先行粘り込みに期待したい。上位候補は、②⑧⑮⑭①注③。

6R ⑨フェルンマンボ
脚質的に勝ち切れないでいる現状ながら、外枠でも外々を回らない乗り方で安定していて、少しでも前が止まれば前進の可能性は十分と判断。絞れないが、上位候補は一応③⑤⑦①④注⑧。

8R ④スマイルバック
前走では大外枠のロスありながらも勝ち馬にコンマ1秒差の3着で、今回の枠でスタート決めれば先手も考えられるから、競り込まれなければ主役。上位候補は、⑪⑬⑥⑤⑭注⑫。

9R ②ダノンブリザード
前走を見ても2000mで良さを発揮するタイプで、ここは引き続き出走頭数が少なく、展開不利になる可能性も低そうなのとメンバー的に中心視。上位候補は、⑤④⑦①穴③。

11R ⑤セレンシオン
2走前は外利きを意識し過ぎて外に回したら内から差し込まれての3着だから、基本的には普通に走れる状態であれば3勝クラスのローカルでは力量的に主役。上位候補は、③⑭⑮⑥⑨注⑯。

ヴィクトリアマイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?