モーリス

今年の5歳世代がガチで強すぎる件

最強3歳世代vs古馬の秋が開幕!

今年の3歳世代が『最強世代』と呼ばれているのはみなさんご存じのはず。ダービー馬マカヒキを筆頭に皐月賞馬ディーマジェスティ、菊花賞馬サトノダイヤモンドと強力牡馬がひしめきあっています。これらの世代はまだ混合G1に出てきていないので、力は未知数です。
ディーマジェスティがジャパンカップ、サトノダイヤモンドが有馬記念に出走していよいよ古馬と激突します!!!最強世代が本当に最強なのかが試されます!

さて、その最強3歳世代を迎え撃つのは4歳世代と5歳世代になります。4歳世代はキタサンブラックが大将格でミッキークイーンやリアルスティールが有力どころになります。正直これくらいしかメンバーがいない手薄世代になります。笑
一方5歳世代は強力メンツが揃っているのでご紹介します!


最強世代を迎え撃つ5歳世代

最近の最強世代と言えばヴィクトワールピサやエイシンフラッシュの世代や、ゴールドシップやジェンティルドンナの世代が挙げられます。これらの世代にも勝らずとも劣らずの実績を持っているのが今年の5歳世代になります。この世代は世代の顔と言えるダービー馬が微妙な存在ですが、顔ぶれがかなり豪華です。それでは今年の5歳世代の紹介です。

【古馬G1勝ちの5歳世代】
・モーリス(安田記念、天皇賞(秋)、マイルCS、香港マイル、チャンピオンズM)
・エイシンヒカリ(イスパーン賞、香港カップ)
・ゴールドアクター(有馬記念)
・ショウナンパンドラ(ジャパンカップ)
・マリアライト(宝塚記念、エリザベス女王杯)
・ビッグアーサー(高松宮記念)
・レッドファルクス(スプリンターズS)

どうですか?かなり豪華な顔ぶれだと思いませんか?

モーリス、エイシンヒカリは世界に名を轟かせている名馬です。ゴールドアクターも関東では崩れず、有馬記念の有力馬です。ショウナンパンドラは昨年並みいる強敵を下した名牝です。(11.2に引退表明)
マリアライトは今週のエリザベス女王杯で連覇がかかり、有馬記念制覇も視野に入れています。

他にもG1は未勝利ですが、ステファノスやサウンズオブアースといった強豪もいます。サウンズオブアースなんかはジャパンカップで面白い一頭だと目をつけています。

さて、ここで問題です。
この世代のダービー馬を覚えていますか?



正解は・・・


ワンアンドオンリー


でした。

わからなかった方、たまにでいいのでワンアンドオンリーの事も思い出してあげてください。ちなみに皐月賞馬はイスラボニータ、菊花賞馬はトーホウジャッカルになります。イスラボニータはマイルでは安定勢力なのでマイルCSで非常に楽しみな一頭になります。活躍にご期待ください!!!


秋G1の見どころ

何といってもジャパンカップと有馬記念でディーマジェスティとサトノダイヤモンドがどんな走りをするのかがこの秋一番の見どころだと思います。

ジャパンカップはディーマジェスティvsキタサンブラック、ゴールドアクター
有馬記念はサトノダイヤモンドvsキタサンブラック、ゴールドアクター
といった各世代の顔が激突します!!!

今月末はジャパンカップです!レースが待ち遠しいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?