見出し画像

秋の行楽・デートは東京競馬場におまかせ!

東京競馬場に行ってきました!

11/27は東京競馬場でG1と言われる大きいレース、ジャパンカップがあったので、東京競馬場に行ってきました。
G1レースは競馬の祭典!日本競馬界の最強レベルの馬が一堂に会するレベルの高いレースになります。競馬ファンならずとも必見の一大イベントです!

競馬場と言えば「ギャンブルするところ」というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、実はグルメも充実していたり、美しい馬やかわいい飾りがあってinstagramネタの宝庫なんですよ!

東京競馬場へのアクセスは京王線の府中競馬場正門前駅、もしくはJRの府中本町駅を利用します。新宿から来られる方は競馬場開催日は特急も東府中に停車するので、そちらを利用するのをオススメします!

今回は府中本町から競馬場に入りました。

東京競馬場に入る時には入場料200円がかかります。
今回のようなジャパンカップの日には特別な入場券になり、半券は思い出として取っておくことができます。なかなかオシャレなデザインです。

中に入ると広い競馬場の中がジャパンカップ仕様にドレスアップされていました。

馬がレース前にぐるぐる歩くパドックも当日はジャパンカップ仕様に変身!

建物の壁も!

競馬場の建物内も!

日本中央競馬界(JRA)が本気でデコっちゃうくらいの大きなレースというのが伝わったかと思います。それもそのはず、なんとこのジャパンカップというレースは国内のレースで最高の優勝賞金3億円をめぐるレースになるからです。ジャパンカップというだけに、海外の馬も参戦してきているんですよ!

ちなみにデコられているこの馬は2015年のジャパンカップを制したショウナンパンドラという馬になります。

そして、JRAさんが女性ファンの獲得を狙うためか、ちょくちょく女性向けのイベントをやったり、かわいい置物を置いていたりします。

女子ならずとも、思わず写真をとりたくなっちゃいます。


レースを観戦!

競馬場のメインはやはり馬(サラブレッド)でしょう!
というわけでレースを観戦!レースは馬券を買わなくてもその迫力やサラブレッドの美しさだけで十分楽しめます。

競馬場はスタンドの前からだけでなく、馬が走るコースの内側からもレースを見ることができるのです!さらに、ジャパンカップ当日は、普段は解放されていないエリアが解放されているので、そこで観戦します。

まずはジャパンカップ前のシャングリラ賞です。

こんなに近くでレースを見れるのも大レース当日の醍醐味と言えます。
スタンドからの大歓声、馬の足音と臨場感満点です!!!

続いては、ジャパンカップの馬券をいよいよ購入します。
馬券なんてわかんないよって方は安心してください!
土曜日の深夜1:15からやっている『うまズキッ!』という番組でAKB48のこじはるちゃんが予想をしているので、その予想に乗っかればだいたい当たります!笑

今回はこじはるちゃんよりも自分を信じて馬券を購入しました。(まあ今までこじはる予想に乗っかったことはないんですけどね。笑)

果たして馬券は的中するのか!?!?

後編ではジャパンカップと東京競馬場のグルメをご紹介します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?