見出し画像

平場2レース&東西重賞

おはようございます😃
先週はお休みでした、今は芝状態がカオスな状況です。となると適性がはっきり出るということにもなります。
ポジティブに😎🔥
今日は
阪神3.11小倉1中山11です。

阪神
3R
◎アタラヨ
・新馬戦評価
新馬戦の6Fラップ12.2-11.9-10.7を4コーナー外5を通って勝ち馬とアタマ差の脚力評価。勝ち馬はその後の1勝クラスも完勝している。
その後は2レース芝を使われているがどちらも伸びずバテず。ここにきてのダ変わりは楽しみ。

・阪神ダのジャスティファイ産駒
ジャスティファイ産駒は全17勝しているが一番多い競馬場が阪神競馬場。
9-3-2-14の勝率32.1%複勝率50%と得意舞台。又距離別においても1800mで9勝とここは適正舞台。
おまけに稍重以上の馬場が見込めるが
稍重→7-1-2-12勝率31.8%複勝率45.5%と地の利も得られる。

11R
◎ミラビリスマジック
・菜の花賞評価
この馬の勝ちタイム1.33.4は過去19回において最速タイム。
過去の勝ち馬には
06年コイウタ→G1馬
07年ピンクカメオ→G1馬
15年クイーンズリング→G1馬
19年コントラチェック→重賞3勝
22年サウンドビバーチェ→重賞馬
又勝ち時計順でも
2位コントラチェック1.33.8
3位エクラミレネール1.34.5 重賞3着馬
4位クイーンズリング1.34.9
5位サウンドビバーチェ1.35.1
6位コイウタ1.35.3
7位ピンクカメオ1.35.5

と実績がある馬は勝ち時計も優秀だった。

・兄弟評価
この馬の姉にはマジックキャッスル、ソーダズリングがいるが共通点として3戦目は買い。という事。
マジックキャッスル
2戦目サフラン賞2着→ファンタジーs2着
ソーダズリング
2戦目未勝利戦1着→フローラs2着
マジックリアリズム
2戦目未勝利2着→未勝利1着
ソーヴァリアント
2戦目未勝利戦2着→未勝利1着
ソーグリッタリング
2戦目未勝利戦2着→未勝利戦 1着

とこの兄弟が使ってよくなるタイプということがよくわかる。
今回この馬は3戦目で関西遠征で桜花賞トライアルを使ってくる事から本番を見据えたローテということがわかる。

小倉
1R
◎ホウオウペトリュス
・重馬場歓迎
前走姉にファインルージュがいる血統。ファインルージュの重馬場での未勝利勝ちのインパクトと前走のこの馬の時計がかかる馬場での変わり身が引っ掛かったので調べてみると、
兄弟に
エスト→ダート2勝
レンブランサ→ダート2勝
パワータイプ。時計のかかる馬場で変わり身を見せたのもうなづける。
ここは牝馬限定戦、前走より上積みがあっても。

中山
11R
◎バルサムノート
・浜松s評価
浜松sの勝ち時計1.20.0が過去5年で2番目のタイム。レース内容としてもスタート後12.4-10.5-10.6とかなりのハイペースを抑えながら2番手。直線も残り200mを切るまで持ったままとかなりの楽勝。力の違いを感じたレースだった、、浜松sを走った馬たちのその後が

2着→サンライズs1着
5着→カウントDS1着
7着→巌流島s1着
とOP入りした馬相手に1枚違うレース内容だったので昇級してもこのメンバーなら勝ち負け

・適正外の東京1600mの2戦はハイレベル戦。
本来母エピセアロームという事で本来なら1200〜1400が主戦場になると思われたが、能力で若駒時にこなしてしまった為本来の距離になるまでに時間がかかったがそれまでにハイレベル戦をこなして能力の裏付けがあるので紹介する。
23年2/19 3歳1勝クラス 
1着→重賞馬
3着→3勝クラス
4着→OPクラス
5着→2勝クラス勝ち負け
7着→3勝クラス

23年10/28 紅葉s 10頭建て
1着→重賞2着
3着→奥多摩s2着
4着→石清水s1着、OP2着
6着→ファイナルs3着
8着→清水s4着、カウントDS2着
9着→2勝クラス1着

適正外の距離でこれだけ走れる能力が本来の距離で遺憾無く発揮されたらと思うと楽しみが広がるし、それが今回キャリアで初めてというのだから驚く。ここあっさりなら次走の重賞とセットと決めていたのでここも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?