見出し画像

両メイン見解

おはようございます😃
昨日は鉄板のアスターブジエが大楽勝!スカッとしました😭😭

今日は両メインの好走馬の条件とその該当馬についてです

ラジオNIKKEI賞
このレースまでに芝1600m以上で2Fラップ22.5秒以内の馬の成績。

2023年良馬場
1着エルトンバローズ3人気 単830 複210
京都1600m1勝クラス11.1-11.2
2着シルトホルン4人気 複330
東京1600m1勝クラス11.0-11.3
3着レーベンスティール1人気 複130
東京1800m1勝クラス10.8-10.9
12着ウヴァロバイト8番人気
東京1800mスイートピーs11.1-11.3

2022年該当馬なし

2021年稍重
1着ヴァイスメテオール2人気 単640複150
東京1600m新馬戦11.2-11.2
5着シュヴァリエローズ3人気
阪神1600m新馬戦10.7-11.8
9着リッケンバッカー2人気
阪神1600m未勝利10.5-11.7

2020年稍重
6着サクラトゥジュール4人気
東京2000m新馬戦11.0-11.2

2019年は歴史的不良馬場だったので度外視。
2018年良該当馬なし
2017年良馬場
1着セダブリランテス2人気 単440複200
新潟1800m1勝クラス10.5-12.0
4着クリアザトラック3人気
京都1600m新馬戦11.0-11.1

2016年
1着ゼーヴィント1人気 単400複170
中山1800m未勝利11.1-11.4
2着ダイワドレッサー9人気 複460
東京1800未勝利11.0-11.1
4着アップクォーク3人気
新潟1800m1勝クラス10.5-11.8
11着ピックミータッチ11番人気
東京1800m1勝クラス10.9-11.3

(4.2.1.7)
勝率28.5%
連対率42.8%
複勝率50%

単勝回収率165%
複勝率回収率117%

該当馬
ミナデオロ
ジュンゴールド
ショーマンフリート

特にショーマンフリートは3歳時の東京芝1800m戦で1.45秒台持ち。

・3歳時東京芝1800m1.45秒台
この馬の未勝利勝ち時の東京芝1800m戦での勝ち時計1.45.6がかなり優秀なのではと思い過去5年で振り返ると、

20.5.23 1.45.9
パラスアテナ
→秋華賞4着

21.1.30 1.45.2
ボーデン
→現OPクラス

22.1.30 1.45.7
ドゥラドーレス
→菊花賞4着

24.4.28 1.45.6
コガネノソラ
→現OPクラス 秋以降期待

24.5.12 1.45.5
ショーマンフリート
→日曜ラジオNIKKEI賞出走

と最低でもOPクラスのポテンシャルは証明済み。

北九州記念
・3歳牝馬戦績
北九州記念において3歳牝馬の活躍が目立つがある共通点がある。それはOPクラス以上(葵s以外)の芝1200m戦勝利経験馬ということ。
なぜ葵s組はダメなのかというと例年先行内が残る強烈なバイアスが働くので実力の判別が効かないため。

過去5年出走馬
3歳牝馬距離別戦績
2023年
モズメイメイ2番人気10着
芝1200m
葵s1着のみ
芝1600m
新馬1着
こぶし賞1着
チューリップ賞1着

2022年
ナムラクレア1番人気3着
芝1200m
フェニックス賞
小倉2歳s
函館スプリントs
それ以外勝利経験なし

アネゴハダ4番人気4着
ダート1200m
新馬戦
芝1400m
1勝クラス
2勝クラス
それ以外勝利経験なし

テイエムスパーダ2番人気7着
芝1200
新馬戦
1勝クラス
2勝クラス
CBC賞
それ以外勝利経験なし

2021年
ヨカヨカ5番人気1着
芝1200m
新馬戦
フェニックス賞
ひまわり賞
それ以外勝利経験なし

シゲルピンクルビー6番人気4着
芝1400m
新馬戦
フィリーズR
それ以外勝利経験なし

2020年
カリオストロ9番人気18着
芝1400m
未勝利
万両賞
橘s
それ以外勝利経験なし

2019年
ディアンドル3番人気2着
芝1200m
未勝利
カンナs
クリスマスローズs
マーガレットs
葵s
それ以外勝利経験なし

OP以上での芝1200m勝利馬成績
(1.1.1.1)
勝率25%
連対率50%
複勝率75%
単勝回収率220%
複勝率167%
平均人気2.75

OP以上芝1200m勝利経験なし馬
(0.0.0.4)
複勝率0%
平均人気5.25

該当馬
○ナナオ
補足
週末は雨が見込まれる。
・道悪巧者
稍重→1着
重→2.1.1着



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?